プロフィール
MORI
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
タグは未登録です。
QRコード
▼ 季節の変わり目を攻略せよ
- ジャンル:日記/一般
釣りは歯みがき。ニコラスです。
「三寒四温」
この時期になると生き物は徐々に活発的に動き始めます。
また、海の中も同じで色々な生き物が動き始めます。
ベイトも多くなったり、少なくなったり…。ましては産卵のからむ時期…。
そんなややこしい状況を打開しどう攻略し魚に出会うか。
私の地元浜名湖(汽水湖)をどう攻めるかをニコラス的に紹介したいと思います。
◆MISSION〜魚の動きを見極めるべし
「三寒四温」
この時期になると生き物は徐々に活発的に動き始めます。
また、海の中も同じで色々な生き物が動き始めます。
ベイトも多くなったり、少なくなったり…。ましては産卵のからむ時期…。
そんなややこしい状況を打開しどう攻略し魚に出会うか。
私の地元浜名湖(汽水湖)をどう攻めるかをニコラス的に紹介したいと思います。
◆MISSION〜魚の動きを見極めるべし
水温等の変化やアフターや食いやすいベイトに合わせてのんびりと補色する魚。
各種ベイトに応じて動き回って捕食する魚。
特にこの時期は極端にこの2つに分かれるように感じます。
前者を攻略する方法としてはいかに魚に口を使わすか。食わせやすくアプローチしていくかが鍵となり、逆に後者はいかにその場のベイトにアジャストさせていくかが鍵になります。
これらを攻略していくのにニコラス的マストなアイテムを紹介。
◆WEAPON〜ややこしい時期攻略ルアー〜◆
①ジグザグベイト60S

オールシーズン対応可能な食わせの切り札。
この時期はリトリーブ+ストップの組合せのアクションで使用することが多いです。
このシルエットに加えて、流れに乗せてあげる事で水の中を漂うような演出ができるのでアミやマイクロベイトを捕食している状況でめっぽう強い印象を受けます。
キモは1秒から2秒とめて流れにのせる。マンメイドストラクチャーについている魚にはかなり有効ですのでお試しあれ。丸呑み注意です。

丁度1年前どハマりしたのを思い出します。

②フリルドスイマー75F

クルバチやマイクロベイト、何がなんだかよくわからん!なんて時に高頻度で使用しています。
このルアーも食わせの要素で使用しています。ドアップからのダウンの使用で使う事が多いです。稚鮎シーズンではモヒート系の色が効果抜群です。

③スキッドスライダー95S

スキッドスライダーは流れや潮目の中にいるアグレッシブな固体を狙うのに使用。ファストリトリーブでも安定してコースを引いてこれるため重宝して使用しております。
このルアー。めちゃめちゃスローに引くとすんごいアクションを発生。ちなみにこのアクション。底バチ・ハゼ喰いの時にめちゃめちゃ有効。ぜひお試しいただければと。


④ナンバーセブン

言わずと知れたバチに超絶的信頼を置いているルアーの一つ。どんなリトリーブスピードでもアクションの破綻がないため好んで使用するシャローランナー。これもベイトにあわせたルアーチョイス時に。というか、これ程に飛んでシャローをロールアクションで誘えるルアーってあるの?って所です。
⑤バイブラマレット60S

サッパやイワシ、稚鮎等の魚がベイトになっているときに超絶的に効果的。使用方法はただ投げて巻くのみです。
詳しくはこちら!
これからは更に魚の活性が上がって来る時期になります。
これらを考慮してこれからの季節シーバス釣りを楽しんでみてはいかが?
しかーし!体調管理、防寒対策を忘れずに行ってくださいね〜!
ではでは、スパシーバ〜!!
各種ベイトに応じて動き回って捕食する魚。
特にこの時期は極端にこの2つに分かれるように感じます。
前者を攻略する方法としてはいかに魚に口を使わすか。食わせやすくアプローチしていくかが鍵となり、逆に後者はいかにその場のベイトにアジャストさせていくかが鍵になります。
これらを攻略していくのにニコラス的マストなアイテムを紹介。
◆WEAPON〜ややこしい時期攻略ルアー〜◆
①ジグザグベイト60S

オールシーズン対応可能な食わせの切り札。
この時期はリトリーブ+ストップの組合せのアクションで使用することが多いです。
このシルエットに加えて、流れに乗せてあげる事で水の中を漂うような演出ができるのでアミやマイクロベイトを捕食している状況でめっぽう強い印象を受けます。
キモは1秒から2秒とめて流れにのせる。マンメイドストラクチャーについている魚にはかなり有効ですのでお試しあれ。丸呑み注意です。

丁度1年前どハマりしたのを思い出します。

②フリルドスイマー75F

クルバチやマイクロベイト、何がなんだかよくわからん!なんて時に高頻度で使用しています。
このルアーも食わせの要素で使用しています。ドアップからのダウンの使用で使う事が多いです。稚鮎シーズンではモヒート系の色が効果抜群です。

③スキッドスライダー95S

スキッドスライダーは流れや潮目の中にいるアグレッシブな固体を狙うのに使用。ファストリトリーブでも安定してコースを引いてこれるため重宝して使用しております。
このルアー。めちゃめちゃスローに引くとすんごいアクションを発生。ちなみにこのアクション。底バチ・ハゼ喰いの時にめちゃめちゃ有効。ぜひお試しいただければと。


④ナンバーセブン

言わずと知れたバチに超絶的信頼を置いているルアーの一つ。どんなリトリーブスピードでもアクションの破綻がないため好んで使用するシャローランナー。これもベイトにあわせたルアーチョイス時に。というか、これ程に飛んでシャローをロールアクションで誘えるルアーってあるの?って所です。
⑤バイブラマレット60S

サッパやイワシ、稚鮎等の魚がベイトになっているときに超絶的に効果的。使用方法はただ投げて巻くのみです。
詳しくはこちら!
これからは更に魚の活性が上がって来る時期になります。
これらを考慮してこれからの季節シーバス釣りを楽しんでみてはいかが?
しかーし!体調管理、防寒対策を忘れずに行ってくださいね〜!
ではでは、スパシーバ〜!!
- 2021年3月3日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 10 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto