プロフィール

ken

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:8
  • 昨日のアクセス:142
  • 総アクセス数:43625

【釣行記録 その1】 アジング@小湊等

  • ジャンル:釣行記

 あけましておめでとうございます。

 昨年の9月に祖母を亡くし、釣りは控えておりました。本当に49日開けるまで、晩秋のもっとも釣りに向いている時期でしたが釣行いってません。その後に数回、竿を振りにいきました。まぁボウズですので、ブログも放置。

 新しい年になりましたので、新規一変釣りとブログ、再開です。

【釣り場】 部原、小湊
 
▪1/10
   16:20        満潮        ( 1.5 m )
   23:20        干潮        ( 0.0 m )
1/11
    6:15        満潮        ( 1.4 m )
  11:35        干潮        ( 0.8 m )
   参考http://www.choseki.com/jp/chiba/kamogawa

 
 3連休で、嫁の実家にお泊まり。初日は風邪で寝込んでいましたが、ひと晩眠って回復翌日昼に、釣の許可をもらうことができた。夕マヅメ勝負の予定だが、釣れなかったら翌朝まで頑張りますって感じで出発。
 夕マヅメ前後の潮は悪くない。この潮だったら、檄混みの小湊に行かなくてもいけるだろうということで、部原で開始。人少なく余裕で常夜灯の下を取れる。海水の透明度良すぎ、、、こういったときは釣果は芳しくない。多量のフグが見れるし、アジの気配0。でも、まぁ夕方回ってくるでしょう、、、ということで開始。

 期待通り、今年の最初の1匹は、ショウサイフグ。その後もショウサイフグ。となりのサビキ釣の人、フグ調理の免許を持っており、ショウサイフグを狙っている、、、ということでルアーにかかる大きめのショウサイフグをご進呈させていただいた。

 結局、夕マヅメもダメで、、、となりの新官に移動。テトラに3人いるので期待したが、みなバケツは空っぽ乾いており、まぁダメということね。でもせっかく来たので、1時間くらい投げたがバイトゼロ。
 
 この時点で、翌朝まで勝負が確定。小湊でカマスでもつってかえるかね、、、と移動開始。
 途中で鵜原のコダマにて、勝浦タンタン麺をいただき温まる。実は初めて。玉ねぎが多量に入っていて、家庭的なたんたん麺だなあと感じた。今後はお肉の料理、食べようっと

 小湊到着、予想通り釣り場なし。夕マヅメにアジ、カマスが結構釣れていたとのことで、今は止まっているとのこと。スロープ横の常夜灯の下がちょうど空いたので、即場所GET。

 1投目、いきなり違和感あったところで合わせた小さいアジくんが釣れてくれました。その後も4匹、順調に上がりましたが群れがいなくなったのか、全くバイトがなくなり。。。21:00くらいから釣開始したとおおいますが、23:00くらいまでバイトなく。

 翌朝AM:00、干潮で潮も動かないので、AM3:0に目覚ましセットし、休憩タイム。起きたのは、5:30、、、やっちもうた、、、。即準備して再開するが、となりのお兄さんも2時間バイトなし、、、ということでまぁ寝ていてよかったのね。。。
 しかし昨年の今頃いったときは、カマスは夜中中ポツポツ釣れてましたが、今年は夜はお休みみたいですね。

 明け方が近づくに釣れて、カマス狙いの人がわさわさくる。日が昇るとつれるのかなぁ、、、と期待。

 はい、期待通り爆。ほぼカマスで稀にアジ。でもアジは15cmと小さい。カマスは30cmに満たないくらいで、一投一匹くらいのペースで釣れ続ける。途中で群れが離れることもあったが、休憩しながら楽しませていただいた。
 11:00にクーラがいっぱいになったので切り上げ。釣り過ぎても調理に困りますからね。

 帰宅後に数えると、アジ20匹、カマス60匹。カマスは1/3をお刺身、15匹塩焼き用に、残りを念願の干物にした。どれも激ウマ。最近タンパク質をとることを避ける、次女が爆ついたので、嫁もにっこり。またつりに行けそう

⭐釣果累計

アジ     20匹
カマス  60匹
 

コメントを見る