プロフィール

新潟県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:207
  • 昨日のアクセス:106
  • 総アクセス数:331292

QRコード

スピニングとベイト

自分なりに考えたショアゲームにおけるスピニングとベイトの優位性
結論から言うと「どっちもどっち」かな…と思います。
双方を比較するにあたって考える項目は
・キャスタビリティ
・トラブル
・感度
・ファイト時
見た目とかそういうのは無しで。(←以前のログで「ベイトかっけぇw」とか言ってた僕が言うのも説得力に欠け…

続きを読む

鯛ラバ&ライトジギング

久しぶりのオフショアです。
真鯛がプレ乗っこみに入ったということで船長から「明日人数少ないから乗れ」と言う感じで乗せてもらう事に。
僕がオフショアで乗る船はちょっとコネがあって無料で乗らせていただいておりますw
出港前にちょっとメバルでも…と思ったけど眠気に勝てず予定通りに家を出て出港
まずは無双真鯛の…

続きを読む

BORN TO BE FISHING

今日は僕の生誕30周年記念
二十歳ぐらいから時間の経過があり得ないくらい早く感じる。
高校卒業したのがもう12年前だぜ?w
11歳ぐらいの時からルアー釣りをやりだして、途中釣りから離れた期間があって再びのめり込んだのは5年前くらいかな…
昔は1万円前後のLクラスのバスロッドに2500番のスピニング一本で大体20~40cmぐ…

続きを読む

ベイトメバルデビュー

昨日ライトゲーム用に購入したアブガルシア「ディサイダー7」が到着。
実物を触ったり、軽くバラしてみるとちょっとオモチャっぽい(笑)
まぁ普段カルコンをガンガン使いまくってるからそう感じるのはしょうがない
という訳で早速フルーレ(改)に付けて地元柏崎の漁港で投げてみる事に
チューニングはネオジウム追加とベアリ…

続きを読む

不器用な人ほどFGノット?

PEラインを使う上で必要なラインシステム
魚種や釣種、状況によって色々使い分けているかと思います。
僕はFGノット
というよりFGノットしかできませんw
僕は不器用でビビりなのでFGノットのように面倒くさいけど単純作業の繰り返しが一番やり易いのです
PEラインでルアー釣りを始めた当時はオルブライトノットを使ってい…

続きを読む

Spanish mackerel

日曜日は荒れるとの事で昨日の午前中にスパニッシュ・マッカレルを
…なんて格好良く言いましたがサゴシ釣りに行きました
もちろん、あわよくばサクラマスを…という妄想を掻き立てながらw
人気の堤防は激混&殺伐としている感じが好きではないのでもう1つのサーフの端っこに10時頃エントリー。
やっぱり真正面にしか投げれな…

続きを読む

久々のスピニング

現在ライトゲーム用のベイトロッドを改造中ということで、ベイトでやる前にまずはスピニングでメバル釣りをおさらいして来ました
18cmくらい
次はワンダー40で15cm
今の手持ちのスピニングがワーシャの2701しか無いので20cm以下のサイズだとさすがに…(^^;)
でもこの時期の新潟はなかなか釣りに行けるタイミングが作れない…

続きを読む

カルコン プチ分解

カルコンの様子がおかしい…
ハンドルを巻くと明らかに何かが抵抗になっているような感じ。
スプールフリーは問題無し
でもやっぱり巻くとおかしい…
まぁ心当たりはあるんだけどね(-_-;)
というわけで…
釣り人生初のリール分解
機械には割りと疎いので不安だったが、以前Fishmanの西村 均テスターがカルコンのオーバーホー…

続きを読む

漁港用ライトゲームロッド改造

以前管理釣り場で使っていたスピニングロッドのアブガルシア「フルーレ」
デザイン自体が非常に自分好みで管釣りやってた頃は他の最新ロッドには目もくれずコイツを購入した。
で、管釣りに行かなくなった今、格好良いコイツを何かに利用できないかと思い、漁港のお遊び用ベイトロッドに改造することにした。
とりあえずガ…

続きを読む

ベンダバールのライン

ベンダバールでのキャストは確かにブレーキ弱くてもバックラしにくい
…が、バックラッシュした時が非常に恐い(((^^;)
スプールの回転が物凄いのでちょっとミスキャストして初期バックラが発生するとガツッ!と今にも高切れしそうな衝撃が(>_

続きを読む