プロフィール

湘南シーバスライン

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:9
  • 総アクセス数:7711

QRコード

シーバスの女神はやっと舞い降りた°(°´∀`°)°。

  • ジャンル:釣行記
皆さんこんにちは~

コロナで、学校が休校になり部活も出来なくなり太ってきそうで怖い湘南シーバスラインです( ˆ꒳​ˆ; )。(ちなみにサッカー部です)

今回は、「運動・体幹・集中力」を鍛えていくついでに前回のバラシを教訓にし、釣りに行ってきたのでよろしくお願いします。

それでは、まいりましょう~

ポイントまでは、いつも通り自転車です。気温は、27゚で前回よりはるかに暖かく風は、少し強めでした。やっぱり春は、風が強いですね。

そしてポイントに到着して12時ぐらいに釣りを開始しました。そこからひたすらミニエントを投げたり,サスケを投げたり,シャルダスを投げたりとキャストを続けました。それを続けていると、鳥の鳴き声と,風で少し荒れている川の水の音と,遠くから聞こえる電車が鉄橋を渡っている音が聞こえました。そして、気づけば5時30分になってました。「今日は、もうダメかな?」と思ってシャルダスを投げていたら、

「ゴンッ!」

その後に

「バシャバシャ」(エラ洗いをしている時)

やっと釣りました…


今年初シーバス!!

サイズは、ラインがあみやルアーに引っかかって混乱したため測れませんでしたが、37ぐらいのセイゴでした。

でもセイゴサイズでも十分嬉しいです(*ˊ꒳ˋ*)。
やっとシーバスの女神さまは、僕に微笑んでくれました(泣)。

その後セイゴくんは、弱らないうちに、早くお帰りいただいてて元気よく帰っていきました。

今回は、前回に続いてシャルダスが大活躍してくれました。(ちなみにカラーは、ブルーブルークリアです)

今日の反省点!
「魚を釣れたのはいいが、焦らず落ち着いて対処しよう」

シャルダスを持ってない人は、是非買ってみてください!僕的には、晴れている時夕方日がくれる時に流れがあるところに投げればもしかすると、シーバスが釣れるかも知れません。確信はないですが、持ってて損はないと思います。

では、また次回もよろしくお願いします。m(_ _)m






コメントを見る