プロフィール

fimo本部

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

2024年 6月 (10)

2024年 5月 (7)

2024年 4月 (4)

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (6)

2023年11月 (3)

2023年10月 (2)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (3)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (8)

2023年 5月 (5)

2023年 4月 (8)

2023年 3月 (9)

2023年 2月 (3)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (6)

2022年11月 (4)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (4)

2022年 8月 (2)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (11)

2022年 4月 (6)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (12)

2021年12月 (7)

2021年11月 (5)

2021年10月 (13)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (9)

2021年 7月 (7)

2021年 6月 (5)

2021年 5月 (10)

2021年 4月 (7)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (9)

2020年12月 (17)

2020年11月 (11)

2020年10月 (8)

2020年 9月 (7)

2020年 8月 (15)

2020年 7月 (17)

2020年 6月 (6)

2020年 5月 (8)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (11)

2019年12月 (19)

2019年11月 (10)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (10)

2019年 7月 (11)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (6)

2019年 3月 (9)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (16)

2018年11月 (10)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (12)

2018年 8月 (14)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (9)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (10)

2018年 2月 (9)

2018年 1月 (11)

2017年12月 (15)

2017年11月 (7)

2017年10月 (10)

2017年 9月 (15)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (3)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (9)

2016年11月 (7)

2016年10月 (37)

2016年 9月 (38)

2016年 8月 (31)

2016年 7月 (33)

2016年 6月 (34)

2016年 5月 (35)

2016年 4月 (33)

2016年 3月 (38)

2016年 2月 (30)

2016年 1月 (28)

2015年12月 (42)

2015年11月 (37)

2015年10月 (40)

2015年 9月 (36)

2015年 8月 (40)

2015年 7月 (47)

2015年 6月 (50)

2015年 5月 (46)

2015年 4月 (41)

2015年 3月 (34)

2015年 2月 (30)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (35)

2014年11月 (39)

2014年10月 (41)

2014年 9月 (39)

2014年 8月 (36)

2014年 7月 (31)

2014年 6月 (38)

2014年 5月 (28)

2014年 4月 (33)

2014年 3月 (34)

2014年 2月 (31)

2014年 1月 (23)

2013年12月 (45)

2013年11月 (37)

2013年10月 (51)

2013年 9月 (48)

2013年 8月 (54)

2013年 7月 (36)

2013年 6月 (43)

2013年 5月 (42)

2013年 4月 (61)

2013年 3月 (55)

2013年 2月 (79)

2013年 1月 (57)

2012年12月 (65)

2012年11月 (51)

2012年10月 (73)

2012年 9月 (59)

2012年 8月 (90)

2012年 7月 (57)

2012年 6月 (54)

2012年 5月 (45)

2012年 4月 (54)

2012年 3月 (73)

2012年 2月 (65)

2012年 1月 (57)

2011年12月 (48)

2011年11月 (46)

2011年10月 (52)

2011年 9月 (54)

2011年 8月 (53)

2011年 7月 (72)

2011年 6月 (51)

2011年 5月 (68)

2011年 4月 (59)

2011年 3月 (40)

2011年 2月 (53)

2011年 1月 (16)

2010年12月 (7)

2010年11月 (10)

2010年10月 (3)

2010年 9月 (6)

2010年 8月 (5)

2010年 7月 (19)

2010年 6月 (18)

2010年 5月 (1)

2000年 1月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:371
  • 昨日のアクセス:3159
  • 総アクセス数:7247530

タグ

検索

:

凄腕速報#0008 11/05/18

  • ジャンル:ニュース
凄腕速報 #0008 '11/05/18/

全国ド級ランキング
北海道・北日本・中日本ランキング

凄速宣言!

価値の創造
編集長 鴻巣

目指せバロンドール


とある一代で大会社を作り上げた人物曰く。

『 アイデアは仕事になり、仕事は会社を成し、会社は人の人生を作る 』

会社や人の人生まではどうかは解らないけれどアイデアで何かを生み出してみよう
それはジャーナルな立場として、競技で白黒がつかない点に価値観を打ち出そうとなった。

前回、それなりに好評であった(と思いますので)全国ド級ランキングを年間行い
凄腕ルールにおいて結果が確定した最大の魚に対して凄腕速報賞(仮)を授与したいなぁと考えます。

凄速宣言とは?


  

凄腕速報賞・全国ド級ランキング!



MONSTER OF MONSTERS


最新順位(2011/05/17)


TOP3は全て激戦エリアを制したキッカーフィッシュなのは当然と言えば当然の結果か。

NICE FISH です!


1位 100cm ツルダ@ベジタリアン さん 1月 凄腕・九州エリア


100cm



2位 100cm もりもり さん 4月 凄腕・関東エリア

100cm



3位 97cm 灼眼 さん 4月 凄腕・四国エリア

97cm


4位 97cm なべ さん 4月 凄腕・九州エリア

5位 96cm 前田泰久 さん 4月 凄腕・関東エリア


*同サイズの場合、凄腕最終順位、ウェイイン月、日時、により決定

連続4ヶ月開催となる北海道マス部門創設検討中



kh3cnfuhjtomd2j6ybvo-127f74e9.jpg


 北海道  参加人数32人
 

ブレイクスルー 1・2・0


桜前線は北海道にも到達し日本列島を縦断。

いよいよ春が訪れた北の大地で現在首位を快走するのは 119pt 獲得の
 くどうちゃん さん。 

60UP2本が勝敗ラインとなる中で67cmは正に大きなアドバンテージ。

今後、120を越えて決定打を打つ事が出来るのか注目だ。

2位は マスノスケ さん。
初参戦の2月が2位、そして先月が3位と凄腕に迫りながら惜敗が続く。

打開の為に必要な数字は同じく120。


現在-3の 117pt、見事120突破での逆転なるか

そして先月、エフテック杯の覇者 トモ さんも 113pt の獲得で、連覇が狙える3位につけている。
2ヶ月戦を制した実力・実績は最後の一押しでモノを言うかも知れない。


北海道地区最新ランキング


 中日本  参加人数42人

73キャリヤ(保持者) 

過去のデータからもサイズが伸び難い傾向がある中日本地区において現在 282pt を獲得し首位の にぃさん さんが持つ73cmの魚の優位性は高い。

その中で現在まだ2本のウェイインながら昨年秋のハイシーズンを制した Kei(柴田圭) さんもまた73cmを獲得し、更にもう一本も68cmとハイアベレージな魚である点に注目したい。

後はリミットメイク・・・・・・2度目の凄腕かそれとも首位防衛か、決着はあと12日後。


 北日本  参加人数22人

先の震災で多数の被災地を含む北日本地区からは日本海側のアングラーが参加してくれている。
現在首位は 頑張ろう!!東北 のキャッチフレーズと共に見事リミットメイクを達成した nori太田 さん


そしてHITZONE3さんのランカーキャッチも苦戦する北日本地区プレーヤーが多い厳しい状況の中で見事なウェイイン。

是非ともリミットメイクでの優勝争いを期待したい。


あとがき

「 凄腕速報賞は何が貰えるんですか? 」

えっ・・・・・・(;゜ロ゜)

考えておきます。

コメントを見る