リンク先


にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ アジングへ

プロフィール

やまちゃん

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:67
  • 総アクセス数:109637

検索

:

QRコード

防波堤 短時間タチウオ調査 2016 Vol.4

2016年9月10日(土)18時半~20時 晴 強風 長潮
17時半満潮 8時半干潮 



沖堤は、にぎやかであるが、近場の防波堤でもタチウオが
釣れているとか・・・( ̄ー ̄)ニヤリ


以前は、沖堤も行っていましたが、陸続きの防波堤も行ってました。
が、人が多く、よくケンカも見かけたものでした。


そんなことがあるものですから、人が多いところはなるべく敬遠し、
3、4年前から沖堤ばかり行っていました。


釣り友からの情報で、タチウオが近場でサイズも数も沖堤と
変わりないとのこと・・・。

それより、釣り人が少ない!?
(セコイ話ですが、渡船代もいらない^^;)



ええっ!?

そんなところが、今時あるのか!?

信じがたいことですが、一度行ってみる価値があると思い、
行くことに・・・(^○^)


























いざ、行くとなると・・・
どうも、初めての場所は躊躇するのですよね~


あらかじめ、場所を教えてもらってても、

行けるかな・・・

車はどこに駐車するのか・・・

どのポイントがいいのか・・・

とか・・・
兎に角、心配性なんです・・・(-.-)


でも、やっぱり親切な人がいるもんです。
釣り友のますもっちゃんさんがよく行っているのですが
同じ釣り友のファミ吉さんも知っているようで、
教えていただきました(^o^)


たまたま、ファミ吉さんは、家族で釣り場の近所に遊びに
来ていたようで、ポイントを案内してくれるとのこと。


折角の家族サービスのところ、申し訳ないです・・・(^^ゞ
ファミ吉さん、その節はありがとうございました。








駐車した場所から、歩いていくと遠くに防波堤の灯台が・・・



ええっ!?



途中のワインドしている方、もう釣りあげている!



もう時合い!?



ここで、焦ってしまいました(;^_^A アセアセ


何を勘違いしたのか、教えられたポイントに行かず、
途中の釣れている場所ががら空きだったので、
そこで釣り始めることに・・・


1投目からガンガン アタリがあります!?
(・∀・)ニヤニヤ



・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・



んんっ!?



ヒットしない?




掛かった~~
っと思ったら、ゴリ巻しても軽い!!





ちっせ~~(◎-◎)








アタリは頻繁にあるが、ヒットしないので
だんだん苛立ってくる・・・





ヒットしたと思ったら、このサイズ・・・

F3足らず・・・











おっと、今度はサイズアップ(^^♪

写真では、分かり辛いですが F3サイズ








この時点で、アタリがかなり減ってきた。
時間にして、到着から1時間も経過していない・・・


しばらく、ワインドし続けるが、アタリが全くなくなった・・・


アタリもなくなり、風も強くなってきたので、納竿とした。





こういった場所は、沖堤のように帰る時間が制限されることなく
好きな時間に帰れるのがいいですね(^○^)









アタリがあって、ヒットしないと、ワームがこんな感じになります。

今日だけで、ワーム2本消費です。










結果は、寂しい釣果で言いたくないですが
上記の写真の枚数だけ・・・
3本です。












今回は陸続きの防波堤で調査しました。


沖堤もそうですが、まだまだ、小さい個体もたくさん居てるようですね。
小さいアタリが小さい奴の仕業だと思います。
大きい奴になると、ヒットしなくてもアタリの大きさも大きいので・・・。


風は強かったのですが、釣りができない状況でもなかったので
風の影響はないと思います。
(沖堤の風は半端なく強いです)


今年のタチウオはいい感じで釣れてるようですね。
人が多くなかったら、わざわざ沖堤に渡らなくても、釣れる感じです。


今回の場所は短時間でしたので、調査と言える調査では
なかったのですが機会があれば、もっと詳しく調査に
行きたいと思います。










 

コメントを見る