プロフィール
RED中村
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
▼ ロッドの負荷表示
- ジャンル:日記/一般
九州ランカーハンティングの動画がアップされました。
んで、多数の同じ質問が来るワケ・・・。
使ってるロッドって、ポデローサですか?
ハイ、ポデローサですよ。
キャストMAXは42g。
それで55gのスウィングウォブラー145S投げてます。
ハァ、アピアさんに怒られますかね・・・。
多くのアングラーさんが13gの負荷オーバーキャストについて疑問に思うのは当然なんですがね。

これもアピアバージョンのブリガンテ160SWの48gをフロウハントで投げて釣ってしまいました。

フロウのキャストMAXは32g。
なので16gオーバー。
これは危ない!!
でも釣れる!釣れる!!
もしかしてコレも?

BACCⅣはMAX42g。
つまりこれもアウト。
でも釣れちゃった♥
10月の新作スパンクウォーカーは40g。

コイツもフロウで投げたら過負荷。
でも投げちゃった。
んで、釣れちゃった。
以前、180gのペンシルをボイルへ向けてBACCⅢでキャストしたらさすがにボッキリ逝きました。
じゃあどこまで大丈夫なんですかねぇ?ってとこですが・・・。
一概に言えませんが、シーバスロッドの5g程度の過負荷は私の場合、ほぼ無視。(但し、真似して折ってもわしゃ知らんゾ)
5g以上の過負荷ウエイトのルアーについてはペンデュラムキャストをします。
決して、タラシの短い手首だけで投げる前捌きのキャストをしてはダメ。
この投げ方だとウエイトがティップセクションに掛かる為、過負荷ウエイトだと簡単に折れます。
今回の動画で、何回かキャストシーンが出ますが、いずれもペンデュラムキャストで、フワッとキャストしているのがわかると思います。
キャスト時にルアーの重みが必ずバッドセクションに乗せるように振るのがコツ。

振り始めはゆっくりで徐々に加速させるように振ります。
こうすることで、ティップセクションに急激に負荷が掛からないようにします。
バスボートやエリアの釣りなら、フィールドに何本も持ち込めるので、それぞれのルアーにベストチョイスなロッドを使い分けることができます。
でも、オカッパリやウエーディングのシーバスってほとんどの場合、1本しかフィールドに持ち込まない場合がほとんど。
1本のロッドで全ての状況に対応しなければなりません。
例えばこの秋、ランカー狙いに通い込んだ時、幸運にもコノシロウジョウジョの日に当たるかも知れない。

ロッドのスペックに固執するあまり、小さいルアーを投げ続けて、10匹のランカーが釣れるかも知れないのに、2匹の80㎝しか釣れなかった・・・。
私はこーゆーの絶対イヤだ。
もしかしたら3匹目は90アップだったかもしれない。
もしかしたら10匹目はメーターオーバーだったかもしれない。
千載一遇のチャンスが回ってくるのは数年後かもしれない。
だからビッグチャンスの時はしつこいくらい釣り続ける。
タックルスペックを無視してでも釣れる選択をする。
だから、過負荷のルアーをキャストして折れないような術を身に着けておく。
1本の持ち込んだロッドで全ての状況に対応するためにね。
- 2018年8月9日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 霞ヶ浦シーバス
- 1 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 6 日前
- ichi-goさん
- 新品リールを1年以上寝かしちゃ…
- 21 日前
- papakidさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 27 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #9
- 1 ヶ月前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント