プロフィール
赤目ちゃん
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
QRコード
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:3
- 総アクセス数:11965
ライブドア版
blog.livedoor.jp/okinawafly/
▼ ゴールデンウイーク間近 浜名湖岩場5選 2
- ジャンル:日記/一般
1は殆ど舘山寺周辺になってしまいました。
浜名湖は海に近い所は砂地になっているんですが
奥にいくとゴロタに変わります。
底質が全く違うので釣りをするのには
注意が必要です。
手前はゴロタでも沖は砂地や砂泥質だったりします。
同じ湖でも表と奥では景色もかなり違います。
奥浜名湖で一番人気は 瀬戸水道ですかね

猪鼻湖と繋がる瀬戸水道に張り出しているのが
獅子岩です
瀬戸神社が祀られており、歩いていくことができます

北側の岩場です
ベイトの姿をよく目にします
瀬戸はイタリアのようなブーツのような形をした
大崎半島のつま先側にあります
かかとの部分にあるのが

鏡石(いわ)です

鏡石の周辺一帯が岩場になっていて景色は最高です

正面に見えるのは礫(つぶて)島
ダイダラボッチ伝説ですね
とさか岩
西行岩
黒岩崎
獅子岩
鏡石
と5ケ所紹介してきました
松見ヶ浦には大岩があります

この辺りはあまり詳しくないので
これが大岩かと言われると自信はありません
正太寺鼻の岩場とあわせてご勘弁を・・・

普段 表の砂地で釣りをしていると
浜名湖の全く違う姿に驚かされます
浜名湖は広いな~~と感心してしまいますが
それでも国内10位の広さなんですね
浜名湖は海に近い所は砂地になっているんですが
奥にいくとゴロタに変わります。
底質が全く違うので釣りをするのには
注意が必要です。
手前はゴロタでも沖は砂地や砂泥質だったりします。
同じ湖でも表と奥では景色もかなり違います。
奥浜名湖で一番人気は 瀬戸水道ですかね

猪鼻湖と繋がる瀬戸水道に張り出しているのが
獅子岩です
瀬戸神社が祀られており、歩いていくことができます

北側の岩場です
ベイトの姿をよく目にします
瀬戸はイタリアのようなブーツのような形をした
大崎半島のつま先側にあります
かかとの部分にあるのが

鏡石(いわ)です

鏡石の周辺一帯が岩場になっていて景色は最高です

正面に見えるのは礫(つぶて)島
ダイダラボッチ伝説ですね
とさか岩
西行岩
黒岩崎
獅子岩
鏡石
と5ケ所紹介してきました
松見ヶ浦には大岩があります

この辺りはあまり詳しくないので
これが大岩かと言われると自信はありません
正太寺鼻の岩場とあわせてご勘弁を・・・

普段 表の砂地で釣りをしていると
浜名湖の全く違う姿に驚かされます
浜名湖は広いな~~と感心してしまいますが
それでも国内10位の広さなんですね
- 2016年4月24日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 11 時間前
- 濵田就也さん
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 8 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 13 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 14 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント