アジのち青物…のはずが(^o^;)

18日の夕方から、いつもの漁港へアジングに行ってきました(^-^)/

珍しく会社帰りに行ったものの、明るいうちは反応もなく、アジの回遊は暗くなってからでした(^_^;)

そしていつもの回遊パターンに突入!

今回は表層リトリーブやL字など色んなパターンでヒット!
と言うか、活性が高くワームを見つけると無条件でバイトしてくる様な感じでした(^o^;)

vt5v4dzks8oiuackvs8c_920_517-ef176cf7.jpg

5kfnzf7bef6csr9pmho4_920_517-64360762.jpg

最大22cm
16匹の釣果でした(^-^)/


そして早朝!

今度は佐賀関に初めてのショアジギへ( ☆∀☆)


前回行ったときはタックルが無く、見てるだけでしたが、今度は準備万端!

と言っても9フィートMLのシーバスロッドに30gのジグと言うライトタックルですが(^_^;)

ポイントに着くと平日の早朝だけあって誰もいません(^o^;)

入れ違いで帰った先行者の方はケンサキを何杯か釣ってたようですが、もう終盤の様です。

先端に陣取って明るくなるのを待ってると
ナツメグさんとパンさん登場!

連日の釣行お疲れ様です(^o^;)

次第に明るくなってきて、漁師の船は一斉に沖へと出ていきます

3人でジグをブン投げますが反応ナシ┐('~`;)┌

ナブラも起きません(´д`|||)



回遊を信じてボトムをネチネチ攻めてるとグンッと竿先が入ります( ☆∀☆)

前夜のアジに比べれば強烈な引き!

でも何か違う感じ( ̄~ ̄;)
ブンブン頭振ってます(^_^;)


上がって来たのはコイツ


9su7uoimzdoecumuf79c_920_517-78fb428b.jpg

!Σ( ̄□ ̄;)

28bbkm7d9fgh2aukw3j6_920_517-b8163ba5.jpg

エソ!!(゜ロ゜ノ)ノ

初めて釣りました(^_^;)

確か擂り身にすると美味いらしいですが、顔が怖いんでリリース(-_-)/~~~


相変わらずカマスは高活性でしたが、、その後もナブラは起きず、7時くらいに終了~

青物の引きを味わう事は出来ませんでしたが、アジングとは正反対の豪快な釣りにハマリそうな予感。。。(^o^;)


でもシーバスロッドでのキャストは折れそうな不安が有るんでライトショアジギロッド買おうかな(^o^;)

メジャクラのクロステージ辺りで検討してますが、同価格帯でオススメ有ったら教えてくださいm(_ _)m

あ!中古でも大歓迎ですよ(^o^;)



Android携帯からの投稿

コメントを見る

kenさんのあわせて読みたい関連釣りログ