プロフィール

Masakichi

東京都

プロフィール詳細

気づいたらシンペンをこよなく愛する男になっていました。シーバス大好きです。シーバス以外にも、車、熱帯魚についてもコメントしていきたいです。

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:19
  • 総アクセス数:21223

QRコード

バチ超過! シーバスは・・・

  • ジャンル:釣行記

はい。




マサキチです。
今日も寒いですね。

そんな中、ログ更新遅れました。
行ったのは、金曜日夜。これまたRFPを作りつつ、作る目処が立ったので適当にうっちゃって(今回もか)出てきてしまいました。


現場に着いたのは22時半。
偶然、申し合わせたようにKGY師匠と偶然(?)遭遇。


23時までくっちゃべりながら、やっとこさ着替えはじめ(すでに身体は冷え冷え!)。

ウェーダーを着込む。
ルアーをつける。


エントリーポイントまで歩いているすがら、見えゴイニー。
おまけにバチ祭り。餌師であろう方は、バチ掬ってました。



写真はなし。


この後1時間半投げ倒し。
師匠は70UP
自分はニゴイのみ。

バチはそこそこに流れておりました。
シーバスはまだバチを意識しておらず、ゴイニーと鴨ばっかりでした。



釣行記はここまで。


釣具インプレ?です。

実は某有名OB社別ブランド?のウェーダーを愛用しているのですが、
年末12月27日?に、フロントファスナー(防水のところ)が壊れたので修理に出したところ、無償新品交換で帰ってきました。実はフロントファスナー以外も大分漏水していてそちらが交換対象ポイントだったとの事ですが。

新品交換していただいた時から、膝の内側T字の接続部分、
冷たいんですよね。
最初は、気のせい(にしたい)だと思い、結果3回使いましたが、
両足とも染みてました。冷たいんです。
再び、いつも行く販売店に持ち込み、再度メーカーに送る事に。。。

販売店の方はとても親切にしてくれて、ほかのメーカーとの違い、
クレーム数量の違いを教えてくれました。
(どのように教えていただいたかはご想像にお任せしますが)


メーカーとしては、とても真摯な対応をしていただけるみたいですが、
(次回釣行にあわせて、チェックの間の代替品を送ってくれることも販売店から申し入れしていただけるそうです。)


ただ、いかんせんウェーダーの絶対条件(漏れてこない)が満たされない。人気のあるデザインで有名アングラーも利用している中、ちょっと悲しい現実です。


このあとどのような方向性になることやら・・・



他のメーカーさんは日本での縫製、日本での漏水チェックをしていることを証明しているのですが、ここはそうではないらしく。


いい結果になって欲しい。それまで浸かれないですからね。



ということで、ゴイニー釣行に、ウェーダー漏水のおまけ付きでした。

次回は、5年振りに入れ替えたNEWロッド、NEWリールのインプレです。


 

コメントを見る