プロフィール

APO!

沖縄県

プロフィール詳細

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:15
  • 昨日のアクセス:162
  • 総アクセス数:407568

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

QRコード

逆流性食道炎になっちゃった

昨年(2012年)からの体調不良。
逆流性食道炎と判明しました。
この病気、直ぐに生死に関わる訳じゃないけど、非常に辛い病気です。
 
 
事の始まりは、8月あたりから。
東京に行っていた時に、時おり喉に違和感を感じていました。
実は、この頃に胸焼けの症状が2~3回ほど出ていたのですが。
今まで胸焼けと言うものを経験したことのない自分には、何だか判らなかったのです。
どちらかと言うと、心臓が痛いのか?と思ったくらいです。
症状はすぐに消えるので、とりあえず放置してました。
 
 
9月に沖縄に戻り、症状も出ずにのんびりしていたのですが、、、
9月半ばの台風16号の直撃により、お家が被災。
避難生活の様な状況になってしまい、ストレスが重なったのでしょう。
ここから、喉の違和感が続く様になってしまいました。
 
 
この時点では、まだ医者にかかってません。
9月末の検診でも、心電図、胃のバリウム検査共に異常なしでした。
 
 
喉の違和感しか症状が思い当たらないので、10月に入って耳鼻科を受診。
少し喉の奥が炎症を起こしている程度との事で、抗生剤などを処方されました。
その後、別の抗生剤、漢方薬、と薬を飲み続けるも、症状はなくならず。
島の診療所(内科)を受診したのですが、これがいけなかった。
前のおじいさん先生ではなく、医者が変わっていたのです。
「耳鼻科で判らないのは、内科で判る訳ないよ!」などど言う、とんだヤブ医者だったのです。。。
もう、島の診療所には二度と行きません!
 
 
そんな訳で、耳鼻科通いが続きました。
11月に東京に行った時には、ファイバースコープで喉の奥を覗いてみましたが。
「軽い炎症はありますが、特に何もないですね~」と言った感じ。
結局は、抗生剤が続く事に。。。
 
 
12月に入って、やはりこれはおかしいと感じ、市内の内科を受診しました。
問診で、喉の違和感がある事を話すと、ゲップはでますか?との問いが。
そういえば、この頃にはゲップが良く出るようになってました。
逆流性食道炎の疑いがありますねぇと。
H2ブロッカーというタイプの、胃酸を抑える薬を処方されました。
 
 
12月の下旬に入って、劇的な症状が現れました。
食後に胸の奥がギュ~ンと痛むのです。
中身を誰かにつかまれている感じです。
背中側にも痛みが感じられました。
これは典型的な食道炎の症状ですと言うことで、内視鏡の検査を受けることに。
しかし、咽頭反射(嘔吐反射とも言うかな)が激しいオイラは、咽頭麻酔も耐えられず。。。
内視鏡を入れる事が出来なかったのです。
 
 
そこで、内視鏡センターのある大きな病院を紹介してもらい、受けることに。
麻酔(と言うか、睡眠導入剤?)で眠らせてもらい、何とか飲めました。
意識が戻ってきたのは検査の終盤で、あっけなく終わった感じ。
特に大きな病変はないけど、胃の噴門部が緩んできてるとの事。
結果は、「GradeMの食道裂孔ヘルニアと、萎縮性胃炎が見られる」と。
 
 
通常、横隔膜の穴(食道裂孔)に食道が通っていて、胃は横隔膜の下に位置しているのです。
しかし、食道裂孔ヘルニアと言う状態になると、胃の部分までが横隔膜の上にずり上がってしまう。
結局、比較的軽めの食道裂孔ヘルニアと、慢性胃炎の状態と言うことです。
 
 
現在は、PPIと言う種類の胃酸を強力に抑える薬を処方されています。
食道炎を治す薬はないので、胃酸が逆流しないようにして、炎症が自然治癒するのを待つだけなんですね。
 
 
当初は、食事の量も減らし(食べられない状況でしたが)、寝るときは上半身を少し起こした状態。
ひと月経った今、だいぶ状態は良くなりました。
が、体重はこのひと月で5kg近く落ちました。
 
 
喉の違和感は、食道の炎症の感覚が喉に出てきていたのか?
逆流した胃酸が喉の粘膜を刺激していたのか?
両方とも当てはまるような気がします。
 
 
とにかく、食べる事が出来ないのが辛い病気です。
皆さんも、次の様な症状があったら、疑ってみた方が良いでしょう。
 
・胸焼けがする(胸のあたりがじわ~っと熱くなる感じ)
・胸の奥が痛い(背中側も痛むことがあります)
・口の中が酸っぱい、又は苦い(呑酸)
・喉の違和感(抗生剤で良くならなかったら、疑うべし!)
・ゲップが良く出るようになった
・食事の時に、飲み込んだ物が食道を通るのが分かる
 
 
オイラの場合、抗生剤を飲みすぎて酷くなった感がありますね。
抗生剤なんて、出来るだけ飲まない方が良いです。
皆さんもご注意を。
 
 
次回は食べ物についてお話ししましょうかね(^^)
 

コメントを見る