プロフィール

シーパパ

石川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:39
  • 昨日のアクセス:58
  • 総アクセス数:233287

QRコード

ロッドマットという提案

  • ジャンル:釣り具インプレ
今年の秋は磯に足繁く通ってました。
いつもロッドは裸で2本持ちで磯までの険しい道のりを歩いて登って降りて、浸かってまた登って降りてと…そんな時ロッドケースがあれば楽だなぁと思う時がありました。

でもロッドケースはなんか釣っている時は邪魔なだけなのではと思えてしまい、なかなか手を出すまでには至りませんでした。

また、ショアジギングでは長時間磯場に留まることがある為、ゴツゴツした岩場ではお尻も痛くなってきます。もう一つ解決したいことはロッドの置き場で、もうすでにキズキズになってしまいましたが、ナブラ時には慌ててロッドをその場にポンと置いてしまうことも…。

これらを解決するにはどうしたらよいのか、
ロッドを
①運ぶ、守る
②置く
③自分も座る

この3つを同時に解決するにはと考え、行き着いた答えが

「ロッドマット」という考え方

素材は水に強くて軽い、滑りにくいもの

う〜ん


ヨガマットだ!!

ということでAmazonで1600円のものをポチり。

縦180cm横60cm厚さ10mm

これにロッドを巻き巻きしてバンドで縛るとどうだろう。

やってみた。

初めからついてくる肩掛けバンドも使え、巻き巻きして背負い込むことができた。

端が広がるのが気になるがなかなかホールド感もあってズレない。

バンドを増やしてホールドするのもいいけど見た目が気になる…

ジャンプしたりもしたが、全く中のロッドが動かない。

袈裟懸け、肩掛けはOK
あとは手持ちをもっとカッチリとできれば使えそう

まだまだ改良の余地はありそうだけどマジックテープやらバンドやらをうまく使えばいけそう。

この案メーカー様製品化してくれないでしょうか。
ヨガマットの大きさでメーカーのロゴが入れば目立つこと間違いなしだと思います!

自分はあえて柄ありのヨガマットを選びました。
これにメーカーのステッカーチューンしようと考えてます。

運べて、座れて、ロッドも置ける、ロッドマット(仮)
磯に堤防に来年の釣り場シーンを変えるそんなもの作ってください!

とりあえず自分はこれをなんとか形にして来春か今冬にデビューさせてみます!









コメントを見る