プロフィール
ぽんきちZ
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:43
- 昨日のアクセス:280
- 総アクセス数:1661809
タグ
▼ 激熱!ブリトップゲーム!
皆さん、こん(*^-゜)vばん(*^0゜)vよう~v(≧∇≦)v~♪
相変わらず忙しいなか、少しでも時間があればボートシーバスには行ってますが・・・
地合も終わってるし・・・
時間もないので・・・
存分に釣れません(;´Д`A ```
休みがあればガッツリ釣れるのに・・・
と、毎日悶々としとりましたが・・・
本日!ついに!ガッツリ休み頂きました!
狙うは・・・青物!
毎年この時期はオフショアで大型ブリがトップで釣れるシーズン!
早朝には出発し、ナブラ出そうなポイントを探す。
トップはトップでも、いわゆるスケーティングやポッピングで誘い出しを掛けて釣る方法ではなく、ベイトの群れを追いかけまわしている青物が、群れからはぐれて水面に浮上してきたベイトを捕食しにきている魚を狙うナブラトップ攻撃であります。
これが結構難しく、とにかく魚との距離を詰めるのが難しい。
遠くにナブラを見つけてからボートを向かわせても、ほとんど間に合わないうえに、あまり全開で近づきすぎると警戒してナブラが沈む。
なので、いかにナブラを射程に捕えられる場所に、ボートをポジショニングできるか!
そして出た時に一秒でも早くナブラを潰さずに速やかに寄せられる、ボートの機動性と操舵も必要不可欠。
ジギングでも釣れそうですが、移動がとにかく早いので効率が悪い。
ナブラが出てる最中に!そしてベイトを追って探してる時でないと食わんのです。
ぷらぷらと探し回っていると・・・
良さげな濃い潮目を発見!そして・・・ベイトも確認!
これは待つ価値あり!
と判断し、朝飯でも食べながら待つことに。
そして、おにぎりひとくちかじったところで・・・
ガボッ!ガババババッ!予想通りのポジションで至近距離の早速ナブラキタ━━━━(*゚∀゚*)━━━━!!
いつでもキャストできるように用意していた青物タックルに得意のオーバーゼアをキャスト!
いい感じの所にキャストできたのに・・・食わない(^▽^;)
しかしこのポジショニングで間違いない!
次のナブラを待つ!
そして・・・またナブラキタ━━━━(*゚∀゚*)━━━━!!
でも食わない(;^ω^)
そんな事を繰り返し・・・
ようやく(= ̄▽ ̄=)V ヒット~♪
余裕のランディング。
それもそのはず・・・まさかの50UP(T△T)
でもまあ凄く肥えてるので引きはまずまず。
ファイト中にボートの下を10cm以下のベイトが猛スピードで通過!その後を、このサイズがビュンビュン追いかけまわしている。
どうもルアーサイズが合わないようだ・・・
それにヤズだし・・・
シーバスタックルで十分みたい・・・(^▽^;)
シーバスタックルに持ち替え、ルアーをTDソルトペンシル95に交換し、潮目を読みながら、ナブラを予想しボートランガン!
ナブラの出る範囲が4~5kmなので、それなりにガソリンを使うも予想が当たりまくり次々とナブラを射程に捕える。
シーバスタックルに変更して2本目ヒット!
やっぱりヤズクラス!シーバスタックルだと結構楽しめる。
さらに3本目!
(*゚Д゚) アレ?なんかナブラがデカかったような・・・
とは思ったものの・・・やっぱりシーバス用のトッププラグのほうが食いが(・∀・)イイ!!
そして引きも・・・いやこれ・・・ハマチ以上の引きじゃ!?
と思いつつファイトしていると・・・バレた(;´Д`A ```
気を取り直してナブラをストーキング!
4本目がヒット!
( ̄O ̄;) ウォッ!これ・・・確実にブリクラスの引き!
風神ADがバットまでブチ曲がりますが・・・
一番弱い部分のフックが折れないドラグまででしか勝負できないので、ドラグをガンガン出されても慌てず、スプールを押さえたりしないようにしてジックリとファイト。
15分ほどしてようやく浮いてきた!
最後の最後にタモ入れで失敗しないよう、細心の注意を払いながら無事にキャッチ成功!
15分の格闘が報われた手応え十分なブリ!
腕がパンパンになりつつも、さらに次の魚を狙う!
青物タックルに替えたいところですが・・・
TDソルトペンシルをキャストしたところで、ヒットしてもフックを曲げたり折ってバラしてしまうので、シーバスタックルのまま継続。
ファイト中も目の前でナブラが沸きまくりだったので、次のヒットも早い!
5本目がヒット!
これもまたブリの引き!さっきより引きが強い!
根気よくじっくり寄せるしかない。
根気よく・・・根気よく・・・25分経過(笑)
ようやく浮いてきた!
タモ入れも完璧!
同じようなサイズながらも、さっきのよりちょっとウェイトの乗ったブリ!
腕がパンパンどころではなくなってきましたが・・・
さらにキャストを続ける!
6本目がヒット!
こりゃまた・・・今日一のパワー!
これは・・・長期耐久戦になる事を予想(;^ω^)
そして予想通り・・・腕がピキピキいい出した(笑)
ぜんっぜん浮いて来ない!
ファイト中、何度もボートの周りでナブラ出てますが・・・魚が浮いて来ないのでどうしようもない(^▽^;)
こうなったら根競べ、意地でも捕ってやる!
気力で負けないように集中力を保ちながら・・・40分ほどして・・・ようやく浮いてきたε-(´∀`*)ホッ
タモ入れも成功!やはりデカかった!
ウェイトの乗った90UP、9kgほどのブリ!
腕の靭帯がジンジンしてます(笑)
気が付くと・・・潮止まり前・・・潮目も消えてナブラも遠のきました。
キャストしている時間より、ファイトしている時間のほうが多かったような(笑)
ハードロックフィッシュもやろうと思っていましたが・・・
ナブラを夢中で追っていたら、予報通り昼過ぎには西の風が強くなり、やる時間があんまり無くなってしまい・・・
アカハタ2尾と・・・
オオモンハタ1尾で終了(笑)
そして最後に挨拶代わりに、いつものシーバスと、ちょっと遊んで帰港いたしました(^_^)v
しかし今年も大型ブリの激熱トップゲームシーズンが来て一安心。
サイズは例年より小ぶりですが、数は多い感じ。
間違いなく10kgオーバークラスもいますね。
今回はシーバスタックルで、数が捕れませんでしたので、次は青物タックルでどうにかしたいですね。
単独だったから良かったものの、複数人乗ってたらシーバスタックルは大迷惑でした(笑)
あとは・・・ガッツリ休み( ゚д゚)ホスィ...
《タックルデータ》
【ロッド】アピア:風神AD NATURAL SEVEN 77MH
【リール】ダイワ:モアザンブランジーノ3000
【ライン】シマノ:パワープロZ 1.5号
【リーダー】サンヨーナイロン: ナノダックス ショックリーダー8号 35.5lb
【ヒットルアー】ダイワ:TDソルトペンシル95F
相変わらず忙しいなか、少しでも時間があればボートシーバスには行ってますが・・・
地合も終わってるし・・・
時間もないので・・・
存分に釣れません(;´Д`A ```
休みがあればガッツリ釣れるのに・・・
と、毎日悶々としとりましたが・・・
本日!ついに!ガッツリ休み頂きました!
狙うは・・・青物!
毎年この時期はオフショアで大型ブリがトップで釣れるシーズン!
早朝には出発し、ナブラ出そうなポイントを探す。
トップはトップでも、いわゆるスケーティングやポッピングで誘い出しを掛けて釣る方法ではなく、ベイトの群れを追いかけまわしている青物が、群れからはぐれて水面に浮上してきたベイトを捕食しにきている魚を狙うナブラトップ攻撃であります。
これが結構難しく、とにかく魚との距離を詰めるのが難しい。
遠くにナブラを見つけてからボートを向かわせても、ほとんど間に合わないうえに、あまり全開で近づきすぎると警戒してナブラが沈む。
なので、いかにナブラを射程に捕えられる場所に、ボートをポジショニングできるか!
そして出た時に一秒でも早くナブラを潰さずに速やかに寄せられる、ボートの機動性と操舵も必要不可欠。
ジギングでも釣れそうですが、移動がとにかく早いので効率が悪い。
ナブラが出てる最中に!そしてベイトを追って探してる時でないと食わんのです。
ぷらぷらと探し回っていると・・・
良さげな濃い潮目を発見!そして・・・ベイトも確認!
これは待つ価値あり!
と判断し、朝飯でも食べながら待つことに。
そして、おにぎりひとくちかじったところで・・・
ガボッ!ガババババッ!予想通りのポジションで至近距離の早速ナブラキタ━━━━(*゚∀゚*)━━━━!!
いつでもキャストできるように用意していた青物タックルに得意のオーバーゼアをキャスト!
いい感じの所にキャストできたのに・・・食わない(^▽^;)
しかしこのポジショニングで間違いない!
次のナブラを待つ!
そして・・・またナブラキタ━━━━(*゚∀゚*)━━━━!!
でも食わない(;^ω^)
そんな事を繰り返し・・・
ようやく(= ̄▽ ̄=)V ヒット~♪
余裕のランディング。
それもそのはず・・・まさかの50UP(T△T)
でもまあ凄く肥えてるので引きはまずまず。
ファイト中にボートの下を10cm以下のベイトが猛スピードで通過!その後を、このサイズがビュンビュン追いかけまわしている。
どうもルアーサイズが合わないようだ・・・
それにヤズだし・・・
シーバスタックルで十分みたい・・・(^▽^;)
シーバスタックルに持ち替え、ルアーをTDソルトペンシル95に交換し、潮目を読みながら、ナブラを予想しボートランガン!
ナブラの出る範囲が4~5kmなので、それなりにガソリンを使うも予想が当たりまくり次々とナブラを射程に捕える。
シーバスタックルに変更して2本目ヒット!
やっぱりヤズクラス!シーバスタックルだと結構楽しめる。
さらに3本目!
(*゚Д゚) アレ?なんかナブラがデカかったような・・・
とは思ったものの・・・やっぱりシーバス用のトッププラグのほうが食いが(・∀・)イイ!!
そして引きも・・・いやこれ・・・ハマチ以上の引きじゃ!?
と思いつつファイトしていると・・・バレた(;´Д`A ```
気を取り直してナブラをストーキング!
4本目がヒット!
( ̄O ̄;) ウォッ!これ・・・確実にブリクラスの引き!
風神ADがバットまでブチ曲がりますが・・・
一番弱い部分のフックが折れないドラグまででしか勝負できないので、ドラグをガンガン出されても慌てず、スプールを押さえたりしないようにしてジックリとファイト。
15分ほどしてようやく浮いてきた!
最後の最後にタモ入れで失敗しないよう、細心の注意を払いながら無事にキャッチ成功!
15分の格闘が報われた手応え十分なブリ!
腕がパンパンになりつつも、さらに次の魚を狙う!
青物タックルに替えたいところですが・・・
TDソルトペンシルをキャストしたところで、ヒットしてもフックを曲げたり折ってバラしてしまうので、シーバスタックルのまま継続。
ファイト中も目の前でナブラが沸きまくりだったので、次のヒットも早い!
5本目がヒット!
これもまたブリの引き!さっきより引きが強い!
根気よくじっくり寄せるしかない。
根気よく・・・根気よく・・・25分経過(笑)
ようやく浮いてきた!
タモ入れも完璧!
同じようなサイズながらも、さっきのよりちょっとウェイトの乗ったブリ!
腕がパンパンどころではなくなってきましたが・・・
さらにキャストを続ける!
6本目がヒット!
こりゃまた・・・今日一のパワー!
これは・・・長期耐久戦になる事を予想(;^ω^)
そして予想通り・・・腕がピキピキいい出した(笑)
ぜんっぜん浮いて来ない!
ファイト中、何度もボートの周りでナブラ出てますが・・・魚が浮いて来ないのでどうしようもない(^▽^;)
こうなったら根競べ、意地でも捕ってやる!
気力で負けないように集中力を保ちながら・・・40分ほどして・・・ようやく浮いてきたε-(´∀`*)ホッ
タモ入れも成功!やはりデカかった!
ウェイトの乗った90UP、9kgほどのブリ!
腕の靭帯がジンジンしてます(笑)
気が付くと・・・潮止まり前・・・潮目も消えてナブラも遠のきました。
キャストしている時間より、ファイトしている時間のほうが多かったような(笑)
ハードロックフィッシュもやろうと思っていましたが・・・
ナブラを夢中で追っていたら、予報通り昼過ぎには西の風が強くなり、やる時間があんまり無くなってしまい・・・
アカハタ2尾と・・・
オオモンハタ1尾で終了(笑)
そして最後に挨拶代わりに、いつものシーバスと、ちょっと遊んで帰港いたしました(^_^)v
しかし今年も大型ブリの激熱トップゲームシーズンが来て一安心。
サイズは例年より小ぶりですが、数は多い感じ。
間違いなく10kgオーバークラスもいますね。
今回はシーバスタックルで、数が捕れませんでしたので、次は青物タックルでどうにかしたいですね。
単独だったから良かったものの、複数人乗ってたらシーバスタックルは大迷惑でした(笑)
あとは・・・ガッツリ休み( ゚д゚)ホスィ...
《タックルデータ》
【ロッド】アピア:風神AD NATURAL SEVEN 77MH
【リール】ダイワ:モアザンブランジーノ3000
【ライン】シマノ:パワープロZ 1.5号
【リーダー】サンヨーナイロン: ナノダックス ショックリーダー8号 35.5lb
【ヒットルアー】ダイワ:TDソルトペンシル95F
- 2017年5月23日
- コメント(2)
コメントを見る
ぽんきちZさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 21 分前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 11 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント