プロフィール
iku
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
- 港湾
- 河川
- 河口
- 干潟
- 離島
- 沖堤
- Apia AD BeastBrawl95MH
- Apia AD FlowHunt89ML
- Apia AD NeonKnight85LX
- Daiko AltesanoRA-77Enpunt
- 60up
- 70up
- 80up
- DRAGGER.D.C
- メンテ
- 過去ログ
- 巨鯉
- 真鯒
- グルメ
- ツール
- ハンドメイド
- Rever's Craft
- 移行ログ
- Apia Z FlowHunt88ML
- 雑記
- デイゲーム
- チヌ
- PARMS SarfstarArrowsSAGS86ML
- ナマズ
- チューン
- タケノコメバル
- メバル
- Tulala El Horizonte 78
- サーフ
- ビッグベイト
- 清流
- 落ち鮎パターン
- Fishman BRIST510MXH
- ベイトタックル
- Apia GRANDAGE100M
- Tulala El Horizonte 78S
- Tulala Grissand90
- Tulala Portamento73C
- JetSlow×Tulala JetSetter71S
- Apia BANKER111MX
- ABU Classics CSNC-722MH
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:24
- 総アクセス数:134285
▼ バチな感じ 〜 湾奥河川 〜
- ジャンル:釣行記
- (Apia AD FlowHunt89ML, DRAGGER.D.C, 河川)
今年はほんと雨の日が多いですねえ。
このまま梅雨に入っちゃうんじゃないかと思うくらい。
週末土曜日は久しぶりに晴れ間が広がったこともあり、ちょっと近場へお出かけ。

こんなところに行ってきました。

春らしいお花がたくさん咲いており、

どこを撮っても絵になります。

いや〜 海からの風が気持ちよかです(笑)。

夜は出れませんでしたが・・・orz
さて先週木曜日は隊長kaji氏と合流。
前回ログでRever'sルアーも紹介する一方、旬な釣りも当然全力で楽しみます。
すでに水位が下がっており、届きそうに無い沖の潮目にボイルリングは集中していた。
バチな感じです。
二人でキャストを繰り返すが、岸際には魚が寄っていない様子。
しまいには、ありゃボラじゃね?とか、バチじゃねーよみたいな(笑)
実際流されるバチは、確認できる岸際では全く見当たらない。
しかし帰り際、マニックで潮目に届きそうな場所に移動。
kaji氏と話し込みながら巻いていた足元ピックアップにバシュ!とヒット。

まあ釣れちゃった感が満載 だこと(笑)。
この後、kaji氏から手渡されたのは、
DRAGGER.D.Cの最新プロト「ばちかぶり」
なるほどという形状をしてます。
市販デビューが楽しみです。
そして金曜日は単独で。
あいにく気温より体感的には冷たい北西風。
一カ所目は入れず、見ただけでスルー。
二カ所目も波立っているが、ストラクチャーで風裏になる側はそれほどでもない。
しばらく眺めていると一発のボイルリングを確認し、そそくさと支度してエントリー。
さっそく前日渡されたばちかぶりを試してみる。
驚かされたのはその飛距離。
普通に喰わせのシンペンとして、通年高いポテンシャルを発揮してくれそうだ。
途中2〜3回抑え込むようなバイトを感じたもののヒットに持ち込めず。
まだここは早いと感じ、見切る前にキャロットでフォロー。
途中引き波の後方に、シーバスが追尾して反転した際にできる水面の盛り上がりを二度ほど確認。
カラーをライムオレンジからムーンライトブラッドにチェンジ。
するとすぐさまバイト。
よく見てんだよね、きっと。
ようやくヒットしたのは目と鼻の先。
足元に突っ込むのをいなし抜き上げたのはアベレージ。

この後、前日の場所に移動。
こちらは吹き抜ける風が強くさざ波立ち、やはりボイルリングは確認できず。
しかし沖の潮目にフルキャストしたばちかぶりにゴン!と一発バイト。
手前でもヒットしたが、途中で抜けてしまう。
さらに二度ほどバラして、残念ながらばちかぶりでの初ゲットはお預け。
フックを替えて次回リベンジです・・・。
このまま梅雨に入っちゃうんじゃないかと思うくらい。
週末土曜日は久しぶりに晴れ間が広がったこともあり、ちょっと近場へお出かけ。

こんなところに行ってきました。

春らしいお花がたくさん咲いており、

どこを撮っても絵になります。

いや〜 海からの風が気持ちよかです(笑)。

夜は出れませんでしたが・・・orz
さて先週木曜日は隊長kaji氏と合流。
前回ログでRever'sルアーも紹介する一方、旬な釣りも当然全力で楽しみます。
すでに水位が下がっており、届きそうに無い沖の潮目にボイルリングは集中していた。
バチな感じです。
二人でキャストを繰り返すが、岸際には魚が寄っていない様子。
しまいには、ありゃボラじゃね?とか、バチじゃねーよみたいな(笑)
実際流されるバチは、確認できる岸際では全く見当たらない。
しかし帰り際、マニックで潮目に届きそうな場所に移動。
kaji氏と話し込みながら巻いていた足元ピックアップにバシュ!とヒット。

まあ釣れちゃった感が満載 だこと(笑)。
この後、kaji氏から手渡されたのは、
DRAGGER.D.Cの最新プロト「ばちかぶり」
なるほどという形状をしてます。
市販デビューが楽しみです。
そして金曜日は単独で。
あいにく気温より体感的には冷たい北西風。
一カ所目は入れず、見ただけでスルー。
二カ所目も波立っているが、ストラクチャーで風裏になる側はそれほどでもない。
しばらく眺めていると一発のボイルリングを確認し、そそくさと支度してエントリー。
さっそく前日渡されたばちかぶりを試してみる。
驚かされたのはその飛距離。
普通に喰わせのシンペンとして、通年高いポテンシャルを発揮してくれそうだ。
途中2〜3回抑え込むようなバイトを感じたもののヒットに持ち込めず。
まだここは早いと感じ、見切る前にキャロットでフォロー。
途中引き波の後方に、シーバスが追尾して反転した際にできる水面の盛り上がりを二度ほど確認。
カラーをライムオレンジからムーンライトブラッドにチェンジ。
するとすぐさまバイト。
よく見てんだよね、きっと。
ようやくヒットしたのは目と鼻の先。
足元に突っ込むのをいなし抜き上げたのはアベレージ。

この後、前日の場所に移動。
こちらは吹き抜ける風が強くさざ波立ち、やはりボイルリングは確認できず。
しかし沖の潮目にフルキャストしたばちかぶりにゴン!と一発バイト。
手前でもヒットしたが、途中で抜けてしまう。
さらに二度ほどバラして、残念ながらばちかぶりでの初ゲットはお預け。
フックを替えて次回リベンジです・・・。
- 2015年4月23日
- コメント(4)
コメントを見る
ikuさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 7 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント