プロフィール

筑紫次郎

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:15
  • 昨日のアクセス:607
  • 総アクセス数:202778

QRコード

検索

:

「 大潮下げの一本 」・・・!?

File No.2012.09.001


Field Date                      02.September.2012
Field Time          03:00 ~ 04:00 
Sea Bass Size        52cm 
Field Place           筑後大堰下流域 筑後川
Field Information       大潮    ↘   (三池)  曇



筑後川の大潮は500cmを超える潮で・・・

攻略するのが色んな意味で難しい・・・

では、中潮や小潮・長潮・若潮が簡単か???・・・

というとそういう意味でもないのだが・・・(爆)

少し寝坊気味に・・・(汗)

筑後川の大潮下げの流れに佇む・・・

フィールドは何ともノーカンなカンジ・・・(爆)

潮は寝坊のおかげで・・・

適正流速に近いカンジだったのだが・・・

ベイトの姿も確認できずに・・・

有明鱸の気配も感じられない・・・!?

レンジが低いことを信じて・・・

アレやコレやの試行錯誤がはじまる。

しかしながら、寝坊のおかげで・・・時間がない・・・(爆)

虚しく時間だけが過ぎていく・・・

大きさの割に何故か反応してくることの多いシンキングペンシルに行き着く・・・

と何かが微かに触れた感覚・・・!!

「やっぱり・・・居る・・・!!」

少し小さめのシンキングペンシルを投入すると・・・

「ムニュ・・・!!」とした感触

すぐに水面が割れた・・・!?





52cmの筑後川の有明シーバス・・・!!





イエローフィン ブラックテール ダップラー・・・!!

ノータッチリリースを試みると・・・





すぐに静かに、そして力強く・・・

筑後川の悠久の流れに消えていってくれた。


リリースを終え

「ふっ」・・・と顔をあげると・・・

干潮を迎え、明るい月明かりに照らされ・・・

流れの拮抗しはじめた筑後川フィールドが静かに横たわる。


そして、今宵も・・・

有明シーバスを授けてくれた・・・

筑後川フィールドへの 「 感謝 」 を込めて 

この悠久の流れに「 一礼 」をおこない、

少しだけ朽ちた「杭」の感触を味わえた筑後川を後にした。




Tackle
Rod                    ufmウエダ SHOOTING SHAFT <BORON> STB 962HS-Ti
Reel                    Shimano 08 Stella SW 4000 XG + 10 Stella 4000S Spool
PELine                UNITIKA Silver Thread SaltWater-PE 20Lb.(♯1.2 ) 200m
Joint                   Sasame 200-F RedPowerStainSwivel Size10
Shock Leader       Seaguar Premium MAX 25Lbs. Fluoro Carbon
Snap                      Maria Fighters SNAP #1
Lure                   SinkingPencil     
              
 






 (Blog) 筑後川 有明鱸(シーバス) 通信
http://chikugoriverseabass.blog121.fc2.com/ 
 

(掲示板) 筑後川 有明鱸(シーバス) 紀行
http://chikugoriver.bbs.fc2.com/ 

 (HP) 陸っぱり疑似餌研究所
http://chikugoriverseabass.web.fc2.com/ 
 

コメントを見る

筑紫次郎さんのあわせて読みたい関連釣りログ