プロフィール
OKADA
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:195
- 昨日のアクセス:61
- 総アクセス数:199367
QRコード
▼ デイウェーディング
7月21日 湾奥河口域
前回年無しチヌをゲットし、
良い感じにスタートできた今年の後半戦。
調子に乗って今回も大間さんと河口域の
デイウェーディングへ。
前回の教訓から、今回はネオンナイトで
エントリーしてみました。
前日から気温が下がっていたのでネオ
プレーンのウェーダーでエントリしようと、
レイバリアを履き、ウェーダーを履こうとした所、
かかと部分で引っ掛かり上手く履けず、
結局ナイロンのウェーダーでエントリーする事に(汗)
秋シーズンに向けて不安が残る・・・。
う~ん今度は『PEにシュッ!』をかかと部分に
吹き付けてみよう。
ポイントに到着すると大間さんはすでに
到着されていて、潮位も程良いので
早速橋脚エリアに入水。
気になっていた水温は、前回よりも多少低い
もののナイロンウェーダーでも問題無いくらい。
手前の橋脚の際、ヨレを丁寧に打って行くが
反応が無いので、早々に前回良かった
地形変化と流れが絡むポイントへ移動。
ミニエントをキャストし、ジャークを一発入れると
早速30センチくらいのシーバスをキャッチ(画像無し)
続けて同サイズをバラすと反応が無くなる。
大間さんのガイドでさらに奥のポイントへ移動し、
ミニスライトをキャストし続けると、50センチくらいのを
かなり遠目で掛けるがバラシ・・・。
続けざまに同サイズを似たような位置でバラシ。
これを最後に再び反応が無くなったので、
単独で下流のカキ瀬に移動。
先行者の方に話を聞くとそれなりに釣れて
いるとの事。
気になるのは目の前に停泊している宴会中の
屋形船・・・。
聞こえてくる音程の外れたカラオケの歌声が
面白いんだけど調子が狂う(笑)
まあ、それは杞憂だったようで、タイドグラフ上の
潮止まり付近で地合いが到来。
まずはKoume70 Boosterで

キレイな銀色をした50センチの回遊シーバス。
なかなかコンディション良好です。
それから30分経過し、少し上げが効いてきたかな?
ってタイミングでミニスライトで少し良さげな
サイズをバラし、サルベージ70に変えた
次のキャストで、

残念ながらジャンプの後にスレに変わってしまった
同50センチ。
その後もバラシ×2を挟んだ後、再びサルベージで

30センチ・・・。
これを最後に限界潮位を迎えたので陸に
戻り納竿としました。
サイズには恵まれなかったものの、考えてみれば
約1か月振りのシーバスキャッチという事を
考慮すると良いリハビリになった釣行だと思います。
使用タックル
Rod:APIA foojin AD ネオンナイト85LX
Reel:DAIWA 10セルテート3000
Line:東レ シーバスPE パワーゲーム 1号
Leader:SUNLINE 船ハリス 7号
ヒットルアー
サルベージ70 マイワシ
Koume70 デイライト・フラッシュ
ミニエント57S グリーンSゴールド
ミニスライト75 レッドヘッド・オレンジベリー
2012年度ゲット数
シーバス 47
クロダイ 2
前回年無しチヌをゲットし、
良い感じにスタートできた今年の後半戦。
調子に乗って今回も大間さんと河口域の
デイウェーディングへ。
前回の教訓から、今回はネオンナイトで
エントリーしてみました。
前日から気温が下がっていたのでネオ
プレーンのウェーダーでエントリしようと、
レイバリアを履き、ウェーダーを履こうとした所、
かかと部分で引っ掛かり上手く履けず、
結局ナイロンのウェーダーでエントリーする事に(汗)
秋シーズンに向けて不安が残る・・・。
う~ん今度は『PEにシュッ!』をかかと部分に
吹き付けてみよう。
ポイントに到着すると大間さんはすでに
到着されていて、潮位も程良いので
早速橋脚エリアに入水。
気になっていた水温は、前回よりも多少低い
もののナイロンウェーダーでも問題無いくらい。
手前の橋脚の際、ヨレを丁寧に打って行くが
反応が無いので、早々に前回良かった
地形変化と流れが絡むポイントへ移動。
ミニエントをキャストし、ジャークを一発入れると
早速30センチくらいのシーバスをキャッチ(画像無し)
続けて同サイズをバラすと反応が無くなる。
大間さんのガイドでさらに奥のポイントへ移動し、
ミニスライトをキャストし続けると、50センチくらいのを
かなり遠目で掛けるがバラシ・・・。
続けざまに同サイズを似たような位置でバラシ。
これを最後に再び反応が無くなったので、
単独で下流のカキ瀬に移動。
先行者の方に話を聞くとそれなりに釣れて
いるとの事。
気になるのは目の前に停泊している宴会中の
屋形船・・・。
聞こえてくる音程の外れたカラオケの歌声が
面白いんだけど調子が狂う(笑)
まあ、それは杞憂だったようで、タイドグラフ上の
潮止まり付近で地合いが到来。
まずはKoume70 Boosterで

キレイな銀色をした50センチの回遊シーバス。
なかなかコンディション良好です。
それから30分経過し、少し上げが効いてきたかな?
ってタイミングでミニスライトで少し良さげな
サイズをバラし、サルベージ70に変えた
次のキャストで、

残念ながらジャンプの後にスレに変わってしまった
同50センチ。
その後もバラシ×2を挟んだ後、再びサルベージで

30センチ・・・。
これを最後に限界潮位を迎えたので陸に
戻り納竿としました。
サイズには恵まれなかったものの、考えてみれば
約1か月振りのシーバスキャッチという事を
考慮すると良いリハビリになった釣行だと思います。
使用タックル
Rod:APIA foojin AD ネオンナイト85LX
Reel:DAIWA 10セルテート3000
Line:東レ シーバスPE パワーゲーム 1号
Leader:SUNLINE 船ハリス 7号
ヒットルアー
サルベージ70 マイワシ
Koume70 デイライト・フラッシュ
ミニエント57S グリーンSゴールド
ミニスライト75 レッドヘッド・オレンジベリー
2012年度ゲット数
シーバス 47
クロダイ 2
- 2012年7月21日
- コメント(11)
コメントを見る
OKADAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 渇きを癒せない
- 1 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント