プロフィール
いつも初心者
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ヤマガブランクス
- カリスタ TZ NANO
- エギングロッド
- エギング
- 三重県 エギング
- クリックスプロスペック
- メタルマル
- ブリーデン
- グラマーロックフィッシュ
- GRF-TR93
- 五目釣り
- Xefo
- シマノ ウェア
- ゴアテックス
- ぜフォー
- 防寒
- シマノ
- セフィア
- バケットマウス
- メイホウ BM-7000
- バケットマウス 7000
- 16ヴァンキッシュC3000SDH
- アジング
- 17ソアレ
- ブルーカレント65TZ
- 三重県 アジング
- ブルーカレント All Range 85TZ/Nano
- メバリング
- 尺メバル
- 17 サステイン C3000HG
- メバル プラッキング
- トレブルフック
- メバペンマグナム
- 18ステラ C3000MHG
- ハードロック ハードロック
- ハードロック
- オオモンハタ
- アカハタ
- バリスティックベイト 85M NANO
- 17エクスセンスDC
- シーバス
- 第一精工
- 高速リサイクラー2.0
- ライン巻き替え
- ブルーカレント 62/TZ NANO
- 17ソアレ C2000SSPG
- 尺アジ
- リールメンテナンス
- リールオーバーホール
- リールベアリング追加
- 18ステラ 1000SSSDH
- カリスタ 86L/TZ NANO
- エクスプライド
- 16 メタニウム MGL
- 12 アンタレス
- エクスプライド 166M
- エクスプライド 172MH
- エクスプライド 166ML
- ワールドシャウラ
- ワールドシャウラ17114R-2
- アンタレスDCMD
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:5
- 総アクセス数:99684
QRコード
▼ 対尺メバル プラグのフック
- ジャンル:日記/一般
- (ブルーカレント All Range 85TZ/Nano, トレブルフック, メバリング, 尺メバル, メバル プラッキング)
最近は20℃を超える日もありましたが、本日の午後からはまた冷え込みましたね(*゚-゚)
待ち遠しく、色んな釣りでうずうずする三寒四温の時期がやってきましたね(๑╯ﻌ╰๑)
こんばんは!
本日はプラグのトレブルフックについてでぃーす
すぐそこに来たる磯メバリングに向けて、プラグをちょこちょこ買い漁っているのですが、レギュラーサイズのメバルには十分で、刺さりも良いフックでも、いざ尺上相手に磯際でラフファイトとなるとノビや折れの恐れがあるってゆールアー、いっぱいありますよね!!
純正フックはバランスも考えられていて、トータルでは良いのでしょうが、やはりシチュエーションに応じて交換が必要な場合が出てきます。
そこで対磯尺メバル用にフックを換装していきます\(^o^)/

今回はがまかつ!!
トレブル RB MHハイパーシールド
まずパンチライン60

こいつは問題なさそうなのでこのまま
つづいてラファエル

こりゃちょっと心配

へ~んしん

フック同士のクリアランスがギリギリでした(汗)
シャンクの長さ気にせずにフック買っちまいました(:.;゚;Д;゚;.:)

リッジ35SSやガンシップ達は、レギュラーサイズの使用感が悪くなるのでこのままでいきマース
問題なのは

ゾエアリプル
物凄く刺さりそうなフックですが、物凄く細軸・・・
この軽いフックだからこそ浮力を殺さず良いアクションが生まれると思うよですよね!
でも使うタックルはブルーカレント85TZ+PE0.4号
レギュラーサイズ相手ではオーバースペック
オーバースペック=ロッドは強目
強目=フックに掛かる力も強目
フックに掛かる力強目=折れるかもしれない
えーーーーーぃ!ι(`ロ´)ノ
かえてやれぃ!

絡みはしないけど当たるΣ(゜д゜lll)
って事で家のなかをガサゴソガサゴソ・・・
あった(・∀・)!

STX-58に150lbスプリットリング\(^o^)/
ルアーよりでけぇじゃんよ(*゚-゚)
ベタな冗談はさておき(´ρ`*)

カルティバ ST38BCがあったので装着(・∀・)!
まあよしとしましょう(´<_` )
あとは

オルガリップレスもワンダーもこのままいけそうなので
勢い良くフック買ったのにいっぱい余っちゃった(((((((( ;゚Д゚)))))))
余談ですが、僕のフック遍歴は
バスやってた頃は、がまかつ一択でして、海に変わって、ロックショアジギングやるようなってからはオーナー カルティバでした。
今回のがまかつは、ちょうどいいのがカルティバから無くての選択です。 どちらのメーカーも、釣り針に関して超一流メーカーだと思いますが、がまかつは良くも悪くも鉄が固くて研げない(*゚-゚) 硬いイメージがあり、良くも悪くも曲がらない!
磯でヒラマサなどスプリンターとのファイトは、自論ですが、若干曲がるほうが、(本当に少し)アブソーバーの意味を込めて良いような気がするのです
あとは現場でサッと研げてまた使える。
そんな理由でカルティバのフックを使っておりました\(^o^)/
面白くもないお話しですが以上です!
メバペンマグナムってのがあるみたいで欲しいなぁ(´□`)
待ち遠しく、色んな釣りでうずうずする三寒四温の時期がやってきましたね(๑╯ﻌ╰๑)
こんばんは!
本日はプラグのトレブルフックについてでぃーす
すぐそこに来たる磯メバリングに向けて、プラグをちょこちょこ買い漁っているのですが、レギュラーサイズのメバルには十分で、刺さりも良いフックでも、いざ尺上相手に磯際でラフファイトとなるとノビや折れの恐れがあるってゆールアー、いっぱいありますよね!!
純正フックはバランスも考えられていて、トータルでは良いのでしょうが、やはりシチュエーションに応じて交換が必要な場合が出てきます。
そこで対磯尺メバル用にフックを換装していきます\(^o^)/

今回はがまかつ!!
トレブル RB MHハイパーシールド
まずパンチライン60

こいつは問題なさそうなのでこのまま
つづいてラファエル

こりゃちょっと心配

へ~んしん

フック同士のクリアランスがギリギリでした(汗)
シャンクの長さ気にせずにフック買っちまいました(:.;゚;Д;゚;.:)

リッジ35SSやガンシップ達は、レギュラーサイズの使用感が悪くなるのでこのままでいきマース
問題なのは

ゾエアリプル
物凄く刺さりそうなフックですが、物凄く細軸・・・
この軽いフックだからこそ浮力を殺さず良いアクションが生まれると思うよですよね!
でも使うタックルはブルーカレント85TZ+PE0.4号
レギュラーサイズ相手ではオーバースペック
オーバースペック=ロッドは強目
強目=フックに掛かる力も強目
フックに掛かる力強目=折れるかもしれない
えーーーーーぃ!ι(`ロ´)ノ
かえてやれぃ!

絡みはしないけど当たるΣ(゜д゜lll)
って事で家のなかをガサゴソガサゴソ・・・
あった(・∀・)!

STX-58に150lbスプリットリング\(^o^)/
ルアーよりでけぇじゃんよ(*゚-゚)
ベタな冗談はさておき(´ρ`*)

カルティバ ST38BCがあったので装着(・∀・)!
まあよしとしましょう(´<_` )
あとは

オルガリップレスもワンダーもこのままいけそうなので
勢い良くフック買ったのにいっぱい余っちゃった(((((((( ;゚Д゚)))))))
余談ですが、僕のフック遍歴は
バスやってた頃は、がまかつ一択でして、海に変わって、ロックショアジギングやるようなってからはオーナー カルティバでした。
今回のがまかつは、ちょうどいいのがカルティバから無くての選択です。 どちらのメーカーも、釣り針に関して超一流メーカーだと思いますが、がまかつは良くも悪くも鉄が固くて研げない(*゚-゚) 硬いイメージがあり、良くも悪くも曲がらない!
磯でヒラマサなどスプリンターとのファイトは、自論ですが、若干曲がるほうが、(本当に少し)アブソーバーの意味を込めて良いような気がするのです
あとは現場でサッと研げてまた使える。
そんな理由でカルティバのフックを使っておりました\(^o^)/
面白くもないお話しですが以上です!
メバペンマグナムってのがあるみたいで欲しいなぁ(´□`)
- 2018年3月16日
- コメント(0)
コメントを見る
いつも初心者さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 20 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント