プロフィール
ソゲ
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:127
- 昨日のアクセス:176
- 総アクセス数:192908
▼ 準備OKですか?
あと1ヶ月もすればブリのシーズン突入です
一部の遊魚船では日曜の予約がほとんど埋まってしまっているようですが、今年も事故なく盛り上がっていけばいいですね
前回書いた通り、5月より販売しています響HIBIKIも6月上旬にプロショップかわぐち様への納品をもって一旦生産終了です
お買い上げ頂いた方には改めて深く感謝するとともに、良い釣果に恵まれますようお祈り致します
まずチーム・アドベンチャーがお手本になり、良い情報発信出来るよう頑張りたいと思います
土日合宿とか考えてみようか・・・身体壊れるな(^_^;)
さて、今回は響HIBIKIの取り扱いについて少しだけ説明します
他メーカーにおいても一部共通することですが、一応HIBIKI使用ということで書きます
響150&180シリーズは見てのとおり、水受け面積を広くするために結構薄く作っています
ぶつけたり落としたりした際に折れないよう、やや柔軟を考慮した硬度にしていますので、もし曲がった場合は手で修正してください
ただ、あまり曲げてしまうと表面のウレタンコートが剥がれやすくなりますので、極力曲げないようご注意が必要です
よくある事例として、
①比較的小さいサイズの魚が船上でバタバタするパターン
②大きなサイズでも、釣られて船上に上がってから暴れるパターン
③ジグ付きの写真を撮っている間に暴れるパターン
いずれも船上で暴れた際にジグが船にガンガンぶつかって、ジグと船の床両方に損傷を与えますので、出来る限り速やかに対処する必要があります
対処法としては、
①素早くフックを外す
②フィッシュグリップで魚を持ち上げる
③素早くジグを掴み、魚の尻尾が床に付かないよう持ち上げる
尻尾が床に付くと魚がローリングします
④海に感謝しながら一気に逝かす( ´▽`)
簡単ですが、とりあえずこんな感じですので宜しくお願いします

12kg
一部の遊魚船では日曜の予約がほとんど埋まってしまっているようですが、今年も事故なく盛り上がっていけばいいですね
前回書いた通り、5月より販売しています響HIBIKIも6月上旬にプロショップかわぐち様への納品をもって一旦生産終了です
お買い上げ頂いた方には改めて深く感謝するとともに、良い釣果に恵まれますようお祈り致します
まずチーム・アドベンチャーがお手本になり、良い情報発信出来るよう頑張りたいと思います
土日合宿とか考えてみようか・・・身体壊れるな(^_^;)
さて、今回は響HIBIKIの取り扱いについて少しだけ説明します
他メーカーにおいても一部共通することですが、一応HIBIKI使用ということで書きます
響150&180シリーズは見てのとおり、水受け面積を広くするために結構薄く作っています
ぶつけたり落としたりした際に折れないよう、やや柔軟を考慮した硬度にしていますので、もし曲がった場合は手で修正してください
ただ、あまり曲げてしまうと表面のウレタンコートが剥がれやすくなりますので、極力曲げないようご注意が必要です
よくある事例として、
①比較的小さいサイズの魚が船上でバタバタするパターン
②大きなサイズでも、釣られて船上に上がってから暴れるパターン
③ジグ付きの写真を撮っている間に暴れるパターン
いずれも船上で暴れた際にジグが船にガンガンぶつかって、ジグと船の床両方に損傷を与えますので、出来る限り速やかに対処する必要があります
対処法としては、
①素早くフックを外す
②フィッシュグリップで魚を持ち上げる
③素早くジグを掴み、魚の尻尾が床に付かないよう持ち上げる
尻尾が床に付くと魚がローリングします
④海に感謝しながら一気に逝かす( ´▽`)
簡単ですが、とりあえずこんな感じですので宜しくお願いします

12kg
- 2014年5月23日
- コメント(9)
コメントを見る
ソゲさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 7 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 13 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 13 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 14 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
最新のコメント