プロフィール

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:57
  • 昨日のアクセス:74
  • 総アクセス数:189034

QRコード

ベイトのベイト。プランクトン考察

  • ジャンル:日記/一般
  • (考察)
※あくまで私個人の見解なので間違っていても責任は持てません。ご了承下さい。

4ohius49ii5xjvuay4uh_920_920-81dbef0a.jpg

つい前日釣ったメバルの胃の内容物がベイトではなくほぼアミだったので春先ベイトパターンの前のアミパターンを自分なりに調べて考えてみた。

アミパターンってよく聞くけどどうして春先にアミパターンになるのか。

まずは植物プランクトンから。これらは海中の栄養素を吸収して光合成で栄養を得ています。

そして死骸になると沈んでしまいバクテリアに分解され海底の栄養分になります。こうやってプランクトンが海底に栄養を運ぶ事を生物ポンプと言うらしい。

しかしこのままでは上層部の栄養は不足したままになります。

ここで登場するのが気温と風。

夏の間は風がなく上層と下層の水温の違いにより上層と下層の海水の交換が起こりにくくなっています。

しかし秋から冬にかけて強い北西の季節風により水温が冷やされ冷たい水は下層に沈み、代わりに下層の栄養豊富な海水が上層へ。こうして海水はかき回されて栄養は全体に行き渡ります。

そこに春の日差しが加わり栄養と光で植物プランクトンが浅い層で大繁殖するんですね。

それに伴い植物プランクトンをエサにする動物プランクトン(アミ等)も爆発的に増える!

これがスプリングブルーム!(春季大繁殖)

そしてそれを魚がたべるみたいな感じ(笑)

メバルって体力がなくても流れの中で待ってればアミが流れてきて簡単に食べれる時期に合わせて産卵しよるんかな?

でなぜアミパターンにクリアプラグが強いのか。

プランクトンって遊泳力が弱くて隠れ家も決まってるわけじゃないから魚に見つかればすぐ食べられますよね?

だから見つかりにくくする為に透明になってるらしい。これがよく聞くクリアプラグは透明なプランクトンの集合体みたいな感じなんでしょうね。

プランクトンは浅い層になる程、透明で小型な種類が多く深い層になれば体が大きく赤や黒っぽいものが出てくるみたいです。

だからトップのクリアーに反応する。
5keb7b48vwshyo88n58t_690_920-dcfb3bf8.jpg
ちなみにオキアミなんかはエサの少ない時期を乗り越える為に脱皮で小型化して消費エネルギーを減らしエサなしでも200日くらいは生きれるようになってるらしいです。すごいね。

かなりざっくり書きましたがプランクトンとかベイトについての話って雑誌とかネットにたくさんあって多分釣りの上手な方達は普通に知ってらっしゃる話だと思います。

では、なぜ書いたか。

アウトプットする為に頭の中で順序だてて考えたり再構築する事でより記憶に残るから(笑)自分の為です(笑)

人から聞くより自分で調べてみたり実践して体感できた情報や経験ってすごく価値のあるものですからね^ ^

次はベイトフィッシュ調べてみようかな?


コメントを見る

春さんのあわせて読みたい関連釣りログ