プロフィール
fimo本部
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:297
- 昨日のアクセス:903
- 総アクセス数:7161883
最近の投稿
タグ
- fimoに関して
- 凄腕に関するお知らせ
- fimo Staff Log
- 新製品情報
- fimoショップ
- バグ&不具合修正情報
- リニューアル情報
- fimoTV
- 試投会
- 放送後記
- UNKNOWN WORLD
- 独戦
- fimo公式アプリ
- リスト&フォルダ
- 釣りログキャンペーン
- fimoフックインプレ
- 特別企画
- ROCKSHORE CHALLENGE
- ロケ後記
- ジャパンフィッシングショー2019横浜
- 釣場開放事務局
- 10周年記念企画
- fimoTV
- フラログキャンペーン
- 2020上半期ビッグワン
- 東京湾奥
- シーバス
- ブローウィン140s
- fimoオリカラ
- 大野ゆうき
- 思い出の魚
- フラログダブルキャンペーン
- いいねするだけ
- fimoフックプレゼント
- 買っちゃった
- 思い出フィッシュ
- 手放せないこのルアー
- 便利アイテム
- カスタム
- 朧苺グロー
- 瀬戸内SUNSET
- カゲロウ155F
- 釣り場問題
- ローリングベイト77 ノアール
- fimoオリジナルポーチVER.2
- メガドッグ
- fimo
- Megabass
- メガドッグの秋
- ノガレ
- リーシュコード
- オリカラルアー
- ベストフィッシュ2020
- フィールドモニター
- マッチボウ
- バチパターン
- fimoショップ
- ポジドライブガレージ
- ゲンマ85S
- フックチューン
- 凄腕年間GP
- トロフィー
- ジグザグベイト80S
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 村岡昌憲
- ハンドメイド
- メンテナンス
- スタッフ釣行記
- 凄腕
- 装備の話
- ブルースター
- 釣り場問題
- ルールとマナー
- ウェストバッグ
- 天龍
- FAMELL
- fimoモニター
- サーバメンテナンスのお知らせ
- SWLN
- NEWスライドスイマー175
- 総魚種王決定戦
- キーアイテム
- タグ追加
- ネコソギXXX
- ジョインテッド・クロー
- メガバス
- fimoオリカラの秋
- メガドッグ180
- zenaq
- 衣川真吾
- ジグザグベイト120S
- スタッフつぶやき
- 2022ダイワ新製品情報
- ラザミン90
- ブラックコモド75H
- ローリングベイト77
- ジョルティー
- メガバス
- 久保田剛之
- fimoブルージュで釣れたぜ
- バイブラマレット60S
- ベストフィッシュ2022
- fimoフックMHRBトライ&インプレキャンペーン
- フックリムーバーケース
- ROUTEGARMENT
- レッド中村
- ブログ連載
検索
▼ 【プレゼント企画 】 意見募集します!!fimoオリジナルライフジャケット制作中!!
- ジャンル:日記/一般
- (釣りログキャンペーン, fimo Staff Log, 特別企画, fimoショップ)
★fimoユーザ参加型企画★
ユーザの声を少しでも反映して商品化する企画。
第一弾は...
既にいろいろなメーカーから販売されてますが、fimoでもオリジナルで作ってみたいと長年思ってました。
そこでfimoには多くのアングラーさんが登録して頂いてるので、制作する上でアングラーさんの声を少しでも反映して商品化したいと思い、意見を募集したいと思います!
製造元は老舗メーカーの「RBB」様に依頼。
RBB
https://sohshin-fishing.jp/
まずはじめに本部スタッフ陣からの主な要望は以下。
1:命を守る装備として浮力7.5kgは必須。
2:ロゴはあえて無し。タグのみのシンプルデザイン。
3:ワイドメジャーが収納できるポケット付き。
4:素材も出来るだけ長持ちする丈夫な素材。
5:お求めやすい価格帯にしたい
他細かい要望も加えつつ、5つの主要な要望を基本に、1stサンプル制作を依頼。
待つこと数週間。1stサンプルが到着。さっそく試着して着心地や要望点の確認。
■着用イメージ■
■表面■
■裏面■
・浮力7.5kgはクリア。問題なし。
・デザインもロゴをあえて無しのタグのみ。問題なし。
・凄腕ワイドメジャーポケット。問題有り。
収納は出来るが高さがあり、左巻きの人にはリーリングの邪魔になる。収納位置を下げる必要がある。
・素材もいくつか候補がある中、堅くもなく柔らかくもない素材を選定。
よく目にするCORDURA素材も当初考えたが、コスト面や採用した素材も遜色ない耐久性があるものだった
・価格はまだ完成版ではないので今後交渉する。
■1stサンプル修正点と追加分■
お願いです!
ご意見・ご要望を採用させて頂いた会員様の中から抽選で3名様にライフジャケットをプレゼントします!
※画像をクリックすると拡大できます。
1:左ポケットのメッシュを廃止。右と一緒にする。ポケット容量確保の為、3cm高くする。
2:ワイドメジャーポケットを下に伸ばす。ポケット口は出し入れをスムーズにする為、2つ折りゴムテープに変更。
3:前ポケット底のテープとアジャスターは不要。
4:余分な肩ベルトを7cmカット、サイドベルトも7cmカット。
5:プライヤーホルダーテープを1.5cmカット。出し入れをスムーズにする。
6:左前身頃裏にエマージェンシーネームを付ける。
■応募期間
2019年9月6日18時から2019年9月13日18時まで。
■応募方法
コメント欄にご意見・要望を記入してください。
コメントするにはfimoに会員登録する必要がございます。まだお済みでない方は会員登録お願い致します。
■当選者発表
2019年10月上旬を予定。
※同意見、同要望だった場合は抽選となります。
※2ndサンプル完成後、一定期間テストをします。
※さらに修正点など判明した場合は発売時期を見直す事がございます。
※現在の販売時期は2020年3月頃を予定。
お待ちしてます!

- 2019年9月6日
- コメント(97)
みんなからのコメント (コメント不可)
肩ベルトの全部突端部をフロントポケット付近まで下げる
* 色々なケース(ポシェット?)を取り付けられる
メジャーポケットはフロントポケット内に内蔵式に出来ないか?
* 外にあると落下の可能性があり一抹の不安がある
* ファスナーをちょっと開ければ内側に収納ポケットがあるような感じ
ドリンクホルダーは袋筒形状ではなく
もっと硬い材質のモノで前身頃と後身頃の間の脇のベルトを使用する
* ブラブラして邪魔
ドリンクホルダーと逆側の脇部にロッドホルダー
好き勝手書いてしまいましたが
一応感じた事を書き連ねてみました
- 2019年9月13日
海小僧
広島県
高機能な標準装備、シンプルなデザインで拡張性もあって既に良いですね!
私の希望としては
①プライヤーホルダーは別にして欲しい、もしくは・・・
前面にプライヤーがあるとちょっと邪魔なので、プライヤーホルダーは別にして欲しい。ですが、このまま前面にするのであれば、プライヤーの先端が当たる部分は強化素材にして欲しいです。過去に破けて貫通して「こんにちは」してましたので!笑
②ミニライトホルダー
胸のベルト辺りにルアー交換で使用するミニライトを装着できる機能があれば嬉しいです。
理由としては、ルアー交換の際、ヘッドライトを着ける方が大半だと思うのですが、最近のヘッドライトは明るすぎるものばかりで誤って海面を照らし、ポイントを荒らしかねません。3段階調整で何度もスイッチを押して消したり面倒です。水辺に背を向けて交換すれば良いのですが、夜の磯では大波が来ないとも言い切れず、水辺から離れてのルアー交換も移動の危険が伴いリスクが高くなります。ヘッドライトは周りのアングラーに迷惑になることもありますし。
ヘッドライトとは別に、ワンプッシュでオンオフができるタイプのライトを胸のあたりに装備できれば、誤って海面を照らしポイントが荒れることもなく、その場でスムースにルアー交換でき安全で釣りに集中できると思われます。
まあ使用するライトの種類が豊富で共通で装着できる機能となると難しいと思いますが、一要望として意見させていただきました。
③中央にロッドホルダー
アングラーズデザイン社のロッドホルダーが邪魔にならず便利だと思ったのであったらいいなと。ただ、ベイトロッドなどグリップエンドが太いロッドは入らないため、輪っかは大き目が良いと思います。
安全で良いもの作れるよう応援しております!
- 2019年9月13日
A.C.ぴーやま
福岡県
背中のD環は、センターに大型・サイドの両肩部分に小型、の計3つは欲しいですね。
ウエストサポーター(脱着式)は、標準装備で。
胸元のメインポケット上部にも、ライトや小型ポーチを取り付けたいので、縦方向のウェビングベルトが有ると嬉しいです。
アングラーの必需品になりますので、良い物を期待しています。
- 2019年9月13日
紅丸
福井県
本当に良いものを作っていただきたいので、僕が普段使っているマズメのレッドムーンライフジャケットⅣを基に、良い点残念な点を書きます。
「良い点」
1.バックポケットを頭越しに前に持ってこれる点
2.ランディングネットやウェーディングステッキにつけたスパイラルコードを取り付けるために、背面にD環ではなく補強されたワイヤーを使っている点
3.糸屑ポケットは必須。これがないモデルは買いません
「残念な点」
1.向かって右側にあるルアーぶら下げ用の三角環やマジックテープはあまり意味がない。というか邪魔
2.プライヤーホルダーが出し入れしづらい
3.ドリンクホルダーは出しやすいが入れづらい
「あると便利なもの」
1.胸とベルト部にできる隙間。自然と生じるのかもしれませんが、ランディング後のロッドの一時的なホールディングの際にこの隙間に差し込んでいるため、ないと不便
以上です。
頑張って下さい!
- 2019年9月13日
ガリベン
三重県
1、前面ポケットを脱着式にして欲しい。
理由
①山を登り降りする時や磯を移動する時に足元が見にくい。
②外してオフショアでも使いたい。
2、1の②の理由から桜マークの承認にして欲しい。
- 2019年9月13日
島んチュ
鹿児島県
①ベルトの先っちょの折り返しされてるとこにランディングネットやラインが引っかかることがあるで、折り返しをやめるか、さらに縫い込んで引っかかりをなくす
②ポケットから出したものを落とすことがあるので、ポケット内にDカン付けてコードを付けられるようにする
③足元が見やすいように前面ポケットを少し脇の下に寄せて配置する
- 2019年9月13日
こーそー
大阪府
ソルトで使用したルアーを他のルアーと一緒になりサビないように、収納できるポケットがあると嬉しいです。いつも空のルアーケースを持ち歩いているので。
- 2019年9月13日
聡志
富山県
背面ポケットを着用したまま中身を取り出せるようにして欲しいです
- 2019年9月12日
宇美坊主
福岡県
コメント失礼致します。
個人的な希望です。
①左利きなので、プライヤーホルダーは別パーツで左右付け替えが出来ると有難いです。
また、同様にメジャーホルダーやドリンクホルダーを別途マウント出来るように左右やや後ろ側にDカンが有ると有難いです。
②タモを背中のDカンに挿すのが下手なのと、五十肩なので若干下側にもDカンが有ると有難いです。
また、背中のDカンに15cmくらいの平べったいストラップがぶら下がっているとDカンにタモ挿しやすいので、付けて欲しいです。
③貴重品や携帯、タバコなどいつも持て余しているので、オプションで構わないのです胸元又は腰の辺りに付けられるに大きめの防水ポーチが有ると嬉しいです。
以上、よろしくお願い申し上げます。
- 2019年9月12日
レフェリーKG
千葉県
コメント失礼します。
色々な方と被るかもしれませんが、個人的には
①前面〜横面にもにもデザインと同化した形で反射材があると助かります。カラー的に立ち位置によって第三者から認識出来ないためです。
②プライヤー ホルダーは外付けで好きな場所に装着可能にしていただき、代わりにどこか1箇所に防水シート付きのクリアスマホケースのようなものを付けるのはいかがでしょうか。雨などの天候でも緊急時にすぐに緊急連絡が出来ます。
③ホイッスルの標準装備化。緊急時対策。
④個人的には前面はファスナー止めではなく、内側と外側にバックルを複数付け、胴回りの密着具合を体格に合わせて微調整出来るようにして、かつ通気性も上げてもらえればと思います。
⑤自分が素人なのか収納ポケットのファスナーにたまにラインが引っかかるので形状で防止できればすごく嬉しいです。
- 2019年9月12日
ファスナー
鳥取県
これだけの装備が標準であるなら素晴らしいです。
追加するとすればルアー交換の際に便利な簡易的なロッドホルダーがサイドに着いていれば良いと思います。
自分はゴールデンミーンのロッドホルダーをベルトに通して使っていました。
- 2019年9月11日
野球パパ
広島県
いつもお世話になっております。
この時期地磯で釣りしてると特に何もしてないのにスズメバチにロックオンされることが多々あります。
どのメーカーもライジャケは黒色ばっかりで正直選ぶのに困ってます。
ブラックが一切入ってないカラーがあるなら欲しいです。
- 2019年9月11日
弾丸
長崎県
ワイドメジャー入れの素材と取付についてです。
魚を計測した後、メジャーをきれいに洗って収納できればいいのですが、足場の高い釣り場などでは、メジャーを洗う事が出来ない場合も多々あります。
きれいに洗えなかったメジャーを収納した場合に、吸水性の素材だととんでもなく臭くなると思いますので、非吸水性の素材で作り、さらにライフジャケット本体とは分離して、着脱式にしていただきたいです。
素材の変更が不可であれば、最低でも本体と分離可能にお願いします。
- 2019年9月11日
hacci
長崎県
①背面両側のDリング
位置が低すぎる為、ナイト時のサインマーカーが水没してしまう恐れあり。肩下くらいの位置にあると嬉しいです。
②プライヤーホルダー
当方左利きのため、プライヤーホルダーが右側にあっても使いません。廃止して、別体プライヤーホルダーをオプションにしてはどうでしょうか?
- 2019年9月11日
ごとけん
愛知県
コメント失礼します。
1.着用している状態で肩部、胸部を簡単に調整出来るようにしたい。
理由:着用する衣服で若干緩かったりきつかったりする事がありいちいち脱いで調整するのがストレスになる。
2.他メーカーのようによけいな装飾を付けないでほしい。
シンプルが一番良い。
プライヤー、フィッシュグリップも完全に隠せるようしにて必要な時のみ取り出せるようしたい。
ドリンクホルダーやメジャーホルダーは全て背後に装着出来るようにする。
理由:単純にキャストする時、巻いてる時に邪魔。
背後に収納はファスナー式の方が使用しやすいと思います。
他メーカーであればコメントする事はありませんでしたが、長年愛用しているRBBさんが手掛けるのであればずっと考えてた事を伝えたいと思いコメントさせて頂きました。
よろしくお願い致します。
- 2019年9月11日
aki
茨城県
①ポケットサイドに標準でルアー交換時に便利なロッドフォルダー搭載。
②スナップやリーダーなど収納する小ポケットを標準で搭載。
③fimoロゴをポケットに入れる
④背中バックを下部からでも物が取り出せるようにチャックをつける。
⑤腰ベルト標準搭載
⑥肩にベストの調整機能をつける。体型やポケットの高さを調整出来るように。
⑦ロゴタクのロゴを背中バックへのせる。
- 2019年9月11日
川主 シンジ
秋田県
むしろ、どこかにちいさくでもいいので、fimoのワンポイントロゴが欲しいです(笑)
- 2019年9月11日
すでさん
新潟県
とても良い企画ですね!
他の方と多々被ってると思いますが、是非検討して欲しい内容を書きます。
1.ホイッスル標準搭載
出来れば使いたく無いですが、標準装備にする事で助かる命が有ると思います。
ホイッスルの中に使用者の情報(氏名・血液型等)や家族などの緊急連作先を書ける耐水性のメモが入れられるとベスト。
取り付け位置も任意に出来るように防錆のカラビナ等で取り付けられる様にして欲しいです。
2.腰サポートベルトの取り付けが出来ること
腰痛持ちなので、腰サポートベルトは必須ですが、標準装備とすると高くなってしまうので、オプションもしくは社外品を取り付けられる様にして欲しいです。
腰サポートベルト装着時も股ベルトが使える事が必須。
(社外品だとAD社のランバーサポートベルトと互換性があると嬉しいです。)
3.ジャケット着用時も背中のポケットから荷物を出し入れ可能として欲しい。
背中のポケットを着たまま前に持ってこれる様にするか、コスト見合いでサイドにプラスチックのチャックを付けるかのどちらか。
良いものが出来るの期待してます(^-^)
- 2019年9月10日
たつ
茨城県
できあがりが楽しみです!
可能かどうか、わかりませんが
黒ではなく白にして欲しいと、思います!
なぜかというと夜目立つからです!黒が多い中、他人からの視認性、事故が起きた時にみつけやすいなど利点はあるのかなと思います!
基本、黒なので他との差別化も出来ていいかなと思います!
- 2019年9月10日
ヒロトヤ
新潟県
背が小さいので、出来れば肩ベルトの調整の伸びしろを長めにしてください。背の高い方も、低い方も使いやすく、胸の位置にポケットを移動させやすいかと思います。
どうしても、市販の物ですとポケット位置が下に来すぎたり、上に来すぎたりするので肩ベルト調整が欲しいです。
- 2019年9月10日
スネお
東京都
②各ベルトをアイロンがかけれる素材に変更
僕は日頃、物を大切に長く使えるようにと心がけています。
今使っているライジャケたちも5、6年間使用して愛着が湧いているものばかりですが、「肩、腰、股」の各ベルトが収納時、いくら気をつけてもよれてしまい見た目が不恰好になっています
なのでベルトにアイロンをかけても溶けない素材を使用して手入れすればするほど味が出て育って行くようなライジャケが欲しいです。
検討おねがいします。
- 2019年9月10日
K一
福岡県
①腰ベルトを脱着出来るような構造
理由、腰ベルト付きは、冬場は気温が低く腰に負担がかかる際、支えになってくれてありがたいのですが、夏場はむれて暑苦しい
冬場の支え、夏場の開放感、この2つを与えてくれるのが脱着式機能ではないかと思います。
そして私のように夏場用、冬場用で2つライジャケを用意している人が、今回出来るライジャケ1つでオールシーズン気持ちよく釣りができると思います。
ご検討おねがいします
- 2019年9月9日
K一
福岡県
サイドベルトではなくシマノさんのボアフィットの様なフロントとバックが一体?になっているデザインを希望します。自分の使い方が悪いのかもしれませんが、過去使ってたフローティングベストは全てサイドベルトが最初に破損してしまっているので…
- 2019年9月9日
Uyah
宮城県
色は安全第一ならオレンジ。
あとサイズがフリーとかじゃなくて、女性や小柄な男性ように
Sサイズがほしい。
- 2019年9月9日
さすらいの釣り人
東京都
fimo本部
その他
①ロッドを2本持って歩くので、ロッドホルダーがあると嬉しいです。
②落水時にってことで笛は標準装備してるとありがたいです。
(これはコストはそんなにかからないのでは?!)
いづれも僕は装備してますが、買い替え時にスムーズに移行できるであれば魅力です!
ご検討宜しくお願い致します!
- 2019年9月9日
shingy
神奈川県
すごいコメントの数ですね。
読み切れないので、だぶっているかもしれませんが、
【要望】
①内ポケット(ファスナー式)
終わるまで出さないものを入れておくのに便利です。
車のカギとかウェーデイング中に落としたら最悪ですので。
➁前面のどこかに薄いマグネットパネルを埋め込む。
ちょっとしたときにスナップとか、フックをくっ付けておくため。
③首の後ろに魚券を入れる部分をつける。
メッシュポケット形状
④氏名・住所・緊急連絡先・血液型を書く部分をつける。
よろしくお願いいたします。
- 2019年9月9日
ともやなぎ
福岡県
価格を抑えて購入しやすくする。
命を守る物なので一番最初に買わなくてはいけない物ですが高価な物なので他の装備品に比べて後回しになりがちかと思います。
ゴミ袋を畳んで入れられるメッシュ状のポケットあればゴミ拾い等もサッと出来るかも…
入れたらぶら下げられるフックもあれば…
いかがですか?
- 2019年9月9日
つれない丸
茨城県
どこのライフジャケットにも無い…私が欲しいと思うとの!
ライトの電池ボックスが固定出来るもの!
ゼクサスとかの電池ボックスが分離してるヘッドライトを首にかけて使う人って多いと思うんです!
あの電池ボックスが右へ行ったり左へ行ったりで収まり悪いんです!
例えばゴムベルトとベルクロで後ろ首に固定出来たら便利だなぁっと…
- 2019年9月8日
もっち〜
徳島県
ライジャケのデメリット
それは長時間の使用で肩が凝ることだと思います
皆さん多くのルアーや装備を身に着けるのでそれなりの重さになります
私は足場の良い場所ではライジャケは使いません
その理由はもちろん肩が凝るから
コンパクトな膨張式のものは使っています
ルアーや道具の収納はマウンテンスミス(MOUNTAINSMITH)社
dayというヒップバックを使用しています
理由は収納量の豊富さとオプションが充実していること
一番は腰で支えるバックなので重さの負担がかなり軽減され
ランガンする際には最適といえます
一度荷物詰め込んで使ってみてください
マウンテントレイル用に作られたものなのでその凄さが実感できますよ
ですので、ライジャケもヒップベルトをいいものにしてもらい
腰で支える形にすれば快適性の向上間違いなしです!!
登山用のザック全てにこの機能があるのもうなずけると思います
安全性も、体にフィットするので股ベルトも不要なくらいで、格段に向上すると思います
他にこんな製品はないので売り上げが上がること間違いないと思います!
追記
愛用の道具にはこだわる方が多いと思います
基本構造はシンプルにしてオプションを増やし
軍使用のタクティカルベストのような
自分の好きなようにカスタマイズできる仕様にすると面白いですし
そうすれば色んな人に受け入れやすくなると思います
- 2019年9月8日
伝心
東京都
だいぶ昔のライジャケを使用しながら、サーフルアーをしてます。
背中のポケットが無い分、沢山ポケットがあり、内側にもポケットが付いています。
スマホ、ケータイ入れを作るかどうかとしても、個人的には胸のポケットは大きめのほうが使いやすいです。
即使うセレクトしたルアーは胸のポケットにいくつか入れています。かっ飛び棒も楽々入ります。
反対側にはナイフ、プライヤー等を入れてます。
前面ポケットが少し小さいから。ってのもありますが、自分なりに工夫してます。
ポケット小さくて困らないんでしょうか?
- 2019年9月8日
リーダー
千葉県
1.スマホポケット
スマホを入れるケースを標準で付けてほしいです。
ただ入れるのではなく、表示が見えるように透明カバーですと、使い勝手がいいですね。
2.ゴミも入れられる小さなポケット
ゴミを入れられる簡易的なポケットがあると、いいのではないでしょうか。
3.ウエストベルト
荷物が重くて肩こり、腰痛に悩まされる仲間が大勢います。
ウエストベルトでサポートしてはいかがでしょうか。
- 2019年9月8日
SG(スギ)
千葉県
え~と
何回読んでもどんなライフジャケットを作りたいのか
理解できない私です・・・・・
〇安全性=もちろん大事!
〇デザイン=個人差があるのでよくわからない!
〇ワイドメジャー=必要かな??
〇素材=当然、丈夫な方が良い!
〇価格=お求めやすい価格=???
fimoアングラーの意見・・? アングラーだけが使う
物を作りたいのでしょうか? お求めやすい価格とは?
現在着用しているアングラーにより良い物を提供したいので
あれば、お求めやすい価格=ハイスペックは難しい?
現在未着用の「釣り人」全般に安全対策としてfimoが
安価で必要最低限の機能を持たせた良質な物を提供したい?
ライフジャケットなのだから安全なのは当たり前!
新しい機能・装備などを追求すればコストは切り離せない!
誰に・どんな物を・〇〇円以内で・・・販売したいのか
が理解しきれない私に言える要望は!
☆最高な安全性、上質な素材、機能はコメントを書かれてる
アングラーさん達の要望をフルに取り入れた物を!
1万円以内で提供して欲しいです。
何が重要なんでしょうか?優先順位は? あ~良くわからん!!
- 2019年9月8日
美月
自分は、腰痛の為長時間のウェーディングが辛いです。なので、オプションで腰痛軽減サポートベルトみたいな物を、ベストに着けれるような造りにして頂きたいです。よろしくお願い致します。
- 2019年9月8日
これきよ
神奈川県
ライジャケ本体の価格を5.6千円以下までに抑えて
拡張性能を持たした物というのもどうでしょうか?
主にフロントポケットは深さ違いを数種
底をメッシュにして止水ファスナーで閉じてしまえるものも良いかも
ウェストハーネスの脱着仕様
ライジャケしない人の多くは価格にあると思っています
自身の欲しい機能、デザインの物は2.3万円は普通にします
なので自身で機能を取捨選択してカスタマイズできる物が欲しいです
- 2019年9月8日
Y
岡山県
お疲れさまです❗かなり完成された、形ですが、脱着式の防水ポーチ有ると良いです❗又、胸元に、ライトホルダーが、着けやすい用に、マジックテープとか、Dかんとか、有れば最高です⤴緊急時に、ホイスルも、欲しいです❗良いものが、出来上がります用に☺
- 2019年9月8日
ハム太郎
熊本県
肩部分の調整幅を広く設定して頂きたいです。
ワタシは、ライジャケそのものを濡らしたくないので、純正の肩部分の調整用のマジックテープをミシンで縫い付け、かなり肩パッドの部分を短く設定出来るように加工しています。
そうすることで、ライジャケ自体が上に上がり、ポケットが濡れる頻度が減りルアーBOXに海水がかかりにくくなります。結果、未使用のルアーを洗浄する手間や、ライジャケそのものを洗浄する頻度が減ります。
加工したばかりの頃はリトリーブのポジションに違和感がありましたが(腕が窮屈に感じる)、すぐに慣れました。
それとは別件ですが、ポケットの底をメッシュにしない方が、軽く波を食らったくらいではBOXまで濡れないので、メリットがあるのではないでしょうか。がっつり入水するアングラーには向きませんが、上にあげる加工を施したライジャケなら、ソコまで入水したくても難しいですが。
- 2019年9月7日
マサ
三重県
腰ベルトをオプションで設定。ファスナーを全てYKKビスロンの樹脂製にする。(金属ファスナーは必ず腐食するから。)
よろしくお願いします。
- 2019年9月7日
Waki
千葉県
釣行中に脱がなくても背面ポケットから物が出せるようにサイド片側だけ固定にしもう片側マジックテープ留めみたいな感じにしてほしいです
全面のルアーボックスを入れるポケットは今の厚みなら片側だけ半分の厚み×2にして、分けて入れられるようにして欲しいです
- 2019年9月7日
けんぼー
千葉県
⑴フロントポケットのファスナーは防水仕様にする。
⑵フロントポケット内に脱着可能なインナーポケットを装備する。(深さ18㎝程度)
腰くらいのウェーディングでフロントポケットの水抜き穴から入水するため、釣行後のルアーのお手入れが面倒、未使用フック水没は金銭的にダメージが発生する。
- 2019年9月7日
シゲ
千葉県
装用感を上げるのに脇ベルトか腰ベルトが欲しい‼︎
ダルっとしているアングラーが多い(僕が見た感じ)と思うのであれではベストの意味がないと思います!
チェストバックルもあるといいかもです!
しっかりとフィットしとかないと浮きませんので(経験上)それはあった方がいいと思います!
まずは安全面‼︎
あとはD管を背面に2つ(右肩、左肩あたり)に増やして欲しいです!
ナイトウェーディングの時の発光体をつけるところとかランディングネットのマグネット付けれるところ。
後方バックは下から取り出せれるファスナーが欲しいです!
それと洗濯とか洗浄しやすいように浮力体が取り出せるようにして欲しいです!
ウェーディングして濡れたままだと異臭がしたりするのでなるべく清潔にしたいので!
それの方が物持ちも良くなりますし(^^)
以上です。
いいものに仕上がって欲しいです(^^)
- 2019年9月7日
コテ
大分県
移動時に竿が傾かないような竿ホルダーほしい、、、、
- 2019年9月7日
ゆう
神奈川県
フロントポケットはボックスが入るギリギリの薄さに。で、背中の収納を大きく。使うルアーはフロントポケットに入れて、使わないものは背中に入れて。ひざを上げたりしやすいように。
そして大容量を支えられる浮力に。
色んなとこに色んなもの、持っていきたいなーって、思います。
- 2019年9月7日
鶴敦
福井県
ワイドメジャーを使ってない人の為にメジャーポケットはフィッシュグリップでも入れられる形にして欲しいです。
背中のポケットはジャケットを着たままでも出し入れしやすいように。
個人的には背中のポケットは使う事がないので廃止してくれても良いですがw
他の方も書かれていますが腰ベルトは必ずお願いします。
- 2019年9月7日
はると
島根県
こんにちは!
私が前から欲しい欲しいと思っていますのは懐です。
マチがある方が便利ですが無くても便利です。コンビニ袋を忍ばせてゴミを集める時に使ったり、切ったラインを直感的に捨てたり、暑い時は保冷剤や凍らしたペットボトルを両脇に入れると涼しいです。あゆベストは結構、懐付きが有り、直感的に出し入れできて便利でした。
- 2019年9月7日
フミニイ
兵庫県
釣りに付き物な糸くずゴミを一時的にでもしまうことができるポケットのようなシステムが欲しいです。
標準装備されることでポイ捨てされるゴミ自体も減ることが期待できるかと思います。
- 2019年9月7日
ケンスケ
宮城県
落水等の非常時に使用するため、ホイッスルを付けてはいかがでしょうか?
- 2019年9月7日
ぶ~
埼玉県
・背面のポケットの下に着衣したまま開閉出来るようなドリンクホルダーを作ってほしいです。それも多少幅のある水筒なども入るようなものであればなお使いやすいと思います。
ドリンクだけではなく、例えば釣れた魚を車まで運ぶための大きめのドライバッグなどを丸めて入れることも良いでしょう。
・他には背面にネオプレーンベルトを後付けする事で、ロッドを固定出来るようなものがあれば、磯などを渡る際に両手が空くことや、前方に転倒した際の体やロッドへのダメージを減らせると思います。
- 2019年9月7日
ヨモ
茨城県
さっきのは真面目すぎましたね
(津ω軽)スンマセン
ところで
ライフジャケットって女子用って聞かないですよね
ほら!
女子ってパイオツカイデーだから!!
胸元に余裕もたせてあげないと
- 2019年9月7日
[津軽]
宮城県
fimo本部さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 22 時間前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント