プロフィール
バニラヨーグルト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:65
- 昨日のアクセス:1
- 総アクセス数:247167
QRコード
▼ 知らない、ということ。
前回のオフショア撃沈後、次に向けて作戦会議。
アソコはどうよ?
こっちはどうよ?
磯は!
島は?
かつて経験してきたことを元に今回の釣行計画を練るもなかなか決まらない。
ひささんはショアからのブリを獲ることを今年最後の目標としており、どうやら行先をアソコに決めたようだ。
僕は磯でランカーシーバスを獲りたいのだが今回の天候ではとても難しいと予想できる。
可能性は0ではないが、いつものように妄想で磯に入るには撃沈の公算大だ(笑)
ならば?
情報に踊らされてみるのも一つの選択肢かもしれない?!ということで
渥美半島を目指してみようかと。
まだ経験したことの無い、全く知らない場所。
(メディアの情報では知っていても自分の経験がないということで知らない場所ということね!)
しかし聞くところによると釣り具屋主宰の大きな大会が当日あるということでメジャーポイントに入るのは無理っぽい。
ならば…
メディアの情報も無い(僕が情報を入手していない)所で勝負してみよう!
手始めに出来ることはやはりGoogle (笑)
行き当たりばったりでは時間が無駄になってしまうので車が横付け出来る、僕みたいな素人向けのサーフ数ヶ所チェック。
そして迎えた当日。
まだ暗い5時過ぎに豊橋サーフ到着!
…知らない、ということはあまりにも愚かなwww
既に駐車スペースには多くの車が止まっており、暗闇のサーフにはアングラーの列…
慌てて準備し、空いているスペースへ滑り込む。

夜明け頃より海岸には見渡す限りのアングラーの列。
ちょっとしたお祭りのような、最盛期の矢作川を思い出す(-_-;)
サーフでは離岸流がどうのとか、ちょっとした流れこみ?みたいな所を狙えと聞いたことがあるが移動することは不可能。
田原サーフはアングラー多いけど豊橋サーフは多少人は少ないぽい?って聞いてたのに( ̄▽ ̄;)
まぁとりあえず撃つしかない!
沖(と言っても結構近く)を漁船が行き交い、網の辺りには鳥山。
僕らの近くには何も起きないが皆黙々とキャストを繰り返す。
これは…
サーフの釣りはかなりハードル高いぞ…
どうしていいのかわからないまま、時間が過ぎていく。
サーファーが現れたがアングラー沢山で彼らの入る場所は無いよ!って思っていたのになんと!
ルアーがビシバシ飛んでる中に彼らは海に突っ込んでいく( ; ゜Д゜)
奴ら居たら魚も逃げる?
アングラーも逃げるしかなくw
サーファー強し(((^_^;)

米粒みたいに写ってるのがサーファーね
日が登り、アングラーは1人2人と去っていく。
これがサーフ?
ベイトが寄らなきゃ終わりなのかなぁ…
二時間この浜で撃ったが僕が見ていた範囲ではどなたの竿も曲がることはなかった。
そんなとき、facebookでサーフデビューをアップした僕の元へ、てるさんから地図付きのアドバイス(^-^)♪
僕が下調べした以外のところが載ってる!まぁ当然か(笑)
ここから西に向かってランガン開始。
しかし…
どこの浜へ行ってもアングラーが多いのなんの。。。
ルアーマンが多いエリアとキス釣りの人が多いエリアとありますなぁ。
これは何かの秘密があるのかな。
今後の研究材料かしらん。
しかし渥美半島は広い!そして長い砂浜には一体何人のアングラーが存在してるんだ!
何人いて、何人釣ってる?
思いつきでこの地にやって来た自分はなんて愚かで浅はかであるのか思い知ったわ(>_<)
だけどせっかくここまで来たのだから先端を目指そう!
潮位の下がった西磯、堤防にはまだまだ多くのアングラー。
僕は堤防で遠く師崎方面を眺めながらルアーを飛ばすが近くには魚は居ないだろうと早々と諦めムード。
もし仮に、海が荒れていたら外側は面白いことになりそうだし、港内に逃げ込むであろうベイトに着いてくるシーバスも居るだろうし!
でも今日はのんびり泳ぐコッパグレの姿のみorz


ついでに恋路も行ってみるかなとクリスタルポルトの駐車場で用意していると一台の車がやって来た。
我らが親分、中年アングラー氏!
○○で撃ってきたようで(地名聞いても何処のことかわからない)そこでヒラメヒットしたが痛恨のバラシだったそうです。
流石親分。経験されてきてる方は魚が居る場所をご存知のようで(^-^)♪
今日はもう帰られるそうで、帰り道について僕にアドバイス下さいました。
(これが後々大助かり)
さて恋路

誰もがご存知の浜だがアングラー殆んど居ない(笑)
きっと厳しいんでしょうw
海を暫く眺めてみたのだが、変化のあるところは見つけられず、とりあえず水面下に岩が点在している所を攻めると速攻根掛かりw
砂浜でのノット組みはまた浸かりのときとは違った神経使いますねw
砂を意識しながら結んでいると背後から視線を感じた>゜)))彡
お久しぶり!
チクレンジャーのアニキ!
連日この地で撃ってるそうで、色々教えて頂きましたがどうやらかなり厳しい様子。
でも、このアングラーの少ない場所に知り合い居るとキャストに力が入ります(^-^)♪
もっとも、力が入っても釣れる訳ではありませんが(爆)
チクさんに別れを告げ初サーフは撃沈ですた( ̄▽ ̄;)
帰り道。
僕が知っているルートは1号線か23号線。蒲郡混むし、岡崎も混むんだよなぁw
そんな僕に親分は違うルートを教えて下さいました。
???
その道は僕は知っている。
しかし豊橋からの帰りにまさかその道を使うとは!!!
これ、もしかして釣りにも当てはまるんじゃない?
知識として知っていてもその知識を応用して使いこなせなければ知らない、ということと同じ。
今後にこの考え方を生かすことが出来たらもっと釣りの幅が広がるんじゃないかな!
知らないサーフを経験したことで、今までの釣りのことを考え直すきっかけになった、そんなことを考えながら走った往復260キロの帰り道でしたφ(..)
しかし…
上手く表現出来ない自分の文章力の無さがもどかしいわ(爆)
きょうはここまで
Android携帯からの投稿
- 2013年12月3日
- コメント(11)
コメントを見る
バニラヨーグルトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント