プロフィール
SHIMANO
その他
プロフィール詳細
最近の投稿
検索
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:34
- 昨日のアクセス:158
- 総アクセス数:2318937
▼ 【実験】ゴリアテHiの低速性能② 194/365
- ジャンル:日記/一般
昨日ご紹介させていただきました、
に引き続き、本日は

ルアー用小型回流水槽を使って、

アサシン99F、

レスポンダー109F、

ゴリアテHi125F、

ゴリアテHi95Fの
それぞれのルアーの低速立ち上がり性能を比較した、
結果からご紹介いたします♪
では、早速結果から参りましょう!
じゃん♪

横軸は出力の強さを表しており、
①が一番弱く、
⑤が最大です。
だいたい流速は、出力①で約38cm/秒なので、
4000番のノーマルギアスピニングを
2秒で1回転させる程度の流速のイメージで、
出力⑤は約75cm/秒なので、
4000番のノーマルギアスピニングを
1秒で1回転させるくらいの流速とご理解ください。
結果は一目瞭然ですね。
ゴリアテHiは95mmも125mmも、
両サイズとも、
アサシン99Fやレスポンダー109Fより
低速から立ち上がります。
要は、よりスロースピードでも
ルアーがしっかりロールする、という事です。
では、その差の秘密が
どこにあるのか?
今日はゴリアテHiに絞って、
もう少し細かく検証していきましょう♪
まず、ゴリアテHi125Fの出力別の姿勢を
横からチェックしましょう。

出力①

出力②

出力③

出力④

出力⑤
こう並べてみると、
ルアーを作られてる方なら、
なんで低速から立ち上がり易いのか、
直ぐにわかってしまうので、
核心部は内緒にさせて頂きますが(汗
見ていただきたいのは、出力②と③の時の
ゴリアテHiの角度ですね♪

出力②

出力③
この2つの写真は、ゴリアテHiが
潜って行こうとしている正にその瞬間の写真ですが、
結構な立ち角度が付いていますよね?
ちなみに、泳ぎだす前の出力①と

泳ぎが安定している出力⑤は

角度が浅いですね?・・・♪
さらに、アサシンと比べるともっとわかり易いかと。

出力①

出力②

出力③

出力④

出力⑤
どうでしょう?
アサシン99Fはロールが始まる出力⑤まで、
大きく角度が変わらない状態なのが
お分りいただけますでしょうか?
この違いが、アサシンとゴリアテHiの

低速性能の差が生まれるポイントと考えています♪
要は、立ち上がらせるために、
立ち上がらせたい速度域で
どこに?どう水を受けさせるか?・・・だけですね(^^;;
で、ゴリアテHiがこの制御を
自在に設計できた最大の要因が、
これ♪

AR-Cシェル第3世代♪
なんたって、このボディの浮力の高さは
成型樹脂ボディとしては異常なほど(汗
※発泡させているので、ちょっとズルいですが。。(汗
ほんと、この素材のお陰で、
ゴリアテHiが製品化に漕ぎ着けたと言って
全く過言ではないほど(^^;;
本当は、先週末に皆さまに実際にお試し頂くべく、
出荷段取りを計画しておりましたが、
なにぶん、新製品が異常に立て込んでいるこの3月。。。
まだ、釣具店さまには届いていない様子ですね。。

店頭に並んだら、即お試しいただきたい逸品です!
〜【告知】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
エクスセンスブログでは
ただいまイベントを開催中です♪
皆さまのエクスセンスルアーでのカッコイイ
釣果写真を募集しています!
賞品は普通ではなかなか出来ない(であろう)
エクスセンスな体験♪
概要はこちらからご確認の上、
ぜひご参加下さいm(_ _)m
【実験】ゴリアテHiの低速性能① 193/365
に引き続き、本日は

ルアー用小型回流水槽を使って、

アサシン99F、

レスポンダー109F、

ゴリアテHi125F、

ゴリアテHi95Fの
それぞれのルアーの低速立ち上がり性能を比較した、
結果からご紹介いたします♪
では、早速結果から参りましょう!
じゃん♪

横軸は出力の強さを表しており、
①が一番弱く、
⑤が最大です。
だいたい流速は、出力①で約38cm/秒なので、
4000番のノーマルギアスピニングを
2秒で1回転させる程度の流速のイメージで、
出力⑤は約75cm/秒なので、
4000番のノーマルギアスピニングを
1秒で1回転させるくらいの流速とご理解ください。
結果は一目瞭然ですね。
ゴリアテHiは95mmも125mmも、
両サイズとも、
アサシン99Fやレスポンダー109Fより
低速から立ち上がります。
要は、よりスロースピードでも
ルアーがしっかりロールする、という事です。
では、その差の秘密が
どこにあるのか?
今日はゴリアテHiに絞って、
もう少し細かく検証していきましょう♪
まず、ゴリアテHi125Fの出力別の姿勢を
横からチェックしましょう。

出力①

出力②

出力③

出力④

出力⑤
こう並べてみると、
ルアーを作られてる方なら、
なんで低速から立ち上がり易いのか、
直ぐにわかってしまうので、
核心部は内緒にさせて頂きますが(汗
見ていただきたいのは、出力②と③の時の
ゴリアテHiの角度ですね♪

出力②

出力③
この2つの写真は、ゴリアテHiが
潜って行こうとしている正にその瞬間の写真ですが、
結構な立ち角度が付いていますよね?
ちなみに、泳ぎだす前の出力①と

泳ぎが安定している出力⑤は

角度が浅いですね?・・・♪
さらに、アサシンと比べるともっとわかり易いかと。

出力①

出力②

出力③

出力④

出力⑤
どうでしょう?
アサシン99Fはロールが始まる出力⑤まで、
大きく角度が変わらない状態なのが
お分りいただけますでしょうか?
この違いが、アサシンとゴリアテHiの

低速性能の差が生まれるポイントと考えています♪
要は、立ち上がらせるために、
立ち上がらせたい速度域で
どこに?どう水を受けさせるか?・・・だけですね(^^;;
で、ゴリアテHiがこの制御を
自在に設計できた最大の要因が、
これ♪

AR-Cシェル第3世代♪
なんたって、このボディの浮力の高さは
成型樹脂ボディとしては異常なほど(汗
※発泡させているので、ちょっとズルいですが。。(汗
ほんと、この素材のお陰で、
ゴリアテHiが製品化に漕ぎ着けたと言って
全く過言ではないほど(^^;;
本当は、先週末に皆さまに実際にお試し頂くべく、
出荷段取りを計画しておりましたが、
なにぶん、新製品が異常に立て込んでいるこの3月。。。
まだ、釣具店さまには届いていない様子ですね。。

店頭に並んだら、即お試しいただきたい逸品です!
〜【告知】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
エクスセンスブログでは
ただいまイベントを開催中です♪
皆さまのエクスセンスルアーでのカッコイイ
釣果写真を募集しています!
賞品は普通ではなかなか出来ない(であろう)
エクスセンスな体験♪
概要はこちらからご確認の上、
ぜひご参加下さいm(_ _)m
【カッコイイ】EXSENCEルアー釣果写真コンテスト!
- 2017年3月15日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
00:00 | [再]相手はまさかの…メーターオーバーヒラマサ! |
---|
8月20日 | 少し?寝坊の度が過ぎた |
---|
8月20日 | ベイトの引っ越し イナッコの大移動? |
---|
8月20日 | エンピツサヨリパターンにはこのルアーですよ |
---|
登録ライター
- 修羅のように
- 4 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 5 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 5 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント