プロフィール
元祖@釣りバカボン
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:7
- 総アクセス数:174528
QRコード
▼ ジャンピングジャック ゼルカスタム
- ジャンル:釣り具インプレ
- (シーバス釣り)
ども!
さすがの釣りバカボンも寒さと釣れなさで今月はほとんど釣りに行って
ません!(笑)
ここ2回ほどはホゲてます。
なので購入以来していなかった竿のインプレでもしてみようかと・・・
購入は9月中旬!
元来、高級ロッドなど眼中に無く、いつも中古でお手軽価格の竿で満足
していた自分ですが、故あってティムコ ジャンピングジャック
ゼルカスタム JJZC-RD 810SML-2 の購入を決意!
そして手にした感想です。
①見た目・・・・
そりゃ、高級ロッド
細かなところまで綺麗な仕上がり・・・・一切洗いもしないノーメンテな
自分にはちょともったいない感じですね。
豪華な竿袋も付いてますが購入以降一回も使って無いのでコレも
もったいない!(笑)
まあ、自分にはもったいないだらけの竿です。
だからって綺麗に丁寧に使ったりはしていません!だって毎晩の入水
で手入れの暇もありませんわ。(笑)
道具は使ってナンボ・・・そんな気持ちでフルに使っています。
②軽さ・・・コレはまあ特に軽いと言うほどではないですが
かなり軽い部類だと思います。リール(エクスセンスC300M)との
バランスもバッチリ良い感じです。
最近のロッドであればもっと軽いものも多々あるでしょう?
しかし、アラミドヴェールという素材や11個も付いているガイド、仕上げ
美しさから言えば塗装もしていない軽量ロッドと比べる事自体無意味
な気がします。

③アクション&パワー・・・基本ファーストで振った感じティップもソフトに
感じましたが、使ってみると以外に張りがあります。
そして、何より入りがスムーズと言えば良いのでしょうか?ティップ
からバットに綺麗に弧を描きます。ファーストテーパーとは思えない
バットの入りかたです。
この竿を購入してからシバス80UP2本と70UP15本程と90UPの鯉を
掛けていますがパワーは文句無し!
障害物からランカーを引っ張り出すに十二分なパワーです。
それでいてロリ釣っても十分に楽しめる・・・・・
なんて言うんでしょうか?コレがアラミドヴェールの力か?って感じ
ですかね?(笑)
④感度・・・小径ガイドが11個も付いているのでそりゃ感度も良いです。
しかしながら、感度が良いのにガンガンと手に響く嫌な引き感は無く
むしろ感度より柔らかさ重視の竿のように引き感が自然で力強い
です。(以前使用していたX巻きのS社の竿は感度はよかったのですが
キンキンすぎで魚掛けた時の引きがイヤでしょうがなかったんで・・・)
コレもなんて言うんでしょうか?コレがアラミドヴェールの力か?
って感じなんでしょうかね?上手く言い表わせません。m(--)m
グリップのところもセパレートで感度に貢献しています。

⑤長さとルアーウエイト・・・

上写真の通りです。
ただ長さは若干誤解が生じるかもしれませんので言っておきますが
8フィート1インチではなく8フィート10インチです。
86より4インチ長いわけで・・・港湾オカッパから河川ウエーディングまで
幅広く使えます。
しかも5~28gと投げれるルアーの幅も広い!
ドリフも投げれれば85オグルも楽勝で投げれます。
ただ、自分的には軽いルアーを投げるにはもう少し柔らかい竿の
方が良いので最適な範囲としては12~21gくらいですかね?
⑥飛び・・・ガイドが小径な事もあり常時1号のPEラインの自分的には
特に飛ぶとは思ってません。(0.8とか0.6とかお使いの方はまた違うん
でしょうけど・・・)
もちろんレングス的には十二分の飛距離は出せてます。
まあ、キャストヘタッピな自分としてはもう少し柔らかいと投げやすい
のに・・・って感じですね。でも、それでも5g投げれます。もちろん重めの
ルアーは余裕です。
最後に・・・
高いのだから良くてあたりまえだとも思います。
しかし、そのあたり前がホントに出来ているか?が大事なんです。
例えば最近の竿は5万以上する高級ロッドでもスプライン(ロッドを作る
際にできる背→曲がりやすい方向)に沿ってガイドが通っていない物
が沢山あります。
スプラインに沿ってガイドが付いていることでのメリットはわかっていて
も、一手間かかるのであえてやってないんだと思います。
この竿はキッチリとスプラインに沿ってガイドが付いていました。
もしかすると私のだけ偶然スプラインに通っているのかと思いました
が、店舗に飾ってあった他のゼルカスタムもちゃんと付いて
いたので多分・・・・(この点保障の限りではありませんけど・・・笑)
そういった細かいところまでキチッと作りこまれている竿であると
感じています。
何しろ今までのカーボンロッドとは異質な感度、引き感、パワーを
もった竿ですので上手く言葉で表現できない部分も多々あります。
アラミドヴェールという他に無い素材を使っているので当然かとも
思いますが・・・・
ただ、高い買い物をしたと後悔することは無い竿だとは断言できます。
もし、このクラスの竿をお考えでしたら自信を持ってお薦めします。
そしてこのインプレ?が少しでもお役に立てば・・・と・・・・
まあ、感覚のみのインプレですけど・・・・
ってことで
釣り出来る事に感謝!
さすがの釣りバカボンも寒さと釣れなさで今月はほとんど釣りに行って
ません!(笑)
ここ2回ほどはホゲてます。
なので購入以来していなかった竿のインプレでもしてみようかと・・・
購入は9月中旬!
元来、高級ロッドなど眼中に無く、いつも中古でお手軽価格の竿で満足
していた自分ですが、故あってティムコ ジャンピングジャック
ゼルカスタム JJZC-RD 810SML-2 の購入を決意!
そして手にした感想です。
①見た目・・・・
そりゃ、高級ロッド

細かなところまで綺麗な仕上がり・・・・一切洗いもしないノーメンテな
自分にはちょともったいない感じですね。
豪華な竿袋も付いてますが購入以降一回も使って無いのでコレも
もったいない!(笑)
まあ、自分にはもったいないだらけの竿です。
だからって綺麗に丁寧に使ったりはしていません!だって毎晩の入水
で手入れの暇もありませんわ。(笑)
道具は使ってナンボ・・・そんな気持ちでフルに使っています。
②軽さ・・・コレはまあ特に軽いと言うほどではないですが
かなり軽い部類だと思います。リール(エクスセンスC300M)との
バランスもバッチリ良い感じです。
最近のロッドであればもっと軽いものも多々あるでしょう?
しかし、アラミドヴェールという素材や11個も付いているガイド、仕上げ
美しさから言えば塗装もしていない軽量ロッドと比べる事自体無意味
な気がします。

③アクション&パワー・・・基本ファーストで振った感じティップもソフトに
感じましたが、使ってみると以外に張りがあります。
そして、何より入りがスムーズと言えば良いのでしょうか?ティップ
からバットに綺麗に弧を描きます。ファーストテーパーとは思えない
バットの入りかたです。
この竿を購入してからシバス80UP2本と70UP15本程と90UPの鯉を
掛けていますがパワーは文句無し!
障害物からランカーを引っ張り出すに十二分なパワーです。
それでいてロリ釣っても十分に楽しめる・・・・・
なんて言うんでしょうか?コレがアラミドヴェールの力か?って感じ
ですかね?(笑)
④感度・・・小径ガイドが11個も付いているのでそりゃ感度も良いです。
しかしながら、感度が良いのにガンガンと手に響く嫌な引き感は無く
むしろ感度より柔らかさ重視の竿のように引き感が自然で力強い
です。(以前使用していたX巻きのS社の竿は感度はよかったのですが
キンキンすぎで魚掛けた時の引きがイヤでしょうがなかったんで・・・)
コレもなんて言うんでしょうか?コレがアラミドヴェールの力か?
って感じなんでしょうかね?上手く言い表わせません。m(--)m
グリップのところもセパレートで感度に貢献しています。

⑤長さとルアーウエイト・・・

上写真の通りです。
ただ長さは若干誤解が生じるかもしれませんので言っておきますが
8フィート1インチではなく8フィート10インチです。
86より4インチ長いわけで・・・港湾オカッパから河川ウエーディングまで
幅広く使えます。
しかも5~28gと投げれるルアーの幅も広い!
ドリフも投げれれば85オグルも楽勝で投げれます。
ただ、自分的には軽いルアーを投げるにはもう少し柔らかい竿の
方が良いので最適な範囲としては12~21gくらいですかね?
⑥飛び・・・ガイドが小径な事もあり常時1号のPEラインの自分的には
特に飛ぶとは思ってません。(0.8とか0.6とかお使いの方はまた違うん
でしょうけど・・・)
もちろんレングス的には十二分の飛距離は出せてます。
まあ、キャストヘタッピな自分としてはもう少し柔らかいと投げやすい
のに・・・って感じですね。でも、それでも5g投げれます。もちろん重めの
ルアーは余裕です。
最後に・・・
高いのだから良くてあたりまえだとも思います。
しかし、そのあたり前がホントに出来ているか?が大事なんです。
例えば最近の竿は5万以上する高級ロッドでもスプライン(ロッドを作る
際にできる背→曲がりやすい方向)に沿ってガイドが通っていない物
が沢山あります。
スプラインに沿ってガイドが付いていることでのメリットはわかっていて
も、一手間かかるのであえてやってないんだと思います。
この竿はキッチリとスプラインに沿ってガイドが付いていました。
もしかすると私のだけ偶然スプラインに通っているのかと思いました
が、店舗に飾ってあった他のゼルカスタムもちゃんと付いて
いたので多分・・・・(この点保障の限りではありませんけど・・・笑)
そういった細かいところまでキチッと作りこまれている竿であると
感じています。
何しろ今までのカーボンロッドとは異質な感度、引き感、パワーを
もった竿ですので上手く言葉で表現できない部分も多々あります。
アラミドヴェールという他に無い素材を使っているので当然かとも
思いますが・・・・
ただ、高い買い物をしたと後悔することは無い竿だとは断言できます。
もし、このクラスの竿をお考えでしたら自信を持ってお薦めします。
そしてこのインプレ?が少しでもお役に立てば・・・と・・・・
まあ、感覚のみのインプレですけど・・・・
ってことで
釣り出来る事に感謝!
- 2013年12月24日
- コメント(0)
コメントを見る
元祖@釣りバカボンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 19 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント