げき渋の中 〜月例ジギング〜

先日の寒波と寒波の間で、たまたま奇跡的にナギだった時の話。


この時期の奄美というと、
北西風が強く、定期的に低気圧がやってきて、雨が多いです。


ジギングの予定は入れたものの、毎年この時期は2回入れて1回は流れる


ってそんなイメージ。



今回もシケでダメかなーっと思ってたら、




見事に、晴れ!


ピーカンの、べったべた!



風も全くなく、
波も0m



逆に嫌な予感。



この時期は入れないポイントに入ってみたものの、

全然、喰わん!!


魚探見たら、結構良い反応出てるのに、
全然口を使ってくれません(>_<)


すると、、



、、!



ckfnrhkzn42t46a8pv3x_920_690-dab74036.jpg



そして、

e6mszepahz4wmu95pnoh_920_690-122de8d9.jpg



プシューっと!



正体は


k2vyuambt8xjooser68f_920_690-457c17dc.jpg




そうです。



我々は、動物愛護団体。
ホエールウォッチングに来たんです。



と言いたくなるくらい、



船の周りで、仲良し親子のクジラが3頭も!


バッチャンバッチャンやっております!


もう諦めて、

しばし、ホエールウォッチング。


たまには、
こんな釣りもありかなv(^o^)



青物は諦め、スローな釣りで底をネチネチ攻めてみて、

結局は



8cuojfic5ce86kt72odu_920_690-d74a83da.jpg



アカハタモドキ!?



まぁ、鍋物釣りたかったんで、ヨシです。





iPhoneからの投稿

コメントを見る

バンブーさんのあわせて読みたい関連釣りログ