プロフィール

ケンシロウ
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:16
- 総アクセス数:75514
QRコード
▼ 内房釣行(メバリング編)
- ジャンル:日記/一般
潮位がイイ感じになってきたところで、本命の堤防に移動。
シーバスの影響と月明かりが気掛かりでしたが、
やや風はあるものの、
水にイイ濁りが入っており、水面で小メバルのライズも見られる
常夜灯回りで水面をよく観察すると、
小魚の捕食しているのはアミ。。
シーバスでは手を焼くベイトだが、
メバルでは個人的に相性が良いベイト
0.5gのジグヘッドにワームをセットし、
まずはライズが見られる表層付近をスローで通してみる。
しかし、ショートバイトは多発するものの一向に乗せられない・・・
どうやら魚のサイズに対してワームサイズが大きいようなので、
ワームの一部をカットして短くし、再度同様にトレース
すると、直ぐにヒットし始める


表層では殆どが15センチ未満のサイズ。
沈み根周りを探ると、サイズアップした個体がヒットし始める


更に、ボトムをデッドスローリトリーブ&シェイクで誘うと、、


丸呑み。。
別の堤防に移動して、護岸際をフォールで誘うと、、


サイズは最大で25センチ。
殆どが20センチ弱とサイズは伸びませんでしたが、
活性は非常に高く安心しました
これからの荒食いシーズンが楽しみです!!
シーバスの影響と月明かりが気掛かりでしたが、
やや風はあるものの、
水にイイ濁りが入っており、水面で小メバルのライズも見られる
常夜灯回りで水面をよく観察すると、
小魚の捕食しているのはアミ。。
シーバスでは手を焼くベイトだが、
メバルでは個人的に相性が良いベイト
0.5gのジグヘッドにワームをセットし、
まずはライズが見られる表層付近をスローで通してみる。
しかし、ショートバイトは多発するものの一向に乗せられない・・・
どうやら魚のサイズに対してワームサイズが大きいようなので、
ワームの一部をカットして短くし、再度同様にトレース
すると、直ぐにヒットし始める


表層では殆どが15センチ未満のサイズ。
沈み根周りを探ると、サイズアップした個体がヒットし始める


更に、ボトムをデッドスローリトリーブ&シェイクで誘うと、、


丸呑み。。
別の堤防に移動して、護岸際をフォールで誘うと、、


サイズは最大で25センチ。
殆どが20センチ弱とサイズは伸びませんでしたが、
活性は非常に高く安心しました
これからの荒食いシーズンが楽しみです!!
- 2012年3月11日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『癖が強い・・・?』2025/11/…
- 1 日前
- hikaruさん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 13 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 21 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 22 日前
- pleasureさん












最新のコメント