プロフィール

ブリバリスト

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:6
  • 昨日のアクセス:28
  • 総アクセス数:87865

QRコード

11/01~11/15 東京湾奥釣行

  • ジャンル:日記/一般



〇第三金曜は定期更新





釣りの一つの目標とすれば、メーターオーバーと言うのが自他ともに認知される自慢の魚と言えるかもしれません。

とはいっても、大きければ良いわけでないのは何処の世界でも同じで対象が違えば、それこそメバルの尺超えをチョンボなしで釣ったら感無量であります。

そんなわけでも、今年も今年で怪魚ハントの計画を友人と立てて、天候を睨みつつ黒いマグロを狙いにもとい、美味しいスミヤキを期待して行って来ました。

近年、シーバスから遠ざかりキャッチ&イートが定着して来て、お土産なしの釣行は寂しいので深海魚でも美味なスミヤキ(クロシビカマス)が本命なんですね。

もっとも、当初の目的通りファイトを楽しむべく回遊魚のサットウを狙いながら、比較的釣りやすいバラムツのアタリを待ちますが、黒いマグロと呼ばれるサットウは狙いどころがなく簡単には釣れてくれません。

去年は、うまいこと友人が五十キロクラスを掛けて、本命に喜びもつかぬ間ランディングでネットが突き抜けてしまい、ギャフを初めて使ったときオフショアには必要な物なのだと思い知らされました。

そんな思いに浸るなか、バラムツ特有のアタリが出て、ハイギヤでの苦労を振り返りローギヤを使っていましたが、今回のバラムツもキハダ狙い用のロッドがブチ曲り、浮き袋を持たない魚は海面でも弱らず参ります。

それでも、なんとか三十キロオーバーが上がり、キハダ用に補修した大タモは160cmオーバーがなんなく入りました。その後は本命スミヤキがポツポツ釣れたので怪魚ハントは成功かもしれません。

しかし、夜間のオフショアは個人で行くには危険ですので、東京湾奥より挑戦したい方には、観光がてら清水辺りに連泊して駿河湾の半夜船をお勧めしますよ。


zknw8ggwa7vy33hdtosf_480_480-61519565.jpg
バラムツ&鯛ラバ&サワラ&太刀魚 ウルトラリレー釣行。

 




〇次の定期更新は12月06日



 



浅海君、ありがとう 

コメントを見る