プロフィール

SHIMANO

その他

プロフィール詳細

リンク先

fimo
fimo
fimo
fimo

検索

:

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:57
  • 昨日のアクセス:92
  • 総アクセス数:2313930

ノースプレミアムとは?③ 62/365

  • ジャンル:日記/一般
一回飛んでしまいましたが、


9gmrkgsabfbf28t56xig-7cf9b152.jpg
サイレントアサシン140S ノースプレミアム




をご紹介する企画の最終回です♪





今日は、ノースプレミアム140Sと、




通常のサイレントアサシン140Sの




泳ぎがどう違うか?
について




ご紹介させて頂きます!




シマノHPのノースプレミアムのご紹介文には

jfmsdhcagzj7eujtzuhx_480_311-64614989.jpg

「飛距離やアクションは従来のサイレントアサシン140Sの
コンセプトを踏襲していますが、従来のアサシン140よりも
荒れる冬の日本海でもしっかりと泳ぐ様に、ボディとフックを
軽量化しています
。」




と記載させて頂いています。




そう、ここにご注目頂きたいのです♪




通常のアサシン140Sはレンジキープ力の高いルアーですが、




ノースプレミアムは更にその性能を高めてあります。




その要因として大きく以下の2つの点が挙げられます。




1) ボーン素材を採用する事で、ボディ自体を軽量化。



2) フックをST-46 #4×3本から#5×3本に変更して軽量化。






まず、ボディの軽量化ですが、




勿論、AR-Cシェルほどの軽量化にはなりませんが、


vtdb6wzy9nkvs8x4a2u6_360_480-e1838e3c.jpg
通常のABSマテリアルが片面5.0gに対して、



7kkgs9km4284vzamd9xw_360_480-46b6968a.jpg
弊社が採用しているボーン素材は片面4.78g。




その差は片面だけで0.22gなので、




単純計算で左右両面となると、





ボディ1体当たり0.44gの軽量化になります。





次に、フックです。





アサシン140Sに搭載しているST-46の#4は


vb8muc75o9o7niiujzm3_360_480-59ff40e9.jpg

フック1本当たり、0.73gです。




これに対して、ノースプレミアムのアサシン140Sに





採用したのは、ST-46 #5で、

cweym5xe53jz3yd7n8jr_360_480-bfc2347d.jpg

フック1本当たりの重量は、0.58gです。





よって、フック3本の重量差は





(0.73×3)-(0.58×3)=0.45gとなります。






この2点の変更によって、





0.44g+0.45g=0.89gの軽量化




を実現していますので、




ボディ自体のの運動性能が上がっており、




通常のアサシン140Sよりも、




ノースプレミアムのアサシン140Sの方が




良く泳ぐ仕様に仕上がっているのです。






ボディを振りやすく、泳ぎやすい機能が得られると、




ルアーに対する抵抗の強弱が大きい状況でも




安定感が強くなります。





たとえば、海が荒れていて、




追い波や引き波の強弱差が激しい、環境。




そんな環境でも、しっかりボディを振って、




ルアーが耐えられなくなるほどの抵抗を、




上手に受け流してくれるので、




レンジキープ力と直進の安定感が高まります。





そんな性能を引き出すために、




ボディとフックを軽量化しているのです!!




フックは#4でも元のアサシン140Sの性能に




戻っていくだけですので、




#4へのサイズアップはもちろん可能です♪





でも、私(ルアー担当)のオススメは





#5フックのブリブリアクション♪





だって、めっちゃ釣れるんですもん!(笑



(完)


 

コメントを見る