プロフィール

千代太郎

岡山県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:8
  • 昨日のアクセス:56
  • 総アクセス数:27874

QRコード

2016.3.12沖ノ島エギング&高知フィッシングショー

  • ジャンル:釣行記
2016.3.12沖ノ島エギング

朝9時に岡山を出発。
中村の釣具屋を物色してから片島港へ。

14時着。思ったより時間がかかってギリギリだった。
14時20分締め、14時30分出船。

15時40分弘瀬着。天気予報に反して強風。

内波止の先端周りから攻めるも、風が強い。
とてもエギングどころではないのでメタルマル投入。

波止外側でフォールにアタリ。
巨大なヤガラ。150cm以上あった。

先端に戻って数投目、足元の崩れテトラから何かが飛び出してきてバイト。

強烈なファーストランを凌いだらエラ洗い。
ヒラスズキだ。

慎重にやり取りするも寄らない。
5分くらい何とか粘って、おとなしくなってからランディング。
実測83cmのBIG FISHだった。

先端を同行者に譲って魚の処理。
まずはエラを切って血抜き。
バケツに入らないのでうまく血抜きできず、尾びれを落とす。
ある程度血抜きで来たので、切った尾びれから神経締め。届かない(笑)

諦めてクーラーに入れようとしても入らないので、頭を落とす。同行者にナイフを借りる。ナイフ買わなきゃ。あともっと長い神経締めワイヤー。

頭と尾びれ落として何とかクーラーBOXに収納。

同行者はアタリはあるけど乗らない模様。アワセ切れ多発。何が違うんだろう?

暗くなるのを待ってエギング。
全くアタリ無し。雰囲気は良いんだけど風が強くて難しい。
これといった見せ場もなくエギング終了。
同行者は300g+900gの2杯。

ずっと足元にヒラスズキが10匹くらいうろうろしてたけど、ルアーにもエサにも反応せず。

8時過ぎの船に乗って片島港へ。
9時過ぎに到着、高知市内のぢはさんセンターへ。
フィッシングショー会場へは13時頃着。

ライトゲームの出店が少なかったなー。
ヴァンキッシュいい!ストラディックは微妙かも。

好みのエギングロッドを発見できたのは嬉しい。
クレイジーオーシャン?だったかな。79L。





 





コメントを見る