プロフィール

山田ビッグヘッド秀樹

熊本県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:46
  • 昨日のアクセス:183
  • 総アクセス数:1103342

QRコード

http://yamaga-blanks.com/

ヒラスズキ記事

月一の九州・山口地方の地方誌、、、
『釣ファン7月号』が今月も発売されました
今回に特集「レインウェアセレクトマニュアル」に、、、
僕も使わせて頂いているRBBエクストリームレインジャケットや、、、
RBBフィッシャーマンレインスーツⅡ
などリバレイ商品が載っておりました
そして僕の記事は、、、
ヒラスズキの記事…

続きを読む

取材用とプロトとアパレルと、、、

  • ジャンル:釣り具インプレ
一昨日アムズデザインデザインからは、、、
小さいダンポール1箱と、、、
封筒が1つ、、、
更に次の日、、、
更に軽い紙袋が1つ送られて来ました
中身は、ダンボールの方が、、、
シュナイダー18
コレは、月末の取材用に頼んでおいたヤツです
月末も厳しい撮影となりそうですが、精一杯頑張る所存でございます
そして、封…

続きを読む

RBB防蚊UVラッシュガードⅡ

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (RBB)
さてさて一昨日は、我が家に色々とお届けモノが届いたのですが、、、
その1つが、、、
双進さんからのお届けモノ
中身は、、、
『RBB防蚊UVラッシュガードⅡ・ブラックタイガーカモ』

『RBB 防蚊UVラッシュパンツⅡ・ブラックタイガーカモ』
です
こちら、、、
珍しくRBBロゴの無いタイプです
サイズは両方ともLサイズ

続きを読む

さらば御所浦島

さてさて、、、
恐竜の島・御所浦島の最終日。
前日の、、、
花田ッチのメバル用ワームに来た「長メバル」だけが、唯一の“マシなサイズ”。
この日も朝イチから、、、前日の夕方のカンパチが気になり、地磯を歩いて行ってみるも、1時間ほどで潮位が上がり、、、ゲームセット
そして、花田ッチはライトタックルでメバルを狙…

続きを読む

長メバル発祥の地へ

さてさて、フェリーの乗り込み
向かった先は、、、
『長メバル発祥の地』でもある「恐竜の島・御所浦島」
とりあえず、最干から上げの時合いだったので、急いで地磯を歩いて、、、
潮通しの良い地磯の先端へ急ぐ
そして色々なルアーを、、、
キャスト&リトリーブ
すると、リトリーブしていたシュナイダー26に異変が!
「…

続きを読む

鉄板持って、ちょいと離島へ(クスクス)

さてさて、、、鉄板のシーズニングも終えて、この鉄板を使って、軽く肉でも焼きに行きますか?
ついでに、ロッドテストやら何やら出来る場所は無いかな?
そうだ!花田ッチもルアーテストが有るって言ってたから、一緒に行こう
無理矢理、休みを合わせて、いざ離島へ
行く途中に、、、まずは腹拵え
大矢野の名店・しろやま…

続きを読む

そしてとうとう買っちゃった(クスクス)

さてさて、鉄板どれにする
、、、
やっぱりジェネさんのコレが忘れられないので、、、遂に注文
Apia青物部隊の鉄板、、、どうせなら、この鉄板に小さくApiaの刻印を押して、大々的に売り出せば良いのに(クスクス)
そして、、、
来た〜ッ
中身は、、、
直径15cmの鉄板
厚さは、、、
6mm
そして、、、
アホな僕でも分かる説明書

続きを読む

そっちの鉄板じゃあない話(クスクス)

「鉄板」と聞いて、「鉄板バイブ」を思い出す人、、、貴方は正真正銘のアングラーですネ
今回のお話は、、、
コッチの話でございます
すいません、バッタモン・アングラーで
そもそもこの前の、、、
BBQで、炭が湿気っていたのか?火を起こすのに超時間が掛かったワケで、、、
“コレならばバーナーで焼いた方が早いなぁ〜”…

続きを読む

そのモモコさんから(クスクス)

  • ジャンル:日記/一般
そのモモコさんから、ナルトビエイを釣った前日、、、
謎のお届けモノが
担当はやはりモモコ女史
アレ?何だろうなぁ〜
と開けてみると、、、
何故か?ハニートラップ95Sの比較的新しいカラーが
何故?今頃ハニトラ
そして1番、気になったコトが、、、
はにー
この文言
もしや、、、「とっととコイツで釣って、釣果写真を…

続きを読む

ホロ酔い桃子の逆襲(クスクス)

前日の釣行で、、、
ナルトビエイをキャッチしてしまった『コモモSF-125・ホロ酔い桃子』
このままでは、、、
作者のこの人に怒られる
そして次の日の朝、ガキどもに起こされてしまったので、とりあえずコモモSF-125で釣れる確率の高い場所へと行ってみる
そして、、、販売前の、、、
ニューカラーのトップ類や、、、
テス…

続きを読む