プロフィール

筑紫次郎

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:26
  • 昨日のアクセス:44
  • 総アクセス数:203966

QRコード

検索

:

筑後川の夏・・・!!

File No.2010.08.005

Field Date                   20.August.2010
Field Time                   23:00 ~ 01:30 
Sea Bass Size              60cm 60cm 57cm 50cm 
Field Place                  筑後大堰下流域  筑後川
Field Information          若潮 ↘  (三池)  晴


遅ればせながら、筑後川にもやっと夏が来てくれたようだ。
相変わらず、何だか虫の居所の悪い筑後川フィールド・・・!?

「さて、今日は何処へ行くか・・・?」

最近は少しラグ気味になっており、まったくベイトの気配も魚信もなかったり、少し不安定な状況に加えて、やっと追い詰めた有明鱸はスモールベイトの偏食などで屈辱の撃沈などだった。

自然界におけるエツの稚魚はもう少し先の時期なのだが、どこの世界にも人為的な「手」が加えられ、ここ筑後川でも漁協によってこの時期に「エツの稚魚」の放流事業が行われる。
そのため、一時的に魚の気配が失われることがあり、今回もそんなカンジもしていた。

そんな不安定な状況の中、「ここ」と定めたところへフィールドインする。
フィールドは下げの潮が効いたいいカンジの流れを形成し、水面にはクルメサヨリと思われる波紋があった。

「居るよね・・・!!」

と直感が走る。
しばらくすると、パラパラと捕食音が聞こえてきた。

シンキングペンシルをドリフトで流すが、流れが重く・強く・早く 対応しづらい。

久しぶり(2年ぶりくらい)に手に取ったのは、テンションフォールでバイトを誘う特殊機能を持ったジグミノー。

流れに入れ込み、ダウンストリームでスローリトリーブしながらテンションフォール気味に泳がせると、手元から10mくらいのところで「コンッ!!」と反転魚信(バイト)。

久しぶり(爆)の少しまともな引きを堪能して、オーシャングリップでがっちりキャッチ!!




60cmの筑後川の有明鱸!!
丸々としたいい個体。





いい面構えである。思い通りのまずは一本・・・!!

まだまだベイトの気配もあり、ジグミノーなどを投げ込むが反応はあってものってこない。

ふっと 「 東洋式疑似餌釣研究所 Ⅱ  」 の「Megaceryle」氏の「トラウト用ミノー85mm」での55cmキャッチの記事を思い出す。

「あんなカンジ・・・よね?!」

これまた久しぶりに手にするシンキングペンシルとジグミノーの中間くらいのルアーを手にする。
キャスト後、スルスルと流れを横切らせること数投に、「コツンッ」と引っ張った感触。
そのままフッキングで慌てず騒がず、裁いて無事、キャッチ!!

 


さっきの個体とほぼ同サイズ 丸々した57cmの筑後川の有明シーバス!!




ルアーは販売としてはそろそろ廃れてくる頃が実用面では一番評価も使い方も成熟する頃なのかもしれない・・・(笑)


そして少し時間をおいて、同様のメソッドで連発。




今度も60cmの筑後川の有明鱸!!
いいカンジで引き込む。

下げの流れがほぼ失われた頃に、流れにのせて流し込んだリップ付シンキングペンシルに引っ手繰るカンジの明確な魚信(バイト)!!
一拍置いて、大きくアワセを入れるときれいにのった。
ゆっくりとヤリトリして、きちんとキャッチ!!




50cmの筑後川の有明シーバス!!
綺麗にフロントフックが口角に入っている。




4連発・・・! 本日は何とか筑後川フィールドにマッチできた。
 
サイズ云々もあるが、まずは4本授けてくれた筑後川フィールドに感謝しつつ、下げの流れの終わったフィールドを後にした。

 
筑後川および筑後川河川敷に生息する野生の「狸」や「狐」、「鼬」や「猫」などが凄惨な車の事故によくあう時期でもあります。
筑後川堤防の道路はよくそうした野生動物が飛び出してきます。
できれば、今年はそうした事故を見たくないと思う。
そうしたことにも気をつかえる余裕のあるアングラーでありたいといつも思う。



Tackle
Rod                 Shimano GAME AR-C S906L
Reel                Shimano 08 Stella SW 4000 PG + 10 Stella 4000S Spool 
PELine             UNITIKA SilverThread SaltWater-PE 20Lb.(♯1.2 ) 200m
Joint               Sasame 200-F RedPowerStainSwivel Size10
Shock Leader      Duel Sea Bass Leader 30Lbs. Fluoro Carbon
Lure                JigMinnow  SinkingPencil 

 

 

(Blog) 筑後川 有明鱸(シーバス) 通信
http://chikugoriverseabass.blog121.fc2.com/ 
 

(掲示板) 筑後川 有明鱸(シーバス) 紀行
http://chikugoriver.bbs.fc2.com/ 

 (HP) 陸っぱり疑似餌研究所
http://chikugoriverseabass.web.fc2.com/ 
 


コメントを見る

筑紫次郎さんのあわせて読みたい関連釣りログ