プロフィール

千代太郎

岡山県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:8
  • 昨日のアクセス:4
  • 総アクセス数:27802

QRコード

2017.6.9 網代グレ

  • ジャンル:釣行記
2017.6.9 網代グレ
大潮

2時黒井山集合のはずが1時に集まり出発。
3時にはかめや到着。鳥取は近くていいな。

6時位に受付、6時30分出船。
磯には渡れないと言われ、沖波止へ。

とりあえず水道側に入るが、潮がなさそう。
遠いけど歩いて反対側へ。

テトラのキワに入る。
左からの潮で、テトラにあたって少しだけ沖にハネる。
足元のスズメダイが水面を茶色に埋める。
グレの姿は見えず。

マダイを狙いたかったので、ハリス2号、ケイムラマダイ10号、
B~5Bで仕掛けを入れていく。

沖に向かって遠投してもエサが残らない。
上潮が早く、水中ウキ入れても仕掛けが張れない。
イメージ通り流せないので、諦めて梅雨グレ狙いに変更。

ハリス2ヒロ、誘導部分ほぼ無しでやってみると、25cmくらいの口太。
撒き餌のど真ん中に入れるとスズメダイが来るので、
少しずらすと何やってもこのくらいのグレが食ってくる。

テトラの向こう側にキャストすると、巻き込んで流れていく。
この潮にはエサ取りが少ないようだ。

グレ針に変えると、やはり食い込みが良い。
エサが小さいほうがよく食うみたいだ。
仕掛けを軽いものに変更、やはり食いが良い。
抵抗が少ないからか、アワセが遅れても針掛かりする。
大知ウキとグレ用のウキでは、遠投力が1.5倍。

全誘導でもしっかりウキが入る。
仕掛けを張って待つと明確なアタリが出る。
張らないとアワセが遅れてフッキング率が落ちる。飲まれる。
釣れないことはないけど。
ハリスにガン玉入れると少し食いが落ちた。
ハリスを1.5号に変えると食いが良くなる。
1.5号でも30cm程度なら充分過ぎる。
同じ大きさでも口太と尾長では全然引きが違う。
ロッド1号でも充分かな。

結局30cmまでのグレ、40-50枚程度。
このサイズを本気で狙えば3ケタだったかも。

FIREBLOOD1.2号
ハイパーフォースC3000D
FIREBLOOD ZEROフロート2号
SV-Ⅱ 1.5号-2号
ケイムラマダイ10号/ケイムラグレ5-6号
はちみつボイル

生2枚
イッキ浮かせチヌ
グレテン
上記でバッカン半分なので、糠で倍に増量

鳥取港の海鮮丼は大盛りのご飯が多すぎた。
渡船代2,000円
 



コメントを見る