▼ メガバスのロッド、2本買い!
こんにちは。
久しぶりにロッドなんぞを買ってみたあたくしですが、皆様いかがお過ごしでしょうか
ラパラカップが終わり3月も半ばに差し掛かろうとしてますが、、、いよいよ 春
ポカポカした陽だまりの中、まったりのんびりなんて、ええなぁ。。。
シーバスを追っかけまわして夜中にウロウロ。
そんな釣りから少しだけ離れて子供の頃のように小魚と遊んでみたくなりました。
子供の頃に遊んでもらってたエビやカニや小魚たち。
その多くはシーバスのベイトなんですよ。
小魚たちの動きは幼い頃からの遊びで覚えました。
そのお遊びこそ私のシーバス・フィッシング・ライフのルーツ。
小魚のいるところシーバス有り。
ベイトを読みながら陸ッパリでシーバスを狙えるのもそんな時代があったからこそ。
シーバスを狙ってて反応が無いと、
母親に呆れられながら遅くまで小魚を追っかけて遊んでた幼い頃。
あの頃は、この時期どこで何に遊んでもらってたんだっけ?
みたいな感じで幼い頃のことが色々と頭の中を過ります。
もちろんラパラカップ中も色々思いだしてました。
そしたら久しぶりにゆる~くシーバスのベイトなんぞを狙ってみたくなっちゃいましたよ。
で、
こんなものを買ってみました。
『遠州新和竿工房 一風竿 利休 小継万能玖尺』
『遠州新和竿工房 一風竿 利休 小継万能十一尺』
どちらもメガバスの延べ竿、『一風竿』 です。
実物は綺麗でとっても軽くてとっても渋い素敵な延べ竿ですよ。
ラパラカップが終わると再びハンドメ縛り。
市販ルアー縛りとは違った意味で試行錯誤の釣り再開です。
でも、、、
そんなこんなを全て忘れてこのロッドでハゼやテナガでまったりもええかなぁ。
な~んてね。
そんなのんびりした釣りがなんだか懐かしくて。
さ~て、初心に帰ってまったりとシーバスのベイト達に遊んでもらうゾ~
まずはテナガとハゼだな。
春先からはじめてハイシーズンの6、7月あたりまではテナガ、以降はハゼ。。。みたいな
- 2013年3月10日
- コメント(23)
コメントを見る
あいださんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 10 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 12 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 21 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
綺麗な竿ですね~!
あいださんと言えば…ハゼ!ですよね(^-^;
吉田 隆(ヨッシー)
千葉県