プロフィール

筑紫次郎

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:8
  • 昨日のアクセス:16
  • 総アクセス数:202869

QRコード

検索

:

「 日常 」 に 「 感謝 」 ・・・!!

File No.2011.03.008 


Field Date                     21.March.2011
Field Time          23:00 ~ 02:00 
Sea Bass Size        50cm 
Field Place          筑後大堰下流域 筑後川
Field Information      大潮  ↘   (三池)  曇



今、自分達はフィールドに立てる。
 
少なくとも立ち続けることが可能だ。

食事も不自由なく摂れる。

電気も水道もガスも不自由なく使える。

「当たり前」の日常・・・!!

やはりこれに「感謝」しなければならいのだろう。

そんなことを改めて考えさせられる「東北地方 太平洋沖地震」



「東北 がんばれ・・・!!」 「がんばれ 東北・・・!!」

「もう十分 がんばってるよ・・・??」

「これ以上、どうがんばれっていうんだよ・・・??」

って被災地からは聞こえてきそうだ。



街角で学生らしき方々が募金を呼び掛けている。

「でも、それって本当に被災地に行くの・・・???」って思ってしまう。

すべてがすべてじゃないかもしれないけれど、

募金するのも被災地に近いところを選んでしまう。


そんな徒然なることを考えながら、

立ち続けることができることに感謝し、

筑後川フィールドに佇む。

ラストスパートのシラス鰻漁の灯が眩しいくらいのフィールドに・・・。

大潮の下げの流れは重く、掴みどころがない。

肝心の川バチの姿も見えない。

下げに入ると、眩しかった灯がひとつまたひとつ消えていく。

丹念に丹念に粘り強く探る。

ますます流れは重くなり、そろそろ適正流速から外れると思った頃、

ピックアップ寸前のフローティングミノーがほんの足元で違和感を伝えてきた。

こんな時はアワセは要らない。

超至近距離の魚信(バイト)・・・!!

これでアワセて今まで何度、

悔やんでも悔やみきれないラインブレークしてしまったことか・・・???

静かにロッドを立てると銀鱗が水面を跳ねた。

ブラックバスじゃない・・・(笑)

そして2回目のジャンプで一気に抜きあげた・・・(爆)






50cmの筑後川の有明シーバス・・・!!

本当にブラックバスと思った・・・(笑)




丸太棒のような丸々した魚体・・・!!


本日も一本キャッチできたこと

そして筑後川フィールドに立ち続けることができること

何でもない 「 日常 」に「 感謝 」し、

適正流速から外れていくフィールドを静かに後にした。




Tackle
Rod                    Shimano GAME AR-C S906L
Reel                    Shimano 08StellaSW 4000PG + 10 Stella 4000S Spool
PELine                UNITIKA Silver Thread SaltWater-PE 20Lb.(♯1.2 ) 200m
Joint                   Sasame 200-F RedPowerStainSwivel Size10
Shock Leader       Duel Sea Bass Leader 20Lbs. Fluoro Carbon
Lure                    Floating Minnow 
 

 



  
 

(Blog) 筑後川 有明鱸(シーバス) 通信
http://chikugoriverseabass.blog121.fc2.com/ 
 

(掲示板) 筑後川 有明鱸(シーバス) 紀行
http://chikugoriver.bbs.fc2.com/ 

 (HP) 陸っぱり疑似餌研究所
http://chikugoriverseabass.web.fc2.com/ 
 
 
 

 

コメントを見る

筑紫次郎さんのあわせて読みたい関連釣りログ