プロフィール
筑紫次郎
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:21
- 総アクセス数:202150
QRコード
検索
▼ 「 スーパームーン 」 の夜に・・・!!
- ジャンル:釣行記
- (筑後川 有明鱸)
File No.2011.03.007
Field Date 19.March.2011
Field Time 22:00 ~ 01:00
Sea Bass Size 40cm 40cm
Field Place 筑後大堰下流域 筑後川
Field Information 大潮 ↘ (三池) 曇
「東北地方 太平洋沖地震」から約1週間が経った。
自衛隊をはじめ消防や警察などが
被災地の復旧の端緒をつくってくれた頃なのだろう。
復興はこれから少しずつはじまっていく訳なのだろうが、
人々の記憶からは少しずつ忘れられていってしまうのだろうか・・・?
そしてそれはもうはじまってはいないだろうか・・・?
震災当初には
「釣行」をおこなうことは不謹慎、
ブログの更新の「自粛」を宣言された向きも多かった。
さて、今はどうなのだろう・・・?
約1週間経ったら 「自粛」 は解かれたのか・・・?
皆さんが釣行記を書いているから、そろそろいいものなのか・・・?
それでは、 「 自粛 」 等は一体誰のための 「 自粛 」 だったのだろうか?
「被災者を気遣って・・・???」
「雰囲気・・・???」
それとも・・・
「自分を守るため・・・???」
「耳の痛い」話なのかもしれないが、
1週間前は「自粛」だと宣言しておきながら、
今となっては、極端に震災のことなど忘れ去ったか・・・?
のような内容が多くはないだろうか・・・???
たった1週間でそうまで極端に内容をコロッと変えるようだと
一般的に世の中では 「信用」 されない・・・!!
震災直後は震災関連の訳のわからない「拡散希望」とかいう
風説の流布に加担したか?と思えば、
たった1週間もたたないうちに震災などあったか・・・?
といった内容を平気で書くのは、
あまりにも「バランス」が悪すぎやしないか・・・???
本当に被災地が復興に向けての支援が必要なのは、
これからなのではないか???
明るい話題を提供することや
釣り関連の話題を書くことを否定している訳ではない。
何でもそうだが、「踊らされすぎ」 ではないか・・・???
「バランス」が悪くはないか・・・???
「節操が無い」ことになっていないか・・・???
一体、何のための「自粛」だったのか・・・???
きちんと振り返って、
この今の状態に正面から向き合わなければならない
のではないのだろうか・・・???
そうしたことが本質的な 「質」 の向上であり、
如いては、
現在、地に落ちている「釣り師」の社会的地位の向上というのならば、
それを実現することにつながる唯一の方法なのだと思うのだが・・・
そして、本日は月が地球に最接近している「スーパームーン」
満月の大潮の夜
月の地球から見える体積が約15%程度拡大し、照度も40%増
曇で真夜中なのに明け方のように、やけに明るい。
そして、ここ筑後川にしては、フィールドはたくさんの人。
「東洋式疑似餌釣研究所」の「Megaceryle lugub」氏をはじめ、
「釣友」
「さやはる」さん
と仲間のみんなも元気に勢ぞろい・・・
特段、連絡をとって待ち合わせした訳でもないのに・・・(笑)
そして、それぞれのスタイルでフィールドに向き合う。
そう、自分はこういう関係が好きなのだ。
フィールドは風もなく静か・・・
水面に目を凝らすとチラホラと川バチ・・・
しかし散らばっているカンジ。
ゆっくりとフローティングミノーを通す。
まったく反応のない中、粘り強く、丹念に通していく。
流れのヨレや壁をみつけると更に丹念に・・・
すると、やっと不意に緩めのドラグが「ギッ・・・」と鳴って
反転魚信(バイト)
40cmくらいの筑後川の有明シーバス
元気なダップラー
撮影してさっさとリリース
元気よく筑後川へ戻っていってくれる。
最近は、ガイドも凍る日もあり、「三寒四温」を繰り返していたが、
水温は10℃以上をキープしてくれていた。
本日も10℃半ばの水温・・・
問題はない。
また、修行のように丹念にミノーを通していく。
自分達が確立してきたこの筑後川での川バチの釣り方が
決して間違っていないことを固く信じてミノーを通す。
そして再度、やっとドラグが鳴った。
一本目と同じようなサイズの筑後川の有明シーバス
執念のキャッチ・・・(爆)
精悍な顔つきのダップラー
これもまた元気に筑後川へ帰っていってくれる。
そうこうしていると、
フィールドには仲間達しか残っていなかった・・・(笑)
しばらく、仲間達と福島原発の話や被災地の話などをして
ゆっくりとフィールドアウトした。
Tackle
Rod Shimano GAME AR-C S906L
Reel Shimano 08StellaSW 4000PG + 10 Stella 4000S Spool
PELine UNITIKA Silver Thread SaltWater-PE 20Lb.(♯1.2 ) 200m
Joint Sasame 200-F RedPowerStainSwivel Size10
Shock Leader Duel Sea Bass Leader 20Lbs. Fluoro Carbon
Lure Floating Minnow
(Blog) 筑後川 有明鱸(シーバス) 通信
http://chikugoriverseabass.blog121.fc2.com/
(掲示板) 筑後川 有明鱸(シーバス) 紀行
http://chikugoriver.bbs.fc2.com/
(HP) 陸っぱり疑似餌研究所
http://chikugoriverseabass.web.fc2.com/
- 2011年3月21日
- コメント(1)
コメントを見る
筑紫次郎さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント