プロフィール
fimo本部
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:665
- 昨日のアクセス:788
- 総アクセス数:7158665
最近の投稿
タグ
- fimoに関して
- 凄腕に関するお知らせ
- fimo Staff Log
- 新製品情報
- fimoショップ
- バグ&不具合修正情報
- リニューアル情報
- fimoTV
- 試投会
- 放送後記
- UNKNOWN WORLD
- 独戦
- fimo公式アプリ
- リスト&フォルダ
- 釣りログキャンペーン
- fimoフックインプレ
- 特別企画
- ROCKSHORE CHALLENGE
- ロケ後記
- ジャパンフィッシングショー2019横浜
- 釣場開放事務局
- 10周年記念企画
- fimoTV
- フラログキャンペーン
- 2020上半期ビッグワン
- 東京湾奥
- シーバス
- ブローウィン140s
- fimoオリカラ
- 大野ゆうき
- 思い出の魚
- フラログダブルキャンペーン
- いいねするだけ
- fimoフックプレゼント
- 買っちゃった
- 思い出フィッシュ
- 手放せないこのルアー
- 便利アイテム
- カスタム
- 朧苺グロー
- 瀬戸内SUNSET
- カゲロウ155F
- 釣り場問題
- ローリングベイト77 ノアール
- fimoオリジナルポーチVER.2
- メガドッグ
- fimo
- Megabass
- メガドッグの秋
- ノガレ
- リーシュコード
- オリカラルアー
- ベストフィッシュ2020
- フィールドモニター
- マッチボウ
- バチパターン
- fimoショップ
- ポジドライブガレージ
- ゲンマ85S
- フックチューン
- 凄腕年間GP
- トロフィー
- ジグザグベイト80S
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 村岡昌憲
- ハンドメイド
- メンテナンス
- スタッフ釣行記
- 凄腕
- 装備の話
- ブルースター
- 釣り場問題
- ルールとマナー
- ウェストバッグ
- 天龍
- FAMELL
- fimoモニター
- サーバメンテナンスのお知らせ
- SWLN
- NEWスライドスイマー175
- 総魚種王決定戦
- キーアイテム
- タグ追加
- ネコソギXXX
- ジョインテッド・クロー
- メガバス
- fimoオリカラの秋
- メガドッグ180
- zenaq
- 衣川真吾
- ジグザグベイト120S
- スタッフつぶやき
- 2022ダイワ新製品情報
- ラザミン90
- ブラックコモド75H
- ローリングベイト77
- ジョルティー
- メガバス
- 久保田剛之
- fimoブルージュで釣れたぜ
- バイブラマレット60S
- ベストフィッシュ2022
- fimoフックMHRBトライ&インプレキャンペーン
- フックリムーバーケース
- ROUTEGARMENT
- レッド中村
- ブログ連載
検索
▼ fimo+会員大募集!!
- ジャンル:日記/一般
- (fimoに関して)
全国の釣具メーカーさん、釣具店さん、船宿屋さん、飲食店さん必見!!
【fimo+(プラス)会員募集中!!】
この度はfimoにお越し頂きまして誠にありがとうございます。
現在fimoではfimo+会員を募集しております。
このページではfimo+会員についてQ&A形式でご案内していきますので、興味を持っていただいた方は是非ご一読ください。
Q.「fimo+会員とは何ですか?」
釣り具メーカーさん、釣具店さん、船宿屋さん、飲食店、その他商用利用を目的とした方々向けの有料会員です。
fimo内で、商品やサービスの告知をすることができます。
Q.「どのくらいの人がfimoを利用していますか?」
▼会員数 約5,650人
fimoの会員数は、*約5,650人です。
日々その数は増加し、一日に約30~50人前後のペースでご入会いただいております。
▼ユニークユーザー数 約91,476
fimoは、会員以外の方も多く訪れています。
そのユニークユーザー数は通算で*約91,476。
これは、fimoが月間に約91,476ユーザーの方に閲覧していただいているということを示しています。
▼月間PV数 3,480,000PV
月間PV数は、なんと*約3,490,000回。
平均PV数は約120,000回/日となっています。
※PV数というのはサイト内のページがインターネット上で表示された回数のことです。
Q.「fimo+(プラス)会員で何ができるのですか?」
▼ホーム画面に*釣りログ更新情報が掲載されます
fimoにアクセスした人が、必ず通るのが「fimoの玄関口」とも言える「ホーム」画面。fimo+会員が釣りログを投稿すると、「ホーム」画面のTOPに更新情報が表示されます。
※釣りログ=fimoのブログサービス

▼フィールドページ(ホームフィールド)のタイドグラフの下部にバナーを載せることができます。

▼つりぽーで表示されるマップに店の位置情報がピンで常時表示されます。
▼fimoオンラインショップの商品を仕入れることが可能です。
Q.「fimo+会員になった場合、どのように一般会員の方と交流を持てばいいのですか?」
▼まずはきっかけを作りましょう
・釣りログを使って
fimoにアクセスした人が一番最初に訪れる「ホーム」画面に更新情報が表示されるので、多くの人にお店の存在を告知することができます。
※更新順に、最大6件まで。以後は一覧ページ。
また、釣りログの記事に、
・大量釣果や大物釣果の情報
・お店の情報
をアップすれば、記事を読んでおもしろいと思った人がお店のことを口コミでどんどん広げてくれる可能性もあります。
・フィールド/GETBOOKを使って
fimo+会員も一般会員と同様、釣果を報告出来るコンテンツ「GETBOOK」に投稿することが出来ます。
大量釣果や大物釣果があった場合や、そうでなかった場合でも、GETBOOKにどんどん投稿して行きましょう。
プロの目から見た情報を知りたい会員の方はたくさんいます。
また、GETBOOKは釣りログとリンク出来る仕組みになっているので、内容次第でお店のページに呼び込むことが出来ます。
・プロフィール情報を充実させて
fimo+(プラス)会員のプロフィールには、
1.法人様向けプロフィール仕様
2.アングラー向けプロフィール仕様
の2つを用意しています。
1のプロフィールは釣具屋、船宿屋、メーカー、飲食店など、法人様向けのプロフィール内容になっております。
以下はプロフィール内容の例です。
企業・店名
担当者名
TEL
FAX
営業時間
休日
所在地(都道府県)
所在地(詳細)
ホームページ
主な商品・サービス
お店のPR
ホームフィールド
担当者から一言
写真・説明
等々
2のプロフィール内容は個人アングラー向けの内容となっております。こちらは一般アングラーと変わらないプロフィール内容でアングラーとしてPRしていきたい方向けのプロフィール内容となっております。
どちらも自身を会員の方に知っていただくために最適なツールとなっております。
会員の方にプロフィールから興味を持っていただけるように、詳細にプロフィールを設定してみましょう。
▼一般会員とソル友として繋がりましょう
お店のことを知ってもらったら、次はソル友になってみましょう。
・ソル友機能を使って
fimo会員の中には、既に顔見知りのお客さんもいらっしゃると思います。
そのような方がいたら、すぐにソル友になってみましょう。
何かの機会に、お友達を紹介してくれたり、お店の情報を口コミで広めてくれるかもしれません。
また、お店のマイページに何回も訪れている人は、お店に興味がある人です。
どんな人が訪れているのかは、「あしあと」で確認することが出来ます。メッセージを送って、ソル友になってみましょう。
投稿したつりぽーや釣りログでコメントをくれた人に対しても、メッセージを送ってソル友になっていきましょう。
▼ソル友が増えたら、情報を発信しましょう
ソル友はお店に興味を持ってくれている人たちです。
お店からの情報を心待ちにしているはずです。
そんな方々のために、釣果情報、イベント、セール情報などを釣りログで告知しましょう。
時には、「釣りログの公開範囲」の設定で「ソル友のみ公開」として、シークレットな情報を発信してみるのもいいかも知れません。
また、つりぽーを使えば、お店の日常をリアルタイムにしかも手軽に伝えることができます。
fimo+を使えば、お客さんが実際にお店に足を運ばなくても、お店のことをたくさんの人に告知することが出来ます。
その数も10人や20人ではなく、何千、何万人という人に対して、お店の紹介や、商品・サービスの告知をしたりすることが出来るのです。
ご興味を持たれた方は、是非一度下記メールアドレスもしくはfimoサイト下部にある「お問い合わせ」からfimo本部までお問い合わせ下さい。
fimo本部
fimosw@karumoa.co.jp
担当:尾形、浅見
※件名もしくは本文に「fimo+会員について」と記載して下さい。
【fimo+(プラス)会員募集中!!】
この度はfimoにお越し頂きまして誠にありがとうございます。
現在fimoではfimo+会員を募集しております。
このページではfimo+会員についてQ&A形式でご案内していきますので、興味を持っていただいた方は是非ご一読ください。
Q.「fimo+会員とは何ですか?」
釣り具メーカーさん、釣具店さん、船宿屋さん、飲食店、その他商用利用を目的とした方々向けの有料会員です。
fimo内で、商品やサービスの告知をすることができます。
Q.「どのくらいの人がfimoを利用していますか?」
▼会員数 約5,650人
fimoの会員数は、*約5,650人です。
日々その数は増加し、一日に約30~50人前後のペースでご入会いただいております。
▼ユニークユーザー数 約91,476
fimoは、会員以外の方も多く訪れています。
そのユニークユーザー数は通算で*約91,476。
これは、fimoが月間に約91,476ユーザーの方に閲覧していただいているということを示しています。
▼月間PV数 3,480,000PV
月間PV数は、なんと*約3,490,000回。
平均PV数は約120,000回/日となっています。
※PV数というのはサイト内のページがインターネット上で表示された回数のことです。
Q.「fimo+(プラス)会員で何ができるのですか?」
▼ホーム画面に*釣りログ更新情報が掲載されます
fimoにアクセスした人が、必ず通るのが「fimoの玄関口」とも言える「ホーム」画面。fimo+会員が釣りログを投稿すると、「ホーム」画面のTOPに更新情報が表示されます。
※釣りログ=fimoのブログサービス

▼フィールドページ(ホームフィールド)のタイドグラフの下部にバナーを載せることができます。
フィールドページ内にバナーを表示することができます。
そうすることで、フィールドを訪れる方にバナーを利用してお店の告知をすることが可能です。
※バナー表示は上から申し込み順に表示されますので、申し込みが早い方ほど上にバナーが掲載されます。
そうすることで、フィールドを訪れる方にバナーを利用してお店の告知をすることが可能です。
※バナー表示は上から申し込み順に表示されますので、申し込みが早い方ほど上にバナーが掲載されます。

▼つりぽーで表示されるマップに店の位置情報がピンで常時表示されます。
fimo+会員の位置情報ピンは、つりぽーと同じマップ上に表示されます。
つりぽーを利用する会員や、位置情報ピン近辺に興味関心の高い会員の目に留まります。
船宿であれば、同時に、直感的に出船場所のイメージが出来ます。
つりぽーを利用する会員や、位置情報ピン近辺に興味関心の高い会員の目に留まります。
船宿であれば、同時に、直感的に出船場所のイメージが出来ます。
釣具屋であれば、お店の場所を常に認知させることになりますので、集客効果が期待できます。
参考事例:フィールド長崎 坂下釣具様
フィールド神奈川 オーシャンマスター様

参考事例:フィールド長崎 坂下釣具様
フィールド神奈川 オーシャンマスター様

▼fimoオンラインショップの商品を仕入れることが可能です。
fimo+会員に限り、fimoショップ限定のオリジナル商品を仕入れることができます。
fimoオリジナル商品を入荷することによって、他店と商品の差別化をすることが可能です。
Q.「fimo+会員になった場合、どのように一般会員の方と交流を持てばいいのですか?」
▼まずはきっかけを作りましょう
・釣りログを使って
fimoにアクセスした人が一番最初に訪れる「ホーム」画面に更新情報が表示されるので、多くの人にお店の存在を告知することができます。
※更新順に、最大6件まで。以後は一覧ページ。
また、釣りログの記事に、
・大量釣果や大物釣果の情報
・お店の情報
をアップすれば、記事を読んでおもしろいと思った人がお店のことを口コミでどんどん広げてくれる可能性もあります。
・フィールド/GETBOOKを使って
fimo+会員も一般会員と同様、釣果を報告出来るコンテンツ「GETBOOK」に投稿することが出来ます。
大量釣果や大物釣果があった場合や、そうでなかった場合でも、GETBOOKにどんどん投稿して行きましょう。
プロの目から見た情報を知りたい会員の方はたくさんいます。
また、GETBOOKは釣りログとリンク出来る仕組みになっているので、内容次第でお店のページに呼び込むことが出来ます。
・プロフィール情報を充実させて
fimo+(プラス)会員のプロフィールには、
1.法人様向けプロフィール仕様
2.アングラー向けプロフィール仕様
の2つを用意しています。
1のプロフィールは釣具屋、船宿屋、メーカー、飲食店など、法人様向けのプロフィール内容になっております。
以下はプロフィール内容の例です。
企業・店名
担当者名
TEL
FAX
営業時間
休日
所在地(都道府県)
所在地(詳細)
ホームページ
主な商品・サービス
お店のPR
ホームフィールド
担当者から一言
写真・説明
等々
2のプロフィール内容は個人アングラー向けの内容となっております。こちらは一般アングラーと変わらないプロフィール内容でアングラーとしてPRしていきたい方向けのプロフィール内容となっております。
どちらも自身を会員の方に知っていただくために最適なツールとなっております。
会員の方にプロフィールから興味を持っていただけるように、詳細にプロフィールを設定してみましょう。
▼一般会員とソル友として繋がりましょう
お店のことを知ってもらったら、次はソル友になってみましょう。
・ソル友機能を使って
fimo会員の中には、既に顔見知りのお客さんもいらっしゃると思います。
そのような方がいたら、すぐにソル友になってみましょう。
何かの機会に、お友達を紹介してくれたり、お店の情報を口コミで広めてくれるかもしれません。
また、お店のマイページに何回も訪れている人は、お店に興味がある人です。
どんな人が訪れているのかは、「あしあと」で確認することが出来ます。メッセージを送って、ソル友になってみましょう。
投稿したつりぽーや釣りログでコメントをくれた人に対しても、メッセージを送ってソル友になっていきましょう。
▼ソル友が増えたら、情報を発信しましょう
ソル友はお店に興味を持ってくれている人たちです。
お店からの情報を心待ちにしているはずです。
そんな方々のために、釣果情報、イベント、セール情報などを釣りログで告知しましょう。
時には、「釣りログの公開範囲」の設定で「ソル友のみ公開」として、シークレットな情報を発信してみるのもいいかも知れません。
また、つりぽーを使えば、お店の日常をリアルタイムにしかも手軽に伝えることができます。
fimo+を使えば、お客さんが実際にお店に足を運ばなくても、お店のことをたくさんの人に告知することが出来ます。
その数も10人や20人ではなく、何千、何万人という人に対して、お店の紹介や、商品・サービスの告知をしたりすることが出来るのです。
※数字は2010年10月6日現在のものになります。
ご興味を持たれた方は、是非一度下記メールアドレスもしくはfimoサイト下部にある「お問い合わせ」からfimo本部までお問い合わせ下さい。
fimo本部
fimosw@karumoa.co.jp
担当:尾形、浅見
※件名もしくは本文に「fimo+会員について」と記載して下さい。
- 2010年7月20日
- コメント(0)
コメントを見る
fimo本部さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント