プロフィール
筑紫次郎
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:38
- 昨日のアクセス:64
- 総アクセス数:203934
QRコード
検索
▼ 「 River Jig 」・・・!!
- ジャンル:釣行記
- (筑後川 有明鱸)
File No.2012.06.001
Field Date 03.June.2012
Field Time 23:30 ~ 02:00
Sea Bass Size 61cm
Field Place 筑後大堰下流域 筑後川
Field Information 中潮 ↘ (三池) 曇
最近は久しぶりに業務に追い込まれ・・・(爆)
業務超多忙につき、筑後川フィールドにも立てない情けない状況・・・(笑)
本当に久しぶりに中潮の下げの潮に筑後川フィールドに佇む・・・
チラホラとエツ網の点滅灯やエツ船の姿が見られるようになった筑後川は・・・
もう春ではなく初夏の入り口・・・
フィールドでの五月蠅い虫やそれを狙うコウモリの姿が確認できる。
フィールドは少し風はあるものの・・・
それほど影響のあるカンジでもなく、
どちらかというと心地よいくらい・・・
久しぶりのフィールドは狙ったとおりのちょうどいい潮加減・・・
少しの気配はあるものの・・・
それが確信とまではいかない微妙なフィールド状況だった
ルアーをローテーションさせながら・・・
ラインメンディングを施しながら・・・
あの手この手を駆使するも・・・
まったく反応がない・・・(汗)
ベイトがマイクロベイトの有明海固有種の「アリアケヒメシラウオ」ならば・・・
そう3年前に確立した 「 River Jig 」 ・・・
最期にジグを弾くことは今日は決めていた・・・(笑)
ジグをコンパクトにフルキャストし・・・
流れを横切らさせながら・・・
流れに正対させながら・・・
引き方を変えながら・・・
スピードを変えて・・・
流れを抜いてきた・・・その瞬間・・・
「ゴンッ・・・!」
リールに衝撃がはしって止まった・・・!
そのまま強引に巻きアワセすると・・・
水面が割れた・・・

61cmの筑後川の有明鱸・・・
銀鱗に少しのダップルの残る個体・・・

胸鰭が黄色く尾鰭の真っ黒の典型的な有明鱸の特徴を持った個体
気配のないところから信じて、やっぱりいた一本・・・!!
そしていつもの「 一 夜 一 本 」・・・!
本日も何とか有明鱸を授けてくれた筑後川フィールドへの感謝を込めて
この筑後川の悠久の流れに「 一礼 」をおこない、
「久々の」筑後川フィールドを後にした。
Tackle
Rod ufmウエダ SHOOTING SHAFT <BORON> STB 962HS-Ti
Reel Daiwa Certate Hyper Custom 3012H
PELine UNITIKA Silver Thread SaltWater-PE 20Lb.(♯1.2 ) 200m
Joint Sasame 200-F RedPowerStainSwivel Size10
Shock Leader Seaguar Premium MAX 30Lbs. Fluoro Carbon
Snap Maria Fighters SNAP #1
Lure Jig
(Blog) 筑後川 有明鱸(シーバス) 通信
http://chikugoriverseabass.blog121.fc2.com/
Field Date 03.June.2012
Field Time 23:30 ~ 02:00
Sea Bass Size 61cm
Field Place 筑後大堰下流域 筑後川
Field Information 中潮 ↘ (三池) 曇
最近は久しぶりに業務に追い込まれ・・・(爆)
業務超多忙につき、筑後川フィールドにも立てない情けない状況・・・(笑)
本当に久しぶりに中潮の下げの潮に筑後川フィールドに佇む・・・
チラホラとエツ網の点滅灯やエツ船の姿が見られるようになった筑後川は・・・
もう春ではなく初夏の入り口・・・
フィールドでの五月蠅い虫やそれを狙うコウモリの姿が確認できる。
フィールドは少し風はあるものの・・・
それほど影響のあるカンジでもなく、
どちらかというと心地よいくらい・・・
久しぶりのフィールドは狙ったとおりのちょうどいい潮加減・・・
少しの気配はあるものの・・・
それが確信とまではいかない微妙なフィールド状況だった
ルアーをローテーションさせながら・・・
ラインメンディングを施しながら・・・
あの手この手を駆使するも・・・
まったく反応がない・・・(汗)
ベイトがマイクロベイトの有明海固有種の「アリアケヒメシラウオ」ならば・・・
そう3年前に確立した 「 River Jig 」 ・・・
最期にジグを弾くことは今日は決めていた・・・(笑)
ジグをコンパクトにフルキャストし・・・
流れを横切らさせながら・・・
流れに正対させながら・・・
引き方を変えながら・・・
スピードを変えて・・・
流れを抜いてきた・・・その瞬間・・・
「ゴンッ・・・!」
リールに衝撃がはしって止まった・・・!
そのまま強引に巻きアワセすると・・・
水面が割れた・・・

61cmの筑後川の有明鱸・・・
銀鱗に少しのダップルの残る個体・・・

胸鰭が黄色く尾鰭の真っ黒の典型的な有明鱸の特徴を持った個体
気配のないところから信じて、やっぱりいた一本・・・!!
そしていつもの「 一 夜 一 本 」・・・!
本日も何とか有明鱸を授けてくれた筑後川フィールドへの感謝を込めて
この筑後川の悠久の流れに「 一礼 」をおこない、
「久々の」筑後川フィールドを後にした。
Tackle
Rod ufmウエダ SHOOTING SHAFT <BORON> STB 962HS-Ti
Reel Daiwa Certate Hyper Custom 3012H
PELine UNITIKA Silver Thread SaltWater-PE 20Lb.(♯1.2 ) 200m
Joint Sasame 200-F RedPowerStainSwivel Size10
Shock Leader Seaguar Premium MAX 30Lbs. Fluoro Carbon
Snap Maria Fighters SNAP #1
Lure Jig
(Blog) 筑後川 有明鱸(シーバス) 通信
http://chikugoriverseabass.blog121.fc2.com/
(掲示板) 筑後川 有明鱸(シーバス) 紀行
http://chikugoriver.bbs.fc2.com/
(HP) 陸っぱり疑似餌研究所
http://chikugoriverseabass.web.fc2.com/
※ 2012年3月 エツ
※ 2011年4月 アリアケヒメシラウオ
- 2012年6月4日
- コメント(5)
コメントを見る
筑紫次郎さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 霞ヶ浦シーバス
- 1 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 7 日前
- ichi-goさん
- 新品リールを1年以上寝かしちゃ…
- 22 日前
- papakidさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 28 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #9
- 1 ヶ月前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント