プロフィール

前世シーバス

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:23
  • 昨日のアクセス:2
  • 総アクセス数:45039

QRコード

まあこんな日も

  • ジャンル:日記/一般
今日はでかいのが出そうな気がしていた。

明るいうちにいくつか見たいところを散策。

見当をつけていたポイントがあったのでそこで開始。

暗くなる直前にシーバスを発見、がやる気なし。

早々にバイト、しかし乗らず。

しばらくしてまたバイト、乗らない。

嫌な流れだ。


疲れている。腕はもちろん最近強風の中橋周りを打つことが多いので動き回り足にもきている。
そして何より集中力がまるでない。
二日連続朝までコースはさすがにやりすぎた…

ぼーとしながらキャストを繰り返すも気分が乗らない。
まあ日曜の夜はそんな気分。


今度は足元でバイトが出る。

小さなあたり

と思ったら暗部からスー…

80クラスだ…

そのまま上流のほうに消えていった。

惜しかったなー。


今度は沖でヒット

やっとフッキング!

あまり引かないが重さはそれなり、寄せてくると70アップ。

足元でなぜかバレる…

こういう日はどうしようもない。



結局2時間ちょいで3バラシ6バイト、、

干潮前にでかいの出そうだなーと思うが…
今日は運が悪い!帰ることに。

帰り際、潮的にかなりいい時間で魚は掛けているのに帰っていくのを見て対岸の人が急いで荷物をまとめてこちらに走っていた笑


結果は出なかったが状況は悪くなさそう。
仮にすべて違う魚だったとして取れていれば爆釣だ!


これは根拠のない個人的な意見、
『ショートバイト』という言葉が多用されているが自分はそんなものはないと思っている。自然界で生きる野生の生き物は迷ったらそもそも食わないと思うからだ。

シーバスがブラックバスみたいに口先でつまむ姿も想像できない。

吸いこんで吐き出す時に引っかかるかどうか。

それは運次第。

まあそんなところ。


話は変わるが今日昼間買い物に出掛けた時に、立体交差の側道で停車している白バイを見た瞬間にふと思う。

シーバス!

岸際や橋脚の陰、暗部でストラクチャーに張り付いて獲物を待つ姿、郊外のバイパスなどではブレイクから食い上げる姿もよく目にする。

オープンエリアを回遊し獲物を追いかける姿。

似ている。

ホワイトバスにリアクションで食われないように気をつけよう!





で俺のfimoメジャーどこいった!


本日の入場料:fimoメジャー?







コメントを見る