低水温で渋すぎww

  • ジャンル:釣行記
am4:00起床。

支度して出発。最初ゎ朝マズメから内房磯マルをやる予定でしたが波予報をみていると外房の一部で少し波がありそうだったのでヒラに変更、間に合わないが急いで進路変更!(∧∀∧;)

到着した頃にゎ明るくなっていて先行者も3名。

初めてのポイントなので魚の付き場やシモリ根の位置などまったくわからんww

ですがなんとかやってみるもののやっぱりノーバイト。

先行者と談笑したが、水温が低い為このところ渋すぎとのこと…

ってことで早めに見切りをつけて本来の予定通り内房磯マルに向かう。

9時頃到着。

支度をして磯に渡る。しかし餌師(チヌとかメジナ)の数がすごいなww

ルアーアングラーゎおれだけか…

まずゎ先週に当たりがあった流れが出ているポイントへ。

まだ上げ始まりだが待っていれば流れ出すと思いキャストを続ける。

すると30分ほどたったあとに反応アリ。

写真ゎ珍しく車に携帯を忘れたのでありません。

67と74の2本。

両方ともブローウィンとスカッシュ125Sのカウントをとり、沈めてからのデットスローでヒット!

バイト的にゎバチというよりベイトパターンでした。

鵜も潜ってなんかを咥えていたのでベイトゎ入っていた模様。多分トウゴロウあたり…

そのまま続くかと思ったが反応もなくなったし餌師に隣に入れて貰っていたので長居すると迷惑になるので磯マルを献上して撤収。

とても喜んで貰ったのであげた側としても嬉しいですよねww

そして先日頼んで置いたバイオのスプールを取りにシマヤへ直行。

スプールと一緒にガマのSPMH#3を2つ購入。

丁度遠藤さんもいて少し談笑ww

ヒラに対してのアドバイスや有名アングラーの話題、いま使っているタックルバランスなど色々アドバイス頂きました。

かなり勉強になりましたし、やっぱり本物のアングラーゎすごいなと感じましたww

遠藤さんありがとうございました。

さて、その後一旦帰宅してタックルを変更して昨日行ってきた木更津のシーバスデイゲーム再調査。

3時前に到着して2人で投げ始めます。

丁度他のアングラーも1人エントリー。

昨日の教訓を生かして最初からバイブの表層早巻き。

すると自分以外(同行者と他アングラー)が早々にヒット!

サイズゎ昨日と同じ50前後…

その後も自分にも当たりますがショートバイトすぎてアワセすら入れられないww

しかしなぜか他のパターンだと無反応なのでしょうがないww

しかしすぐ反応が止まってしまい。

これで終いかと思いきやド干潮からまたフィーバータイム。

その前に他アングラー追加で計6人いたんですがまあ当たりまくるけど乗らないゎバラすゎで散々でした…

ですが、自分にゎ一切当たらずww(∧∀∧;)

おれ以外で多分30バイトゎあったもののあげた本数ゎ6本ww

他アングラーにも聞かれればパターンを教えてあげていたので!

しかし自分にゎなぜかかすりもしなかったのでイラついて途中で抜けてきましたww

その後すぐフィーバータイムゎ終了したみたいでしたが(∧∀∧;)

ああームカつく!!ww

まあホゲたわけじゃないのでよかったんですが…

調査結果!

木更津ゎところにより産卵を絡まなかった個体のみベイトパターンに戻りつつあります。

これで水温が上がれば間違いなく突入するでしょう!

しかしショートバイトにご注意を!!ww




iPhoneからの投稿

コメントを見る