ラインについて…

  • ジャンル:釣り具インプレ
先日も紹介させて頂いたラパラのSufix832!



このラインの凄い所はダイニーマの中に一本ゴアファイバーが入っているんですが、このラインをライターで炙ると燃えにくいゴアファイバーだけが一本残るんです(゜o゜)
写真はライターで炙った後で白く残っているのがゴアファイバーです!



もう一つの特徴なんですがゴアファイバーが入っている事によってラインの比重が従来のラインより少し高い為、昨日のような強風でも比較的ラインコントロールも楽になります(^_-)-☆




更に自分が使ってみてビックリした事があります!



それは、どんだけ良いリールを使っていても、リールにラインをギリギリに巻いたり、軽いルアーを投げ続けたり、風が強くて糸フケが出てテンションを掛けずに巻いたりするとおこるバックラッシュと言う厄介なトラブルがありますf^_^;



自分もたまになりますが、今まで使っていたラインだと修復不可能だったり、たとえ修復出来たとしてもかなり強度が落ちたりと言った事があったんですが、Sufixを使っていてバックラッシュをしてもとにかく修復しやすく、その後使っていても強度が落ちたと言う感じが全く無いんです\^o^/

ちなみに昨日も強風の中軽いワームを投げ続けていたらバックラッシュしました( ̄▽ ̄;)
しかし隣でまっくす君が、それかなり重症じゃないっすか!と言ったぐらいの感じだったんですが、かなり楽に修復出来てまっくす君もビックリしてました(^O^)




自分はSufixを使わせて貰う前はずっとヨツアミのWX8の1.2号を使っていましたが、このラインも最初使った時は飛距離も出たし使い易くてビックリしましたが、Sufixは更に飛距離も伸びたし色々なメリットが多いし、それでいてこの値段で使えるんでまさに衝撃的な感じです(ノ゜O゜)ノ


まだ使った事が無い方は是非使ってこのラインの凄さを体感してみて下さい\^o^/



Sufixが高いと思う方にはワンランク下のRAPINOVA-Xもかなりのオススメです(^_-)-☆


こっちも使ってみたんですが、飛距離もかなり出ますし強度も高いし、とにかく2000円以下でこのポテンシャルは言う事無いと思いますよ(^_-)-☆









コメントを見る