プロフィール
正宗友祐
福井県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:69
- 昨日のアクセス:84
- 総アクセス数:686147
QRコード
▼ スネコン130s 説明書 福井
- ジャンル:日記/一般
スネコンは僕にとって思い出深いアイテム
ワンナイトダービーでの凄まじい釣果…
水中動画
BlueBlue
SNECON130s
130mm
23g
#3×2
20cm
ワンピースボディによるS字アクション
初めて動画を見た時衝撃だった
ビッグベイトとは比にならない飛距離
最初手に取った頃動かす事に必死だった。
全く釣果が出なくて「なんだよコレ」
みたいな 笑
悪いのは自分自身でスネコンの「強さ」
を理解してなかった。
発売当初「練習が必要」なんて事も
皆言っていた。
多彩なアクションを出すには確かに必要
だけど僕が九頭龍で感じた強さは違う
「どれだけナチュラルに流せるか」
コレに気が付いてから、爆発的な釣果が得られた
他アングラーを差し置いて
スネコンだけの釣果もあった
動画で注目して貰いたいのが0:42〜0:47
この「流れとスネコンだけのアクション」
アングラー側は邪魔しちゃいけない
心配になる程手元にスネコンからの
信号が伝わらない事があります。
この状態が最もナチュラルなんです。
アングラー側は黙ってラインスラッグの回収です
だけどアングラーが操作する場所もあります
「完全にダウンに入った時」
この時グリップエンドを肘にしっかり当て
「スローにリフトアンドフォール」
フォールではなくて、リフトで食ってきます。
流しまくった場所でも出る事があります。
僕のお気に入りカラーはマットチャート
だけど雨後の濁った状況や、
ナイトが多いので、どうなんでしょう?
魚は真っ暗の濁った水中での視界範囲は
あるのでしょうか?
自分のお気に入りカラーを推奨します。 笑


弱いテンションで上手く流せると
口にスッポリ入りますよ☆
スネコンの弱点もあります。
それは風
5m程度の風なら大丈夫ですが、
強風クラスになると使いにくいです。
ラインが煽られて、ナチュラル感が出ません。
<弱い流れ>
弱い流れの場合リアクションバイトを使います。
リーリングの強弱を軸に
ジャークなどを織り交ぜます。
「しっかり動かし止める」
場所は
ブレイク
ストラクチャー
デイの橋脚
バイブのスピードに反応しない時強いです。
カラーは断然フラッシング系!!
ただマットチャートでも釣れます 笑
接続はこだわりがありまして
スネコンは絶対と言って良いほど
リング2連+溶接リングの系3連で
接続します。
理由はアクションに柔さが出る事です。
接続部はボディアクションの軸です
その軸部をリフレックス化してやると
ボディアクションの邪魔をしません。
一度お試し下さい。
#4ぐらいだったような 笑

<磯>
昨年より磯でも使用してますが
良い結果は出ません。
ウネリに弱く思いのコースを流せません。
フック、リングの重量を上げてますが
上手くいきません。
コレ以上ルアーに手を加えるのは
好きではないので
数千と販売されてるルアーからベストなものを
選ぶ方が良いでしょうね。
僕が選んだのがブローウィンです。
福井とありますが、全国でも必ず通用します。
似たような状況がある方は是非お試し下さい。
次回はトレイシーについて書きます。
宜しくお願いします。
iPhoneからの投稿
ワンナイトダービーでの凄まじい釣果…
水中動画
BlueBlue
SNECON130s
130mm
23g
#3×2
20cm
ワンピースボディによるS字アクション
初めて動画を見た時衝撃だった
ビッグベイトとは比にならない飛距離
最初手に取った頃動かす事に必死だった。
全く釣果が出なくて「なんだよコレ」
みたいな 笑
悪いのは自分自身でスネコンの「強さ」
を理解してなかった。
発売当初「練習が必要」なんて事も
皆言っていた。
多彩なアクションを出すには確かに必要
だけど僕が九頭龍で感じた強さは違う
「どれだけナチュラルに流せるか」
コレに気が付いてから、爆発的な釣果が得られた
他アングラーを差し置いて
スネコンだけの釣果もあった
動画で注目して貰いたいのが0:42〜0:47
この「流れとスネコンだけのアクション」
アングラー側は邪魔しちゃいけない
心配になる程手元にスネコンからの
信号が伝わらない事があります。
この状態が最もナチュラルなんです。
アングラー側は黙ってラインスラッグの回収です
だけどアングラーが操作する場所もあります
「完全にダウンに入った時」
この時グリップエンドを肘にしっかり当て
「スローにリフトアンドフォール」
フォールではなくて、リフトで食ってきます。
流しまくった場所でも出る事があります。
僕のお気に入りカラーはマットチャート
だけど雨後の濁った状況や、
ナイトが多いので、どうなんでしょう?
魚は真っ暗の濁った水中での視界範囲は
あるのでしょうか?
自分のお気に入りカラーを推奨します。 笑


弱いテンションで上手く流せると
口にスッポリ入りますよ☆
スネコンの弱点もあります。
それは風
5m程度の風なら大丈夫ですが、
強風クラスになると使いにくいです。
ラインが煽られて、ナチュラル感が出ません。
<弱い流れ>
弱い流れの場合リアクションバイトを使います。
リーリングの強弱を軸に
ジャークなどを織り交ぜます。
「しっかり動かし止める」
場所は
ブレイク
ストラクチャー
デイの橋脚
バイブのスピードに反応しない時強いです。
カラーは断然フラッシング系!!
ただマットチャートでも釣れます 笑
接続はこだわりがありまして
スネコンは絶対と言って良いほど
リング2連+溶接リングの系3連で
接続します。
理由はアクションに柔さが出る事です。
接続部はボディアクションの軸です
その軸部をリフレックス化してやると
ボディアクションの邪魔をしません。
一度お試し下さい。
#4ぐらいだったような 笑

<磯>
昨年より磯でも使用してますが
良い結果は出ません。
ウネリに弱く思いのコースを流せません。
フック、リングの重量を上げてますが
上手くいきません。
コレ以上ルアーに手を加えるのは
好きではないので
数千と販売されてるルアーからベストなものを
選ぶ方が良いでしょうね。
僕が選んだのがブローウィンです。
福井とありますが、全国でも必ず通用します。
似たような状況がある方は是非お試し下さい。
次回はトレイシーについて書きます。
宜しくお願いします。
iPhoneからの投稿
- 2016年4月27日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 1 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 4 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 9 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 30 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
最新のコメント