プロフィール
正宗友祐
福井県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:19
- 総アクセス数:683301
QRコード
▼ 遠征記
84氏より能登へ行こうの誘い。
ざっと3時間
5分で行ける磯もあるのに行ってしまう
おかしな趣味
出発は23時
僕の食いしん坊な車では費用が莫大なので
84氏の車で一路能登へ!!
東西南北も、波高も何もわからない。
とりあえず目指したのは漁港
僕は前日寝てなかったので、
竿を振らないで休もうとしてたけれど、
波の音や新しいフィールドを前に
思わず振ってしまった。
朝マズメ入るポイントで仮眠するのに
早々に切り上げて仮眠。
大量の荷物のため背もたれはほぼ垂直
車で寝れない僕だけど、即堕ちた 笑
まだ暗い時間目覚ましで起き
0度の中ウェットに着替え
薄明と共にサラシ広がるフィールドへ
どこに根があるの?
なにがなんだかわからない。
とりあえずファーストブレイクを
ブローウィンで。
ブレイクを超えると根が荒く浅いので
ブローウィンでは叩いてしまう。
となりではバシバシ掛ける84氏
痺れを切らせてセットしたのはK2F
ファーストブレイクで引き波に乗せて
カッツ〜ン
MMS-992-TRと言うフィルターを通して
伝わって来る明確な感覚。
手前のハードなシャローエリアを越えるべく
力任せのファイト。
犯人は60-70のワラサ

マルマルで素晴らしいコンディション!!
さらに上と思い
ヒラフィードをセット。
巻き出しで強烈なバイト。
明らかにワラサやシーバスとは違った
暴力的なパワー。
蘇る平政とのファイト。
ただでも難しいのにかけた場所が悪すぎる。
獲れる気がしなかった。
耐えに耐えたけど、フックアウト。
直後隣でも84氏がグリップ辺りからブチち曲げて
耐えてた。
スプリットリング破断。
悔しいけどあいつは獲れる気がしなかった。
横にドンドン移動して
シーバスポケットを発見!!
タイドプールには真鰯と片口鰯
サーフェスウイング147をセット

ファーストブレイクで発生したサラシが覆う
スリットを抜ける直前に!!
12センチくらいの片口鰯が喉の奥に
みっちり詰まっていた。
同じスリットをハルカ145F

教科書の様なカレントの効いたサラシを
なじませる様にと思ったけど、着水で
飛び出して食ってきた!
剛力120F

どの魚も素晴らしいコンディション。
調子に乗って攻め過ぎて剛力120Fロスト。
「置いて行かないで」と自分で泳いできたのか?
帰り際84氏が磯際で発見と言う奇跡
もう宝くじは当たらないと確信できた。
夕方には2人とも帰らなけれならなかったので
弾丸遠征終了。
本当素晴らしいフィールドで帰りの
車中から見えるファクターの詰まった磯
ヨダレが止まらない・・・・
鳥山までも・・・・
またいつの日か行ってみたい
そんな能登でした。






先日購入した992
何度か魚はかけてロッド性能は
ある程度感じてたけど、ぜーんぶバラシ。
ロッドがどうのじゃなくて、新しいロッドを
使うと良く起こる事。
今回使用したフィールドは平磯
根も荒くて、セットで打ち寄せる波
カレントもガンガンきいてたけれど
ミノーを弾かないでしっかり追従。
ワラサ、70クラスのシーバスは楽勝。
10秒で獲れる竿
問題は平政。
曲げて曲げて耐えて耐えて
まだ余力はある様に感じたけれど
あれだけ荒く浅い場所では不可
専用のタックルでも厳しいかも??
ピキッとしてガンガン曲がる!
トリプルラッピングも安心かも?
全てが上手くいった素晴らしい週末でした。
ROD
GCRAFT seven sens
MIDNIGHTMONSTER
MMS-992-TR
REEL
DAIWA CERTATE 3012H
LINE
YGK
G-soul X8 UPGRADE 30lb
SHOCK
船ハリス7G
JOINT
ORIGINAL CONBI RING #4
iPhoneからの投稿
ざっと3時間
5分で行ける磯もあるのに行ってしまう
おかしな趣味
出発は23時
僕の食いしん坊な車では費用が莫大なので
84氏の車で一路能登へ!!
東西南北も、波高も何もわからない。
とりあえず目指したのは漁港
僕は前日寝てなかったので、
竿を振らないで休もうとしてたけれど、
波の音や新しいフィールドを前に
思わず振ってしまった。
朝マズメ入るポイントで仮眠するのに
早々に切り上げて仮眠。
大量の荷物のため背もたれはほぼ垂直
車で寝れない僕だけど、即堕ちた 笑
まだ暗い時間目覚ましで起き
0度の中ウェットに着替え
薄明と共にサラシ広がるフィールドへ
どこに根があるの?
なにがなんだかわからない。
とりあえずファーストブレイクを
ブローウィンで。
ブレイクを超えると根が荒く浅いので
ブローウィンでは叩いてしまう。
となりではバシバシ掛ける84氏
痺れを切らせてセットしたのはK2F
ファーストブレイクで引き波に乗せて
カッツ〜ン
MMS-992-TRと言うフィルターを通して
伝わって来る明確な感覚。
手前のハードなシャローエリアを越えるべく
力任せのファイト。
犯人は60-70のワラサ

マルマルで素晴らしいコンディション!!
さらに上と思い
ヒラフィードをセット。
巻き出しで強烈なバイト。
明らかにワラサやシーバスとは違った
暴力的なパワー。
蘇る平政とのファイト。
ただでも難しいのにかけた場所が悪すぎる。
獲れる気がしなかった。
耐えに耐えたけど、フックアウト。
直後隣でも84氏がグリップ辺りからブチち曲げて
耐えてた。
スプリットリング破断。
悔しいけどあいつは獲れる気がしなかった。
横にドンドン移動して
シーバスポケットを発見!!
タイドプールには真鰯と片口鰯
サーフェスウイング147をセット

ファーストブレイクで発生したサラシが覆う
スリットを抜ける直前に!!
12センチくらいの片口鰯が喉の奥に
みっちり詰まっていた。
同じスリットをハルカ145F

教科書の様なカレントの効いたサラシを
なじませる様にと思ったけど、着水で
飛び出して食ってきた!
剛力120F

どの魚も素晴らしいコンディション。
調子に乗って攻め過ぎて剛力120Fロスト。
「置いて行かないで」と自分で泳いできたのか?
帰り際84氏が磯際で発見と言う奇跡
もう宝くじは当たらないと確信できた。
夕方には2人とも帰らなけれならなかったので
弾丸遠征終了。
本当素晴らしいフィールドで帰りの
車中から見えるファクターの詰まった磯
ヨダレが止まらない・・・・
鳥山までも・・・・
またいつの日か行ってみたい
そんな能登でした。






先日購入した992
何度か魚はかけてロッド性能は
ある程度感じてたけど、ぜーんぶバラシ。
ロッドがどうのじゃなくて、新しいロッドを
使うと良く起こる事。
今回使用したフィールドは平磯
根も荒くて、セットで打ち寄せる波
カレントもガンガンきいてたけれど
ミノーを弾かないでしっかり追従。
ワラサ、70クラスのシーバスは楽勝。
10秒で獲れる竿
問題は平政。
曲げて曲げて耐えて耐えて
まだ余力はある様に感じたけれど
あれだけ荒く浅い場所では不可
専用のタックルでも厳しいかも??
ピキッとしてガンガン曲がる!
トリプルラッピングも安心かも?
全てが上手くいった素晴らしい週末でした。
ROD
GCRAFT seven sens
MIDNIGHTMONSTER
MMS-992-TR
REEL
DAIWA CERTATE 3012H
LINE
YGK
G-soul X8 UPGRADE 30lb
SHOCK
船ハリス7G
JOINT
ORIGINAL CONBI RING #4
iPhoneからの投稿
- 2015年12月21日
- コメント(1)
コメントを見る
正宗友祐さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 7 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント