プロフィール

iku

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:30
  • 昨日のアクセス:316
  • 総アクセス数:141847

プロウル試投 〜 河川、港湾 〜

先週のお話。

満潮潮止まりの時間帯。
まだ潮位が高く流れ出すまで時間がかかる。

いずれにしろどこも人が入ってるため、移動しまくりいつもの場所へ。

しばらく川を眺めていると、Rever's工房長から電。

合流して並んでキャスト。
プロウルのテストモデルを試投させていただいた。

120mmで、約20g。

まずキャストした際のぶっ飛び感に驚いた。

ウッドで固定重心とは思えない飛距離は圧巻!
大げさでなく、プラの120mm、移動重心モデルにひけをとらない。

さらにウッドの比重を生かしたシャローランナー。

トップには出切らない。
とはいっても通常のミノーでは潜りすぎてしまうような時。

水面下皮一枚をスローに見せつつ暴れない、時折入れたジャークもキレよくといった点は、当たり前のようにこなす。

シーバスルアーとしてのポテンシャルも非常に高く、工房長の拘りは見た目ばかりじゃないことを思い知らされたのだ。


字の書いてあるのが、試投させていただいたプロウル。

inhg2drbxb4gh5gfaioo_920_615-6e68b5a9.jpg

一品一品、丁寧に仕上げられたルアーは

9ctjtew85sssucjdgjj3_920_615-73e2c98d.jpg


まさに『贅沢なる大人の玩具』

krpddvhai44azr2t2mri_920_615-112059f0.jpg


温もり感じるウッドの質感もいいですね。

hk6g3tmmbvtyjz3uyi9z_920_615-923776f3.jpg

ため息でちゃいましたわ。

そんなこんなで、魚の顔は見れませんでしたが、有意義な時間でした。


別の日、出遅れて時間も無いんで港湾部に寄ってみた。

魚たまってましたね。
どオープンエリアで、チェイス見ながら。

バラしまくりましたが面白くて。


b83ryea9sz5fzh8mhcie_920_676-f74ae6e7.jpg

サイズはアレですが (^^;;

ywxypf49tsxkkxmesdba_920_690-97f0ddc8.jpg

ルアーがあえば、いい喰いっぷり ww

8dz3vudixep3jda7usv2_920_708-ad6f0362.jpg

いずれもジャーキングに好反応。

このサイズの下に特大のヤツがいるんですが、反転するだけでなかなか喰わない。

口使うタイミングもあるんだろうけど、ジャーキングに誘われて浮いてきたのは間違いない。


そしてこいつは台風19号が通過した小潮まわりに。

xagrfibm7jzuegsrk8pa_920_670-ac82af61.jpg

ラスト一投でようやく。

いいサイズはピックアップまで追ってくるだけで、反転していく。


港湾部にごっそりいた魚たちは、また川を上ってくれるんだろうか。

それとも気温の低下とともに落ちていくのか。

現場に行かなきゃわかんネエ。


【Tackle】
 Rod:ApiaFlowHunt89ML
 Reel:Daiwa 04CERTATE 3000
 Line:ShimanoPowerPro #1.2
  +Duel Hardcore 25lb
   PowerLeader CARBO NYLON
 RodHolder&TipGuard:ER巣山技研
【HitLure】
 X80BEAT、MARGEY、BAYSRAG、冷音

コメントを見る