プロフィール
enomo
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:31
- 昨日のアクセス:87
- 総アクセス数:81312
QRコード
▼ 久々!
- ジャンル:釣行記
久しぶりの投稿。
真面目に書かねばって事で。近況を!
ここ最近ははっきり言って地元でシーバスと言えば取材時位しか行ってません。(涙)
シーバスは、もっぱら県央に行ってました。
県北部と違って広い範囲にシーバスがいる感じで、比較的釣りやすい印象。完全に冬のパターンとはなってない感じでした。
県北部はシーズナルパターンが遅れているとかまだ始まってないとかいうレベルではなく、シーバスの遡上事態に変化が起こっているような印象。
その為はめれば爆発的に釣れますが、外すと1匹もいないんじゃないかって位釣れません。
これはまた色んな調査をして検証していかないといけないようです。
と言う事で今回はシーバスの地獄の調査の前に癒されに行ってきました。
エギングメインでナブラが出ればショアジグの組み立てで行ったのですが、ショアジグがメインになってしまいました(笑)
ポイントに到着してみるとイワシ・イワシ・イワシでナブラが頻繁に起こっている状況。
しかもナブラがデカイ!
自慢のゼスタレーザービーム96MHにキャスティングニトロ50グラムを付けてフルキャスト。
上がってきたのはブリブリに太ったブリ。中々のファイターであった。
サイズは5.6キロショアから取るなら十分楽しめサイズ。
レーザービームは曲がり・パワー・操作性・軽さすべていおいて高い次元で完成されており。びっくりするくらい楽にこのサイズの魚が上がります。
例年に比べ今年はサイズがでかくアベレージがこのサイズです。
1~2キロ前後のヤズが多い例年からするとかなり楽しめるサイズです。しばらくは楽しめそうです。
シーバスのご報告はまた次回。
- 2014年11月5日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 2 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 3 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 3 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント