プロフィール

ちょも

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:7
  • 昨日のアクセス:15
  • 総アクセス数:32062

QRコード

引き出し増えた?

  • ジャンル:日記/一般
昨日までの寒さが少しやわらいだ今日22日、時間ができたのでホームに行ってみました。とはいえ、18時の風予報は7mの北風。前回に続きまたしても横風のキツい釣行となりました。

無理して行かなくてもいいかとも思いますが、ちょっと確認したいことがありまして。

前々回に釣れたパターンが偶然なのかそうでないのか。状況が結構近いんです。下げの6分で日没前後。ヒットした攻め方は、橋脚に沿ってルアーを流し込んで、巻き上げ直後。

現場に到着すると、狙いたい橋脚は少し向かい風がキツくコントロールが難しそう。対岸だと少し風を背負えるので、そちらでやってみることにしました。

それにしても、時折突風も吹き付け、思った以上に寒い〜。明るいうちはバイブレーションを投げたりして、時間をつぶします。

やがて、薄暗くなり、橋の常夜灯が点灯しました。では、早速やらせていただきましょう。

コモモ110counterを橋脚の際にキャスト。そのままクラッチフリーで橋脚に沿って流し込みます。まずは5カウントで巻きます。アタリがなければ、いったん回収。再びキャストして10カウント。これを繰り返して橋脚の奥へ徐々に潜入。

まさかね〜。今までイメージした形で釣れたことはあっても、それを再現できたことってほとんどないからな〜。

な〜んて思いつつ、ドキドキワクワクしているのであります。

で。

wjgkwwh99swapy9cyrsh-2f3dca3e.jpg

うお!!釣れたぜ!!サイズなんか関係ない!!

30カウントぐらいからの巻き上げ直後でした。イメージ通り!こ、これは、もしかして自分の釣り方の引き出しにしちゃっていいのかな?

でも、その後の反応はなく、潮も緩んできたところで体も冷えたので家路につきました。

年間目標7/50匹となりました。

コメントを見る