プロフィール
前世シーバス
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:122
- 総アクセス数:46441
QRコード
▼ 視力の向こう側!ランカー編
- ジャンル:日記/一般
今日もいい予感がするのと昨日の感じもあり再び出撃!
タモ係長合流。
ここはベイトが少ない…
下げが効きだししばらく投げるがいまいち反応なし。
何もない暗い中でバイト出るも掛からず昨日の悪い流れが続いているのか…
ポイントを外したか…
係長と雑談をしながら投げ続ける。
なんと係長視力が2.5らしい!
そういえば前にバスに行ったとき、濁りの入った水中に落としてしまったデジカメを見つけてジグヘッドで釣り上げたことがあった。
しかも水深2メートルぐらいでボート…
おそるべし、などと考えていると
橋脚のきわでやっと一本。

別のことを考えているときは釣れるものだ!
口が裂けていてあごのところがぼこっと、何があったんだろう?
それでも食ってくるのはさすが。
少しして

サイズダウン。
タモ入れをしてもらっている途中に係長がおケツに違和感を訴える。
ん?

いったい何が起きたんだ!?
リリースするまでこの状態で待機笑
奇跡的に体には到達せず。しかも今まで座っていたのに…
特大サイズが釣れなくてよかった。
下げ5分ほど、対岸が空いたため係長が調査に向かう。
でかいの掛けたら呼んでねと言うが掛けたとしても到着する前には決着がついている距離である。
また最初と同じなにもないところで小さいバイト。
水中についている何かがあるのか?探ってみるが何もなさそうだ…
その後橋脚のヨレの中で2連発!

このサイズの小規模な群れかな?

そろそろ流れが弱まってきた。
まあそこそこ取れたし昨日の悪い流れも引きずらなかったしこんなもんかな、などと思いながら何度か小さいバイトが出たところを今度はダウンから引いてみる。
通り過ぎた瞬間、
ゴッッッ!!
ルアーが止まった…
ボコボコボコッ!
きたきたきたきた!!!
これは間違いなくあれだ!!
重い、グッッグッグッ、独特の引き!
寄せてくると、
やっぱりあれだ!!
しかしテールフック一本、またあれをあれしてしまいそう…
覚悟を決める、
ギリギリまで粘ってライトを当てる。
この瞬間が一番危険!やはり暴れまくる。
寄せては走るを2回ほど繰り返す。
時間をかけて慎重に。
いよいよタモを手に取ろうとすると…
「どう?取れた?」
合図もしていないのになぜかぜーぜー言う係長が目の前に!!
いやまだです!お願いします!
はいよ!
あっさりランディング。

もう一回走ったらやばかっただろう…
タイミング的には最初のエラ洗いを見た瞬間にダッシュしなければ間に合わないぐらいの感じ。
なぜ走ってきたのか聞いてみる。
『ロッドのしなりで』
…。
自分も視力は1.0以上あるが対岸に人がいるのがかろうじて見える程度。
なにはともあれ係長と係長の視力に感謝!
で魚が

マスみたいな形のランカー!
重かった!
リベンジ成功!
腹をずっと擦っていたのであろう。やはり水中に何かあったようだ。
自分はタイトル通り「質より量」でサイズより数釣りの方が好きだし優先するがやっぱり大きいのは達成感はある!
このあと数投するがやる気が出ない。
というわけでこれにて終了。
いやーしかし今日は絵に描いたような展開だった!
係長ありがとう!
本日の入場料:無料
タモ係長合流。
ここはベイトが少ない…
下げが効きだししばらく投げるがいまいち反応なし。
何もない暗い中でバイト出るも掛からず昨日の悪い流れが続いているのか…
ポイントを外したか…
係長と雑談をしながら投げ続ける。
なんと係長視力が2.5らしい!
そういえば前にバスに行ったとき、濁りの入った水中に落としてしまったデジカメを見つけてジグヘッドで釣り上げたことがあった。
しかも水深2メートルぐらいでボート…
おそるべし、などと考えていると
橋脚のきわでやっと一本。

別のことを考えているときは釣れるものだ!
口が裂けていてあごのところがぼこっと、何があったんだろう?
それでも食ってくるのはさすが。
少しして

サイズダウン。
タモ入れをしてもらっている途中に係長がおケツに違和感を訴える。
ん?

いったい何が起きたんだ!?
リリースするまでこの状態で待機笑
奇跡的に体には到達せず。しかも今まで座っていたのに…
特大サイズが釣れなくてよかった。
下げ5分ほど、対岸が空いたため係長が調査に向かう。
でかいの掛けたら呼んでねと言うが掛けたとしても到着する前には決着がついている距離である。
また最初と同じなにもないところで小さいバイト。
水中についている何かがあるのか?探ってみるが何もなさそうだ…
その後橋脚のヨレの中で2連発!

このサイズの小規模な群れかな?

そろそろ流れが弱まってきた。
まあそこそこ取れたし昨日の悪い流れも引きずらなかったしこんなもんかな、などと思いながら何度か小さいバイトが出たところを今度はダウンから引いてみる。
通り過ぎた瞬間、
ゴッッッ!!
ルアーが止まった…
ボコボコボコッ!
きたきたきたきた!!!
これは間違いなくあれだ!!
重い、グッッグッグッ、独特の引き!
寄せてくると、
やっぱりあれだ!!
しかしテールフック一本、またあれをあれしてしまいそう…
覚悟を決める、
ギリギリまで粘ってライトを当てる。
この瞬間が一番危険!やはり暴れまくる。
寄せては走るを2回ほど繰り返す。
時間をかけて慎重に。
いよいよタモを手に取ろうとすると…
「どう?取れた?」
合図もしていないのになぜかぜーぜー言う係長が目の前に!!
いやまだです!お願いします!
はいよ!
あっさりランディング。

もう一回走ったらやばかっただろう…
タイミング的には最初のエラ洗いを見た瞬間にダッシュしなければ間に合わないぐらいの感じ。
なぜ走ってきたのか聞いてみる。
『ロッドのしなりで』
…。
自分も視力は1.0以上あるが対岸に人がいるのがかろうじて見える程度。
なにはともあれ係長と係長の視力に感謝!
で魚が

マスみたいな形のランカー!
重かった!
リベンジ成功!
腹をずっと擦っていたのであろう。やはり水中に何かあったようだ。
自分はタイトル通り「質より量」でサイズより数釣りの方が好きだし優先するがやっぱり大きいのは達成感はある!
このあと数投するがやる気が出ない。
というわけでこれにて終了。
いやーしかし今日は絵に描いたような展開だった!
係長ありがとう!
本日の入場料:無料
- 2012年10月16日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
8月22日 | タチウオジギングで大型を選んで釣る方法 |
---|
8月22日 | 風とウネリ 場所選びって面白い |
---|
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 4 時間前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 6 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 6 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 7 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント