プロフィール
いつも初心者
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ヤマガブランクス
- カリスタ TZ NANO
- エギングロッド
- エギング
- 三重県 エギング
- クリックスプロスペック
- メタルマル
- ブリーデン
- グラマーロックフィッシュ
- GRF-TR93
- 五目釣り
- Xefo
- シマノ ウェア
- ゴアテックス
- ぜフォー
- 防寒
- シマノ
- セフィア
- バケットマウス
- メイホウ BM-7000
- バケットマウス 7000
- 16ヴァンキッシュC3000SDH
- アジング
- 17ソアレ
- ブルーカレント65TZ
- 三重県 アジング
- ブルーカレント All Range 85TZ/Nano
- メバリング
- 尺メバル
- 17 サステイン C3000HG
- メバル プラッキング
- トレブルフック
- メバペンマグナム
- 18ステラ C3000MHG
- ハードロック ハードロック
- ハードロック
- オオモンハタ
- アカハタ
- バリスティックベイト 85M NANO
- 17エクスセンスDC
- シーバス
- 第一精工
- 高速リサイクラー2.0
- ライン巻き替え
- ブルーカレント 62/TZ NANO
- 17ソアレ C2000SSPG
- 尺アジ
- リールメンテナンス
- リールオーバーホール
- リールベアリング追加
- 18ステラ 1000SSSDH
- カリスタ 86L/TZ NANO
- エクスプライド
- 16 メタニウム MGL
- 12 アンタレス
- エクスプライド 166M
- エクスプライド 172MH
- エクスプライド 166ML
- ワールドシャウラ
- ワールドシャウラ17114R-2
- アンタレスDCMD
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:63
- 昨日のアクセス:83
- 総アクセス数:101152
QRコード
▼ バリスティックベイト 85M NANO シーバスタックル導入
- ジャンル:日記/一般
- (ヤマガブランクス, バリスティックベイト 85M NANO, 17エクスセンスDC, アカハタ, オオモンハタ, ハードロック, シーバス)
先日の(結構前!)ハードロックフィッシングに行ってから色々考えていた・・・。
それなりの専用タックルがほしいと!!
それなりとは、MAXウエイト60や70gのビッグオオモンやバケモノキジハタ用ではなく、1歩手前のちょいマイルドな物。
そして、最近ヤマガブランクスへ入れ換えていっているのでヤマガブランクスでさがす。
ロックフィッシュ専用モデルはない・・・。
1番近いのがこれかなと、

ウエイトは8~42g
合わせるリールは

この位が重量的に好みなんだけど、

こっちにしました(照)
17エクスセンスDC
DCはバス釣りやっていた頃に初期型アンタレスDC以来使っていない。
だって全然飛ばなかったんだもん!!!
トラブル回避の意味を込めた上で天秤に掛けても、断然アナログのほうがよかった!
で、今回は「ソロソロテクニックがテクノロジーに負けるかな」ってな感じで、期待を込めてと、ラインキャパがPE1.5が200mと、実に丁度いい感じでしたのでこのリールにしました。
ロッドは、ロックフィッシュオフシーズン10~5月の間に、シーバス用プラグなどで、ターゲット絞らずに回ってきた青物狙ってみたり、シーバス狙ってみたりと、オフシーズンもタックルを眠らせる事なく使用すると、無駄をなくす意です。
プラグはこんな感じで買ってみたけどどうなんでしょう!?
シーバスやった事ないのでわかりませぬ (。-`ω´-)

初陣は10月最初の三連休、アオリイカメインで行きますが、とりあえず色々投げて巻いてみます!
ヾ(。・v・。)
それなりの専用タックルがほしいと!!
それなりとは、MAXウエイト60や70gのビッグオオモンやバケモノキジハタ用ではなく、1歩手前のちょいマイルドな物。
そして、最近ヤマガブランクスへ入れ換えていっているのでヤマガブランクスでさがす。
ロックフィッシュ専用モデルはない・・・。
1番近いのがこれかなと、

ウエイトは8~42g
合わせるリールは

この位が重量的に好みなんだけど、

こっちにしました(照)
17エクスセンスDC
DCはバス釣りやっていた頃に初期型アンタレスDC以来使っていない。
だって全然飛ばなかったんだもん!!!
トラブル回避の意味を込めた上で天秤に掛けても、断然アナログのほうがよかった!
で、今回は「ソロソロテクニックがテクノロジーに負けるかな」ってな感じで、期待を込めてと、ラインキャパがPE1.5が200mと、実に丁度いい感じでしたのでこのリールにしました。
ロッドは、ロックフィッシュオフシーズン10~5月の間に、シーバス用プラグなどで、ターゲット絞らずに回ってきた青物狙ってみたり、シーバス狙ってみたりと、オフシーズンもタックルを眠らせる事なく使用すると、無駄をなくす意です。
プラグはこんな感じで買ってみたけどどうなんでしょう!?
シーバスやった事ないのでわかりませぬ (。-`ω´-)

初陣は10月最初の三連休、アオリイカメインで行きますが、とりあえず色々投げて巻いてみます!
ヾ(。・v・。)
- 2018年9月29日
- コメント(0)
コメントを見る
いつも初心者さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
14:00 | ハゼが今年は多い |
---|
08:00 | 相手はまさかの…メーターオーバーヒラマサ! |
---|
登録ライター
- チヌとグロー
- 2 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 4 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 7 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 14 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 26 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント