プロフィール

サーベルライオン

茨城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:26
  • 昨日のアクセス:40
  • 総アクセス数:10903

QRコード

釣れた理由

  • ジャンル:釣行記
「もう今シーズンは終わりだよ」
と言う釣友を説得し昨日の夜から出撃。

だって凄腕の為に携帯もフラッシュ付き携帯に変えたし、fimoメジャーも買ったんだし…
たとえ釣れなくてもチャレンジはしたいでしょう!

と言う訳です。

とにかく
考える事、思い付く事は投げて投げて投げまくって確かめるしかないし。

色々自分なりに考えてひたすら機械のようにキャスト。





HIT!

58㎝(画像)
シャロースライトで。
なんと鈍いアタリだ。

しかも、結構よくあることだが何で釣れたのかサッパリわからない。
わからないなりに無理にでも理由を見つけようと投げ続けるけど、
投げれば投げるほど理由がわからなくなってくる。

投げても投げても釣れないと、自分が無理にでもこじつけた理由が1つ1つ打ち消されていくから。

そしてあっという間に引き出しの中はスッカラカン。
相変わらず自分の引き出しの少なさに涙も枯れる。

「シーバスいねぇんだよ。いなきゃ釣れねーって。」
釣れなくなった時に釣友はよく言うが、
それを言ったらなんにもならない。
釣れなくて当たり前になってしまう。

“シーバスいないから釣れなくて当然”と思うのか、
“シーバスはそこにいるのに喰わせられない”と思うのか。

前者の考えも正しいとは思うけど、やっぱり後者の考えの方が次につなげられる事は多いんじゃないかな。自分は後者派。

でも、釣れなかったポイントをスッパリ見切る勇気も釣果を出す上では必要。ランガンする事も大事。釣友は前者派。
よって、移動するか粘るかでよく言い争いになる。(もちろん本気でじゃないですよ)

今日は粘るって決めてやりきったけど、結局その後はアタリ無し。

また楽しい宿題が増えた。
5:30無事帰宅。

※注
自分のログを見ると釣友と俺が合わないみたいに解釈される方もいるかもしれませんが、釣りのスタイル・考え方が少し違うだけで、凄い良い友達ですからね。
アイツ程の友達はそういないって言うくらいに。
誤解の無いように。


コメントを見る