プロフィール
はんたー
岩手県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:125
- 昨日のアクセス:12
- 総アクセス数:69888
QRコード
まあ、結果オーライ
- ジャンル:釣行記
北風強くて、早上がりでしたf(^^;
それでも、ワラサ2本。
船中6人でワラサ3本、アイナメ1本だから上々でしょう。ヒラメ釣りたかったけど。
早速、ワラサの刺身とカマの酒蒸しにて食いました。
美味い!
まあ、今日のところは満足です(*^^*)
それでも、ワラサ2本。
船中6人でワラサ3本、アイナメ1本だから上々でしょう。ヒラメ釣りたかったけど。
早速、ワラサの刺身とカマの酒蒸しにて食いました。
美味い!
まあ、今日のところは満足です(*^^*)
- 2017年10月18日
- コメント(0)
夜釣り
最近、時間を見つけては、エギとワームわ持って夜釣りに出掛けてます。
が、少々困った事があります。
とりあえず、夕マズメ、ポイントに到着。2級ポイントでエギング開始。
横からガラ掛けが飛んでくる...
言葉のイントネーションから察するにここら辺の人じゃ無さそうだ。
外灯があるのに、集魚灯でガンガン照らして…
が、少々困った事があります。
とりあえず、夕マズメ、ポイントに到着。2級ポイントでエギング開始。
横からガラ掛けが飛んでくる...
言葉のイントネーションから察するにここら辺の人じゃ無さそうだ。
外灯があるのに、集魚灯でガンガン照らして…
- 2017年7月14日
- コメント(0)
色の話
俺の独断と偏見によるカラーセレクトの話をしたいと思います。
まず、ちょっと不思議なネタとして、俺が釣りをする界隈では
エサの場合、赤系の仕掛けは敬遠されがちです。ルアーだと鉄板カラーだと思いますが...
まあ、エサ釣りの理屈だと、タコの色だから魚が嫌う。濁りが入ってる時にしか使わないですね。
ルアーに…
まず、ちょっと不思議なネタとして、俺が釣りをする界隈では
エサの場合、赤系の仕掛けは敬遠されがちです。ルアーだと鉄板カラーだと思いますが...
まあ、エサ釣りの理屈だと、タコの色だから魚が嫌う。濁りが入ってる時にしか使わないですね。
ルアーに…
- 2017年6月12日
- コメント(0)
水曜の釣果
- ジャンル:日記/一般
- (ロックフィッシュ)
重茂半島 清吉丸さんに乗り込み出撃
手始めにフック1/0、バーチャルクロー3.8インチで体格の良い40upを2本釣る。
食いは上々。コレと言ってエサを選んで食ってる様子じゃなさそうなので、ボリューム感のあるワームに飛びつかせる作戦を決行。
吐き出したベイトはヤリイカ、カニ、オキアミ、ワレカラ、タラの稚魚、小女子…
手始めにフック1/0、バーチャルクロー3.8インチで体格の良い40upを2本釣る。
食いは上々。コレと言ってエサを選んで食ってる様子じゃなさそうなので、ボリューム感のあるワームに飛びつかせる作戦を決行。
吐き出したベイトはヤリイカ、カニ、オキアミ、ワレカラ、タラの稚魚、小女子…
- 2017年6月8日
- コメント(0)
夜釣り
- ジャンル:日記/一般
重茂半島某所で夜釣り調査。
根魚を狙いつつ、イカ、タナゴが来てるかの確認。
結果から言うと居る。
ヒイカを狙うソイ類、ドンコのボイルで水面がとんでもないことに(笑)
3時間程ボイルしっぱなしで
ドンコがいっぱい釣れました
♪(o・ω・)ノ))
次はイカ、タナゴ、どっちを手に掛けるか悩んでおります(^w^)
根魚を狙いつつ、イカ、タナゴが来てるかの確認。
結果から言うと居る。
ヒイカを狙うソイ類、ドンコのボイルで水面がとんでもないことに(笑)
3時間程ボイルしっぱなしで
ドンコがいっぱい釣れました
♪(o・ω・)ノ))
次はイカ、タナゴ、どっちを手に掛けるか悩んでおります(^w^)
- 2017年5月25日
- コメント(0)
メンテ
- ジャンル:日記/一般
いつも御贔屓させてもらってる釣具店にリールのオーバーホールを依頼しに行ったら
まあ、まず座って休んでいけと言われ、カレイ釣り談義。
狙って二枚掛けする話で盛り上がりました(*^^*)
やっぱり、下の針から掛けるのがセオリーなんですね(笑)
意図的にどうやって掛けるかは、それぞれですが、そこは変わらないようです…
まあ、まず座って休んでいけと言われ、カレイ釣り談義。
狙って二枚掛けする話で盛り上がりました(*^^*)
やっぱり、下の針から掛けるのがセオリーなんですね(笑)
意図的にどうやって掛けるかは、それぞれですが、そこは変わらないようです…
- 2017年4月7日
- コメント(0)
キャスト練習
- ジャンル:釣行記
今シーズン、渓流ルアー用に買っておいた4.5ftのロッドの感覚を体で覚える為、ちょっと川に出かけてきました。
ラインはナイロン4lb
リールは1000番の安いヤツ
以前は5~6ftを使ってまして、よく通う渓流では少々長く、もっと短い方が操作性が向上しそうだと判断!
試しにキャストしてみると、強肩と怪力が仇となって軽く…
ラインはナイロン4lb
リールは1000番の安いヤツ
以前は5~6ftを使ってまして、よく通う渓流では少々長く、もっと短い方が操作性が向上しそうだと判断!
試しにキャストしてみると、強肩と怪力が仇となって軽く…
- 2017年3月30日
- コメント(0)
最新のコメント