にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

リンク先


プロフィール

とくさん

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:421
  • 昨日のアクセス:203
  • 総アクセス数:680464

QRコード

南紀行ってきました

  • ジャンル:釣行記
いつもの事ながら突然に南紀に行く事になった。
嫁さんの白浜行きたいね~から速攻で行く事に。

となると私は数時間釣りに出れる。
早目の夕飯を取って19時過ぎに周参見に到着。
しかし、見渡す限り釣り人の姿はない!
海も魚っ気がない。
またですかいな~~前回も同じような感じでしたね~
白浜と違ってここは微風。釣りはし易いんやけどな~
ヘッドライトで海を照らしたら何やら白い魚影が見える。
こ、これは!ま、ささかの!!!



はい!ハタンポでした!!
たま~にハタンポは遊んでくれる。
しかし、本命のアジの姿は皆無。
泉南の方がアジ居てるやん~~(T_T)

それでも頑張って表層からボトムまでを丁寧に探る。
コツコツっと微かなアタリと、ワームを咥えたらしき反応。
手首だけで合わせを入れるとティップに魚の反応が!!
またハタンポかな?ってあげてみると・・・

2nd64nj8z4darbeehuex_480_480-202508bb.jpg

こんな魚が釣れました。
これは見た事ないですね~~
見た事ない魚は絶対に素手では触りません。
ガーグリップで挟んでフォーセップでJHを外して写真撮影。

ここで釣り友さんに写メを送る。
すぐに調べてくれました。けいっちさん!ありがとう~m(__)m

魚の名前は「ニジエビス」
背びれの膜が黒いから間違いないな。
      
分布は奄美大島以南。~インド・太平洋域ってなってます。
暖かい海の魚ですね~
サンゴ礁域や岩礁に生息する。琉球列島以南では普通にみられ、四国などでも稀に見られるとの事。

という事は結構レアな魚を釣ったって事ですか?(^O^)
それとも海水温が高い証拠?

しかし、綺麗な魚でしたよ~~
食べてもそれほど美味くはないらしいですが(^-^;

広い漁港内をあちこち打って行きましたが、結局アジの姿は見れず。
どこ行ってもハタンポでした~(T_T)


 

コメントを見る