プロフィール

BlueBlue

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 1月 (2)

2023年12月 (2)

2023年11月 (2)

2023年 8月 (1)

2023年 6月 (1)

2023年 4月 (2)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (3)

2023年 1月 (3)

2022年12月 (2)

2022年11月 (2)

2022年10月 (4)

2022年 9月 (1)

2022年 8月 (1)

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (1)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (1)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (1)

2021年 9月 (4)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (2)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (2)

2021年 1月 (2)

2020年12月 (3)

2020年11月 (2)

2020年10月 (7)

2020年 9月 (7)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (9)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (8)

2020年 4月 (5)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (3)

2020年 1月 (5)

2019年12月 (7)

2019年11月 (6)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (8)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (12)

2019年 4月 (10)

2019年 3月 (7)

2019年 2月 (7)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (13)

2018年11月 (9)

2018年10月 (13)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (16)

2018年 7月 (14)

2018年 6月 (14)

2018年 5月 (17)

2018年 4月 (13)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (13)

2018年 1月 (13)

2017年12月 (8)

2017年11月 (14)

2017年10月 (16)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (7)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (19)

2017年 3月 (21)

2017年 2月 (9)

2017年 1月 (15)

2016年12月 (14)

2016年11月 (12)

2016年10月 (17)

2016年 9月 (13)

2016年 8月 (9)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (10)

2016年 1月 (14)

2015年12月 (12)

2015年11月 (11)

2015年10月 (14)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (9)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (17)

2015年 5月 (16)

2015年 4月 (10)

2015年 3月 (10)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (11)

2014年12月 (13)

2014年11月 (9)

2014年10月 (16)

2014年 9月 (12)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (13)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (13)

2014年 4月 (13)

2014年 3月 (14)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (13)

2013年12月 (12)

2013年11月 (16)

2013年10月 (11)

2013年 9月 (10)

2013年 8月 (11)

2013年 7月 (12)

2013年 6月 (13)

2013年 5月 (15)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (13)

2013年 2月 (11)

2013年 1月 (10)

2012年12月 (7)

2012年11月 (7)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (4)

2012年 8月 (4)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (4)

2012年 5月 (4)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (5)

2012年 2月 (1)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (5)

2011年11月 (1)

2011年 9月 (1)

2000年 1月 (3)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:301
  • 昨日のアクセス:2533
  • 総アクセス数:6330505

胴の間の投げライドとルアーの姿勢

こんにちは。
BlueBlueの吉澤です。
先日は毎度お世話になっております外房大原の山正丸にてヒラマサ釣行を行って来ました。
目的は目下開発中のシーライドロングのテスト。
ではありましたが、当日魚をとれたのはコチラ。
シーライドV120g #V08 ゼブラグロー
新商品のシーライドV120g
乗り切らないヤツも含め何発もバイ…

続きを読む

まもなく発売!!

皆様、大変お待たせ致しました。
シーライドV120gまもなく発売です。
  
  120g  ¥1600(税別)   180g ¥1800(税別) 11colors
#V01ブルーブルー #V02ピンク #V03マイワシ #V04アカキン
#V07ブルピン #V08ゼブラグロー #V13オールシルバー
#V15テントウ #V16ラテン #V17ピンクゴールド #V23ピンク…

続きを読む

対馬遠征記 2013

こんにちは。BlueBlue吉澤です。
皆様GWはどうでしたでしょうか?
私は今春3度目の九州遠征に行って来ましたので、報告します。
今回は成田-福岡をジェットスターで移動。
GWに3万円弱で往復出来る時代になった事は国内遠征を大きく変える1つの出来事かと思います。(平日だと往復1万円ですることも可能。)
注意点は1…

続きを読む

Good Game! Vol.11 ~GWを楽しもう!!~

GWも後半戦突入!!
現在、博多入りしている吉澤です。
今年3度目の九州。
お金がいくらあっても足りませんね。。。
釣り日和となりそうなGW後半戦。
全国からも様々な釣果報告が届いておりますので、GW後半戦の釣行計画の参考にしてみてください!
Good Game!!
シーバスはどこに消えた!?
えのぴさん
岸ジギシーズン到…

続きを読む

シーライドロング開発中~長崎遠征②~

長崎遠征2日目
1日目の記事はコチラです。
前日、テスター陣含めBBスタッフも全員シーライドロングで釣果を得る事が出来ました。
アクションはイメージとほぼ合致し、大方の所OKといった状態です。
ただ、この8割まで積み上げたモデルから最後、合格点までの詰めをする所が難しいんだろうと思う所ではありますが、方向性…

続きを読む

シーライドロング開発中~長崎遠征①~

こんにちは。
BlueBlue吉澤です。
先に村岡のログにて報告がありましたが、先週は長崎県平戸市にてシーライドロングの開発テストを行って来ましたので報告します。
シーライドロングの開発をスタートしたのはシーライドVをリリースするよりももっと前なので去年の秋ぐらいの事。
中々作れない時間と試行錯誤から形になり出…

続きを読む

中深海でライドオン!

こんにちは。
BlueBlueの吉澤です。
先日、初体験となる釣りをしてきましたので、報告させて頂きます。
深海。
一般的には水深200m以深とのこと。
今回はそんな深海の中でも、まだ深海とは呼べない130mから深海の入口となる250mのラインでジギングを行ってきました。
お世話になったのは江浦港 伊勝丸さん。
お供してい…

続きを読む

Good Game! Vol.9 ~春を告げる魚~

館山では桜の時も終わり。
そろそろタケノコでも堀に行きたいなと思っている今日この頃。
春らしい釣果報告も沢山届いております。
その一部を紹介させて頂きます。
Good Game!!
春告魚
淡路島観光ホテルさん 
★メバルとタチウオ★
プライベートビーチならぬ、プライベート釣り場でのメバル報告です。
ジグを沖目でスロー…

続きを読む

Good Game! Vol.8 ~乱舞~

乱舞
入り乱れて舞うこと。踊り狂うこと。
春だからなのか?
日照時間が伸びるにつれ釣り人も魚も活性が一気に上がってきました。
それでは段々と定番化してきました釣果紹介ログ。
いってみましょう!
Good Game!!
ちゃぴちゃぴさん
AGS87ML入魂! 
ロッド新調と共に超弩級出現!!
是非、ご覧下さい。
ちゃり林さん
ヒ…

続きを読む

玄界灘 ジギング&キャスティング

KSF 九州ソルトウォーターフェスティバル2013
沢山のご来場誠にありがとうございました。
オフショアを中心とした今回のイベントですが、ショアジギのお客さん、シーバスのお客さん、ライトゲームのお客さんと幅広いお客様にブースを見て頂く事が出来ました。
まだBlueBlueを知らないお客様に会えた事が何よりの収穫…

続きを読む